
妊活中で卵管狭く、卵巣嚢腫もあり。通水治療検討中で不安。同じ経験の方の治療経験を知りたい。
今結婚4年目になり、妊活中です。
右の卵管が狭く、内膜症と左側に卵巣嚢腫もあります。
卵管が狭いのはクラミジアもなくて原因はわかってません、タイミングで頑張ってますがタイミングバッチリでもなかなか妊娠できずで...
次妊娠しなければ通水治療しようと言われました。
本当にこのまま通水してタイミング療法を続けていて大丈夫なのか病院は今のとこで大丈夫なのか不安です。
リセットするたびに落ち込みます。
妊活、不妊治療されていた方、もしよろしければ妊活始めて何周期目でどういう治療で妊娠されたか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ(妊娠29週目, 2歳6ヶ月)
コメント

Hanaco
腺筋症、内膜症で左右に卵巣嚢腫があり、妊娠を希望するまではピルを服薬、妊活開始=タイミング指導からスタートし早く妊娠を目指しましょうとのことでした。
タイミングで授かるも一度流産、通水検査や卵管造影など卵管には問題なしでしたがなかなか妊娠できずに高度治療を行っている病院に転院し、人工授精→体外受精で授かりました。
タイミング開始から1年10ヶ月後(このうち5ヶ月はお休み期間でしたので実質は1年半程度)人工授精へ進み(4回)体外受精にステップアップしました。
内膜症と卵巣嚢腫は生理のたび悪化するので、長くタイミングを続けずもっと早くステップアップしたらよかったなと今は思っています💦
今の病院は高度治療をしている、または不妊治療専門の病院ですか?
私は最初かかったところは体外受精をしていなかったので、早い時期に転院すればよかったなと思いました😣

まこち🔰
はじめまして。同じような状況ではありませんが、私も結婚後なかなか出来ませんでしたので、私の体験をお話しさせていただきます😌
私も結婚後二年間避妊せず妊活しましたがダメでした。昨年11月に不正出血と不妊について相談し、多嚢胞性卵巣と診断され、そこからプラノバールを服用し生理のリセット、その月の生理後のタイミングで通水検査をいたしました。また、主人の精子の検査もしていただきました。特に問題もなく、とりあえずでやっていただいた通水検査で卵管の詰まりがあったのが発覚し、そのまま卵管は通り、検査後の生理の時に排卵誘発剤のクロミッドを服用して一周期目?で妊娠致しました。
通水検査を先生がやってみようかと言ってくださらなかったら未だに妊娠出来ていなかったかもしれません、通水検査後の卵管の通りも良くなるようですしはじめてのママリ様がやれそうであるのならやってみると良いかもしれません😊💕
-
はじめてのママリ
はじめまして、ご丁寧にコメントいただきありがとうございます。
通水検査は何回かすると完全に通るようになるものなんですか?(未知ですみません...)
複雑すぎていろいろ調べるのですが調べるたびに分からなくなってきて😭😭- 2月16日
-
まこち🔰
いえいえ!少しでも不安が和らげばいいのですが…💦
私は一度やった際に詰まっていたようで水圧に負けバルーンごと外れてしまい検査薬の量を増やして再挑戦し詰まりが取れました😅
今回私の場合はですが、検査薬の量を増やすだけで通ったのですが、完全に癒着やどうにもならない詰まりに対しては手術やまた別の処置をされるかと思います💦
調べると色々出てきて不安ですよね、お気持ちとってもわかります😭💦
通水検査であればエコーで腹部に水が通るか確認するだけですので、2、3分程で終わるかと思います。私は一度バルーンが外れてしまいやり直しになったのでキツかったです(笑)- 2月17日
-
はじめてのママリ
ご丁寧にほんとにありがとうございます。こういうの周りになかなか相談できることじゃないので貴重なお話聞けて本当にありがたいです、
なるほど、今周期から開始なのでつまりが取れることを期待して頑張ります、卵管造影のとき結構痛かったので不安ですが、やはり通水も痛いのでしょうか😭
左にも卵巣嚢腫があるので自然妊娠できるかわかりませんが今は通水でなんとかなるよう信じて頑張ります😭- 2月17日
-
まこち🔰
たしかにそうですよね、私も友人で出産してる子はいますが私のように検査をした子は全くいませんでしたし話を聞く機会ないですよね😅💦
詰まりがあったりすると痛いようで、力を抜くよう呼吸を意識したらだいぶ楽にはなりました!やり直しの時は心が折れましたが😂笑
少しでも結果が好転しますよう祈ってます!検査後は体調悪くなりやすいので、休めるようであればベッドなどお借りした方が良いですよ😌✨- 2月17日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!とりあえず通水治療を信じて頑張ってみます☺️☺️☺️
- 2月17日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!!
やはり内膜症や卵巣嚢腫があるとなかなか難しいんですね...まあ大丈夫だろう、とずっと思ってましたが本当になかなかで焦ります、
今は体外受精はしてない病院です。先生は優しくて物腰の柔らかい方なのでわたしに合っているのかなーと思いますが確かに内膜症は生理のたびに悪化するので早めに次を考えた方がいいですね😭