![M000E128](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠14週、11月出産予定です。入籍して2ヶ月後に妊娠が発覚し、結婚式を…
こんにちは!!
妊娠14週、11月出産予定です。
入籍して2ヶ月後に妊娠が発覚し、結婚式をまだ挙げていません。
妊娠したので、安定期に入ってから家族だけで式をしようという話になってたんですが…
旦那はど田舎出身、末っ子長男で、おばあちゃんが昔の考えの人です。
来月には安定期に入るので式の話をしたら、旦那が「家族だけってどの範囲まで?」「親戚は呼んでお披露目やらなあかん」「式するなら生まれてからでもいいからちゃんとやろう」と言い出したんです。
転勤族なので(基本関西圏ですが)次はどこに異動になるかも分からないし、生まれてからの方が大変ですよね?!
2人とも実家は遠く、周りに見てもらえる人もいません。
今は大阪なんですが、大阪にいる間に大阪で式しようと…
来年8月までにしようと言うのです。
今から準備すれば大丈夫だと。
簡単に言うけど、生まれて間もないうちに式の準備やら段取りをするのは正直負担になると思うんです。
旦那は仕事が忙しい人なのでたぶんほとんど動いてもらえません。
家庭の習わしがあって長男としてきちんと…という考えは分かりますが、妊娠してる私の事と子どもの事を優先して考えてほしい…と思うんです。
私はやはり、安定期入ってから家族だけ、親戚へのお披露目がいるなら別にお食事会を開くということでもいいんじゃないかと話をしようと思うのですが、どう思われますか??
長文になりすみませんm(_ _)m
- M000E128(8歳)
コメント
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
私は、式を決めた直後に妊娠が分かり準備と悪阻が重なり辛かったです(>_<)
小さいお子さんを育てながら…も、大変そうですよね。
準備というか、打ち合わせも衣装合わせも気が気じゃなかったです。
旦那さんの立場もあるでしょうが、お互いと両家が納得のいくようきちんと話し合った方が良いと思います(>_<)
式の当日は悪阻が落ち着いてくれたので楽しめましたが、準備は全く楽しめなかったです。
![あおぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおぴー
うーん、妊娠の経過が良ければ産前の方がいいかもですが大変さはさほど変わらないかなと(´Д` )
産後はちゃんとした式というとご友人等も呼んでということですか??
もし規模が変わってくるとそれなりに負担はかかってきますね。
転勤などもあることを考えたら特に結婚式へのこだわりがなければ産前の方がいいかなと思うのでそこはご自身がこうしたい!と一度押し通してみてもいいと思います。
-
M000E128
今のところは順調ですが、初産で時々お腹が痛むので心配です。
旦那は親戚家族、友人も呼んでしたいみたいです。
式の主役は女性やからって言うてるのにちゃっかりこだわっているという…。
やはり転勤時期も避けたいので産前希望です。
また話し合ってみます!!
ありがとうございます(^^)- 5月20日
![mina_mama⑅◡̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mina_mama⑅◡̈*
籍入れて2ヶ月で妊娠発覚しました!
丁度、式を挙げる場所も決め
(大阪天満橋です)
次から打ち合わせの時に発覚
しました!
1月に式を決め3月に式をあげてます!
安定期前です(´ω`;)
式中何度も悪阻で吐きに行ったくらいです!
でもあの時期で良かったなと
思ってます!
二次会も開けて夜遅くまで
気にせず楽しめたし、
悪阻で辛かったけど、
式の準備でちょっとは気が紛れたし!
子どもがいたら無理でした(´ω`;)
式中に母乳が張ったりして
一々脱ぐのは無理ですよ( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
たった20人の小さな結婚式でしたが、安く済んだしみんなにインタビュー的にマイク回して自己紹介などが出来て凄く楽しかったです💕
旦那さんはまだまだ産後が
予想できないかもですが
妊娠中にしといたほうが良いと思います!
-
M000E128
準備期間2ヶ月ですか?!
やはり都会の式場は段取りがいいんですね!!笑
確かに生んでから授乳や子どものこと気にしながら…というのはまた大変ですよね。
やはり妊娠中に済ませるの希望です!!
旦那は私が悪阻で苦しんでる時も「オレはお腹に子どもおらんから気持ち分からん」ていう人なんで、産後なんて全く予想できてないと思います。。。
ありがとうございます(^^)- 5月20日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
私は不妊治療しててなかなか授からずで結婚式の予定を組んでいたけど、先に妊娠が発覚、結婚式を伸ばして産まれてからしました!
準備は大変でした😓
しかも旦那が転勤族で、関東に住んでますがお互い地元が北海道…
北海道での式だったので、子どもを実家に預けて打ち合わせとかできましたが、連れて行って全ての準備は大変だったなと思います😅
それでも時間が足りなくて、プロフィールDVDとかもっと凝りたかった〜という思いもありますが、娘と3人で撮った写真とかはかなりお気に入りです♡
-
M000E128
転勤族で地元も離れていると何かと大変ですよねー。。。
実家が離れているので式の準備は住んでいる大阪で、しかも私ひとりで進めなきゃいけない状態になります。
生まれてからなんて絶対無理ですよね。
でも、子どもと一緒に写真撮れることは幸せ感じてそれもいいなーと思っちゃいました(^^)- 5月20日
![my :-)♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
my :-)♡
答えになるかわからないですが、
あたしも式の三ヵ月前に妊娠が分かりました!
産まれてからだと本当に毎日がバタバタで
式は、なかなかあげれないかもですね(泣)
体が大事ですから…(*´ω`*)💕
-
M000E128
式の3ヶ月前ということは、悪阻大丈夫でしたか??
私も今のところは順調ですが、負担かけたくないので。。。
私の体調を考えての産後式と言ってくれてるのかもしれないけど、それはそれでバタバタしますよねー。
産後は穏やかに過ごしたいです(笑)
ありがとうございます(^^)- 5月20日
![ほこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほこ
子どもが9ヶ月の頃に結婚式しました。
大阪のホテルの式場で。
みんなに可愛いって言ってもらえたので、結果産後で良かったです。
うちは、わたしの母が打ち合わせも全部来てくれたので何とか出来ましたが、誰かのサポートなしじゃ、かなり大変です。
-
M000E128
子どもがいるとそれはそれで幸せな式になりそうですよね!!
私は周りにサポートしてくれる家族もいてないのでやっぱり大変ですよね。。。
ありがとうございます(^^)- 5月20日
![NOA♡NOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NOA♡NOA
お子様が産まれてからすぐの式は大変なので、来月安定期なのでしたら三ヶ月後の七ヶ月頃に式を挙げるのはいかがでしょう?(*¯︶¯*)
わたしはプロポーズされてから式を挙げるまで三ヶ月でしたよ^^*友人も家族も会社の人も呼んだ挙式と披露宴をしました(*¯︶¯*)
半年以内の予約だと金額もとても安くなります!なので今から体調の良いときに式場を探しに行き、お腹のベビちゃんのが七ヶ月くらいまでに挙げられるよう準備を進める形はいかがでしょう^^*?
マタニティプランなどもありますし
一生に一度の事です。旦那様がちゃんとした式を挙げたいとおっしゃられているのでしたら、その気持ちをくんであげるべきかなと(*¯︶¯*)
お腹の大きい状態でのお式は大変かもしれませんが、きっと素敵な思い出になるかと思います^^*
期間が短い分準備は大変だと言いますが、三ヶ月あれば全然できますよ♪♪家から近い式場に決めれば打ち合わせも楽ですし、なんとかなりますよ^^*
わたしも大阪で式挙げてます^^*
梅田側はちょっとお高めで、みなみ側は比較的リーズナブルですよ♪
お子様が産まれてからのお式ですと、打ち合わせも大変ですし、慣れない育児をしながらの準備も大変だと思います(><)
お子様と一緒のお式もそれはそれで素敵かと思いますが、お二人が納得できて後から思い返して良かったなと思えるものにしてください(*¯︶¯*)
-
M000E128
3ヶ月で準備できるんですね!!
マタニティプランで相談したらなんとかなるかなー??
旦那側の気持ちも組みたいし、マタニティでできるところも調べたらたくさんあったので式場見てみます!!
お腹大きいこと前提でもいいかな!!
大阪の高槻なんですが、この付近にも式場あるので旦那と相談してみます!!
ありがとうございます(^^)- 5月20日
![ぺーりつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺーりつ
わたしは完全にでき婚だったので、
妊娠発覚→両親へ報告→式場選び→入籍→安定期の7カ月に挙式しました。
親戚も会社の方も友達もみーんな呼んで普通にやりました!やりたくて♡
ありがたいことに、
つわりもかるくて1wくらいで終わり、
当日挙式〜披露宴〜2次会すべて楽しめて良かったです(*´∀`)
準備とか考えたらお子さん産まれてからは相当大変だと思いますよ…
わたしの友達は子供が3歳になってから式挙げてました。そのくらい余裕もお金もなかったようで。
-
M000E128
できるものなんですね!!
結婚式といえば、準備に10ヵ月程かかるイメージがありました!!
そこまで規模大きく希望はしていないので、式場探して相談してみます!!
生まれてから…となるとだんだん先延ばしにもなりそうですよね。
ありがとうございます(^^)- 5月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
でき婚でしたが、両家の両親の説得と
私自身も産まれてからだと
子どもに気を取られて
思いっきり楽しめないかなと思い
8ヶ月で挙式披露宴しました!
大阪のホテルです✨
準備期間は3ヶ月くらいでした!
つわりもとっくに終わっていて
体調が一番いい時期でした(^^)
当日はほんとにお姫様で、笑
思いっきり主役できたので
ほんとに産まれる前に
挙げてよかったと思ってます♡♡
同じくでき婚で産んでから挙げるって言ってた友達は、やっぱり子育てが大変で結構諦めてる子がおおいです😢😢
体調も見つつになりますが
可能なら私は産まれるまえに
挙げたほうがいいと思います!
-
M000E128
やっぱり子どもが生まれたら子どもが一番になるんで自分のことなんか後まわしになっちゃいますよね。
3ヶ月程で準備できるんですね!!
今から準備したら十分できますね!!
ありがとうございます(^^)- 5月20日
![yj](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yj
私は両親に結婚の挨拶後妊娠がわかりました。旦那の職業上いつどこに転勤になるかわからないのと、年間のスケジュールなどが決まっている職種の為できるだけ出産前に行うようにしました。
準備期間は3ヶ月と短かったのですが、打ち合わせは電話やWEBで会場に行くのは最低限で済み問題無く行えました(*^^*)
体調も良かったのですが、大事をとって2次会は行わない代わりになるべく多く参列者の方々と触れ合う時間を取りました。妊娠7ヶ月でしたがお腹も目立たないドレスでみんなにびっくりされましたが、私は産前にできて良かったです。
妊娠期間中の式は体調次第ですし、いつ何が起きるかわからないので旦那様と納得行くまで話し合って欲しいです(*^^*)
![M000E128](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M000E128
転勤のことも考えるとやっぱり産前の方がいいですよね!!
お腹はすでに出てきはじめてるのでドレスが心配ですが。。。
匂いによって気分悪くなることはあるんですが、体調はだいぶ落ち着いてきたので旦那と相談してみます!!
ありがとうございます(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はでき婚でした★
で、妊娠中に式やろうと話がありましたが
私は一生一度のウエディングドレス姿を
太った身体で見せるのが嫌で辞めました。
妊娠中17キロも太ったし
マタニティドレスで可愛いのがあるのか
不安でした( ; ; )
去年の年末にいきなり式をやろうと決まり
約5ヶ月で全てを決めました笑
が、1歳4ヶ月〜1歳8ヶ月頃大人しく座ってられない。泣き騒ぐ、走り回るで
打ち合わせが全く進まなくて
披露宴1週間前までギリギリ打ち合わせ!
打ち合わせの時間を昼寝の時間に合わせるなどでとても大変な思いをしました。
が、当日は両家に預けて素晴らしい式が
出来ました!
その素晴らしい式に息子と一緒に出れた事が
何より嬉しかったです。
どっちもメリット、デメリットあります。
M000E128
悪阻は辛いですね!!
初めて経験したけどこんなにしんどいとは…
今はだいぶ落ち着いてきたんですが、匂いによっては気分が悪くなるので不安です。
お互い実家が離れているので話し合うのも一苦労ですが、やはりきちんと相談して決めるべきですよね!!
ありがとうございます!!