
7/16 小2の長女が怠さを訴え学校をお休みしました。平熱は36℃台前半です…
7/16 小2の長女が怠さを訴え学校をお休みしました。
平熱は36℃台前半ですが、この日は37℃と微熱。
昼間は37℃を行ったり来たりで割と元気に過ごしました。
夕方から熱が上がり始め23時には39℃
7/17 年中の次女が38℃の発熱
長女も1日を通して38〜39℃
小児科受診し、長女はインフル・コロナ・溶連菌の検査をし陰性
次女は保育園でアデノが出てる、とのことでアデノの検査をし陰性
風邪薬と解熱剤を処方され帰宅。
7/18 2人とも38〜39℃
7/19 長女 37〜37.7℃、次女 38℃
7/20朝 2人とも解熱し安心してたところに長女の体に発疹出現(痒みなし)
7/21 夕方 次女の体に発疹出現(同じく痒みなし)
症状的に溶連菌だと思いますが
検査で陰性だったため抗生剤服用していません。
明日から保育園と学童なのですが
小児科受診して抗生剤処方してから登園、でしょうか、、
- みみ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
溶連菌の場合は出席停止になるので、抗生剤飲んで24時間経つまでは登校登園ダメなところが多いかと思います💦
ママリ
溶連菌は自然治癒することもありますが、抗生剤飲まないと合併症リスクが上がるし、菌が腎臓に悪さをする場合があるので、溶連菌であれば飲んだ方が安心かなと思います💦
みみ
そうですよね💦
ありがとうございます💦