
お子さんがスプーンやフォークを使って食べる時期や外食時の対応について相談しています。
いつもママリにお世話になってます。皆さんのお子さんはいつからスプーン、フォークを使って最後まで食べるようになりましたか?1歳10ヶ月になりますが、フォークではなんとか刺して口に運んで食べれますが、麺はまだ難しいよう。スプーンでご飯等はまだうまくすくえません。最初はスプーン、フォークを持ってもうまく使えないから私に「やって」と渡してきます。外食は床にボロボロこぼしたり服に付けたくないから私が食べさせちゃいますが、いつから一人でご飯が食べれるのかと。
同じ月齢のママさん、先輩ママさん、いつから一人でスプーン、フォークを使って食べれるようになりましたか?
また、外食の時はどうしてますか?
- れいまるママ(7歳)

はじめてのママリ🔰
2人いますが2人とも1歳頃から使っています。
下が同じ月齢ですが2~3ヶ月くらい前から自分で最初から最後まで食べてます。
ボロボロこぼしますが家ではしたいようにさせ、外食時は補助してます😊

退会ユーザー
私の息子は一歳(1人目)は保育園に2歳半まで入ってましたが一歳半で1人で食べてました!2人目は保育園も行ってなく2歳2ヶ月で全て食べれるようになりました!
私の友達ですが1人目で2歳半でもやっぱりまだ一人で全部は食べられてなかったです!1人目ってこともあると思います!
箸とかはやりたがりませんか?私の息子はスプーンとか苦手で上の子が箸使ってたので息子に箸を渡しましたがスプーンより先に箸上達してました!
よかったら参考にして下さい❤️😊

ママリ
1歳10ヶ月頃はスプーンフォークも使えるけど面倒くさいみたいでほぼ手づかみで食べていました😂
外食も手づかみでした。外食=娘は大体うどんなので手づかみでした。人の目が気になるときは私がスプーンで口に入れていました。
ちょうど下の子が生まれたくらいで、いちいち手づかみしないでと叱るのも面倒で好きにさせていましたが、2歳過ぎていつの間にか手づかみはしなくなりました。
逆に今では手が汚れるのが嫌!と敏感です💧
そのうちできるようになると思います‼️

退会ユーザー
10ヶ月の頃に手づかみ食べを始めてから、ずっと自分で食べてくれてます。
私がスプーンで口に運んでも自分で食べると聞かないので、好きにさせてました😂
1歳過ぎたくらいにスプーンやフォークを渡して興味持たせようとしましたが、意味なくて左手にスプーン持って右手で手づかみ食べしてました😅😅
それが半年以上続いて、周りが上手にスプーンやフォークを使ってるのに私が焦ったので、1歳8ヶ月の時に結構厳しめに使い方を教えたら3日で完璧になりました👏👏👏
それからは最後までスプーンやフォークを使って食べてくれますよ😊
麺類は難しいみたいで、フォークですくって口に運びますがすすれなかった分は手で突っ込んだりしてます😂
でも最近は「手使わないよ」っていうと一生懸命すすったり、口に入る分だけ取るようになりました☝️

moony mama
一歳半くらいで出来るようになりましたが、未だに甘えてお手伝い要求すること多いです。

れいまるママ
皆さん、コメントありがとうございます。私が手を貸し過ぎてやってもらうのが当たり前になってるのかも。
もう少し放置して、食べる時間もとってトレーニング頑張りますね。
コメント