
妊娠16週の20歳の大学生が、出産後の不安や精神面の問題について相談しています。夫は支えてくれるが、専業主婦になり気持ちが滅入っている状況。夫がいない時に明るく過ごす方法を知りたいです。
20歳(大学2年生)妊娠16週のプレママです☺︎
旦那さんは5つ上の社会人です。
出産の関係で大学は1年間休学するのですが、出産後、赤ちゃんが8ヶ月になったタイミングで復学する予定なので、これからの将来に不安しかありません。自ら決めたことなのに、育児、家事、学業を全てこなす自信がないです。そんな自分自身に苛立ってしまいます。旦那さんは家事も手伝ってくれたり、とても優しいのでまだ精神面は保てているのですが、お仕事でいない日中に不安にかられてしまいます。また、もともとアルバイトをほぼ毎日していたくらい外に出て何かやりたい!というタイプだったので、急に専業主婦になったことで気が滅入ってしまっています。
旦那さんがいないときも明るく、心穏やかに過ごすにはどうしたらいいでしょうか、、
- あや🔰(4歳7ヶ月)
コメント

2児ママ
泣くか無表情の子供と
2人きりで
わからないことしかない子育てで
いつでも心穏やかには
おそらく難しいと思いますが
子供が産まれたら
あれこれ考える暇もなく
頑張るしかないので
そーゆー意味では
どうにかなると思いますよ!笑

とろろ
私も産休に入ってから手持ちぶさたで色々不安にかられたことを思いだしました。
先を考えると不安ですよね🙍
私も復帰後の仕事、家事、育児と考えると…できるのか不安です😅
漠然的な不安にかられるのって、将来が不透明だからかな、と思うんです。
具体的な策が見つかればその不安も少し軽減するかもー😊
子どもが産まれてきてからはなかなか自分の時間はとれません。
だから、今のうちに情報を集めて、
あと(ここ重要)カフェとか美容室とか映画とか旅行とかやりたいことを目一杯して笑
赤ちゃんがくれたかけがえのない時間を楽しんでください👏✨
-
あや🔰
とても心に響きました😭
ありがとうございます🙌🏻
赤ちゃんとひとつでいられる時間、大切にします🌟- 2月18日

退会ユーザー
私の場合は休学などしていないのであれかもですが
妊娠中の専業主婦って暇ですよね😭
ご飯作って掃除してだけですし…
夏休みとか冬休みすごく暇でした😅
その間はずっと好きなパズルとかだったり
子供の服作ってみたり、
あとは旦那の休みの日はとにかく
色んなとこ連れてってもらってました💕

はじめてのママリ🔰
友人が大学生、旦那さん社会人で出産してました🌸私はワーママです。協力してくれる人は周りにいますか?
最初のうちは慣れるまで大変ですが、忙しい日々に追われてると瞬時に時間すぎます😂充実した日々になるといいですね😊
-
あや🔰
同じような境遇の人がいると思うと心強いです💪🏻協力してくれる人は割と近くにいるので頑張ります!
- 2月18日

はじめてのママリ🔰
将来は、全てこなさなくっても大丈夫です。どうにかなるし、産んでみないと決まらないことたくさんあるんだなって知りました😁
体調がよければ、たくさん外出するいい機会だと思います。
-
あや🔰
そうですよね!☺️ 気負わず過ごしたいと思います!
- 2月18日

みい
私もずっと家にいれないタイプなので
産後、無理しない程度に近所散歩したり
外出れない時は、録り溜めしてたドラマとか見たり、ネイルしたり
実家が近かったので実家行ったりしてました😊
-
あや🔰
いいですね!
近所の散歩、ぜひ始めてみようと思います♪- 2月18日

はじめてのママリ🔰
きっとパワフルなママで産まれてから赤ちゃんも楽しいでしょうね!
不安になる気持ちもわかります。周りはバイトに旅行に飲み会にとやってる時にすでにママになるんですものね。
将来育児に疲れた時にそんな周りが羨ましくなってしまう時があるかもしれません。
でも、自分の意志と周りの協力次第で何歳になってもやりたいことどんどんやってほしいです。
私が住んでいた北米では子どもいてママやりながら大学生の人も沢山いたし、子どもができたからって自分の夢あきらめる人は少なかったです。
大変だと思うけど復学して、沢山学んで希望する道へ進んでください。
応援してます!
あや🔰
ありがとうございます😊