※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

漢方薬の処方について、2〜3ヶ月分をまとめてもらいたいが、漢方の処方には限度があるか相談したい。診察ごとに28日分が出るが、30日分にしてもらえないか悩んでいる。

漢方の処方についてです。

息子は療育の先生の勧めでずっと漢方を飲んでいます。
かかりつけの小児科で毎回診察をしてもらい、漢方を処方されているのですが、毎回28日分です。

今の時期、いろんな菌があるのであまり小児科へ行きたくないのでまとめて2.3ヶ月分くらいもらいたいのですが、やはり漢方の処方(数?)には限度があるのでしょうか?
薬はその都度診察をして症状等診るのは分かりますが、やはり漢方も同様なのでしょうか💦

先生が怖く聞けなくて、ここで質問させていただきました😅

いつも一ヶ月分出しとくね〜って言われるのですが、それだったら28日分ではなく30日分出して〜とも思いますが😂
毎月どんどん行く日がズレていくので。笑

コメント

deleted user

わかります
うちも持病で毎月通院してますが、何故か薬が4週間分ですよね。
毎月ズレてしまいわかりにくいですよね。
何故か先生には言いづらいのもわかります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    なるほど!
    1週間の7日×4週間分=1ヶ月で28日分なのですね😅
    そうです、毎月ズレていくので嫌です💦

    • 2月19日