
協会けんぽの出産手当て金について、産前の準備や申請方法について悩んでいます。産後の書類準備や社労士の手続きについても心配です。社労士を通して申請された方の経験や育児休業給付金についても知りたいです。
協会けんぽの出産手当て金についてです。
現在産休中で来月下旬出産予定です。
個人の会社で、手続きはすべて社労士さんが行うとのことでした。産前に準備しておく書類は
ないそうです。
申請はすべて出産後に社労士が行うこと、
産後必要書類を郵送するが、こちらとのやり取りは1回で済むとのことでした。
協会けんぽのホームページを調べたところ
出産後産院の医師などに記入してもらうところがありそうで、産後の入院中に早めに記入してもらった方がよいのかな?と思い、社労士さんに問い合わせようかと思っています。
(社労士さんからの書類が来るのか遅い可能性もありして)
産後バタバタしそうなので、産院の記入書類は
ホームページからわたし自身で準備できればしていたいです。
社労士さんを通して申請されたかた、どうでしたか?
育児休業給付金も、社労士さんが手続きするとこのことです。
- しばしば🔰(5歳0ヶ月)
コメント

☃︎ここ
私も協会けんぽで、3月出産予定ですが
手続きは社労士さんが行うけど
出産手当金は、ホームページから書式をダウンロードして記入して病院にも記入してもらってから、提出してくださいと言われていますよ〜☆
私はとりあえず書類だして、自分で記入できるところは記入済で、入院バックの中に書類をいれてあります!

まる
自分でホームページからコピーして入院中書いてもらいました!
育児給付金は渡された書類にマイナンバーや名前、印鑑を押してあとは社労士さんが手続きしてくれています😊
-
しばしば🔰
自分で事前にダウンロードがよいですよね!
ありがとうございます!- 2月17日

はじめてのママリ
退院後病院に再度行くのも大変そうだなと思い、社労士さんにお願いして、先に書類もらいました😊入院バッグに入れてます❗️
産院の入院リストに入ってるのでって言ったらすぐ送ってくれました😆
-
しばしば🔰
ありがとうございます!
わたしも社労士さんにお話してみます- 2月17日

あおまま
来月出産予定で協会けんぽです!
2枚目の下の方にお医者さんが書く欄があるので、入院準備の中にいれてます!
何度も産院いくの手間ですし、その場で書いてもらえるかわからないので💦
病院の方からも入院中に出してもらえれば退院までに渡しますよって言われてます!
-
しばしば🔰
入院中に書いてもらうのが楽ですよね!ありがとうございます
- 2月17日
しばしば🔰
ありがとうございます!
わたしもダウンロードして
入院バックに入れておきます!