 
      
      
    コメント
 
            たーたんママ
妊娠期間中はなるべく避けた方が良いと思います…😿
私も片方は真横を向いて生えています。
私は授乳中ですが、それでもお医者さんに離乳後の方が良いと言われました。
薬もそうですが、何しろその後数日の痛みが凄いそうで…
 
            なな
母親教室でちょうどそんな話がありましたが、歯科衛生士の方は妊婦さんに使えない麻酔もあるので、なんとも言えないと言ってましたね。
あと、腫れているときは抜歯できません。
腫れがひいてからの抜歯が通常です。
親知らずが横に生えてる場合は、歯茎を切開して抜く必要がありますので、麻酔なしでは無理な施術になるかと思います。
その生え方だと磨きづらく、汚れなどが溜まりやすく腫れやすいそうです。
歯科で定期的なクリーニングをして出産まで我慢される方がベターなのかなとも思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます!歯医者さんでも汚れが溜まりやすいって言われました。定期的なクリーニング、していこうと思います!具体的で的確なアドバイスいただき、グッドアンサーに選ばせていただきました🥰 - 2月16日
 
- 
                                    なな グッドアンサーに選んでいただいてありがとうございます😊 
 出産までお互い体調管理も含めて頑張りましょうね!- 2月16日
 
 
            w
妊娠中は絶対やらないほうがいいです!!
わたしは出産後に抜歯したんですが、親知らずが横に生えてると切開しないといけないです。術後はかなり痛く我慢できない痛みで、夜中に緊急外来に行き、1番強い痛み止めの座薬をもらいました。妊娠中だとかなり痛いときに強い薬が飲めないと思うので出産してからをお勧めします!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 アドバイスありがとうございます😊やはり出産後なんですね。歯医者さんでもせめて安定期までは我慢しましょうと言われました🤮抜歯後の痛みそんなにひどいんですね。以前抜いたときそこまでなかったので大丈夫かと思ってしまいました😅 - 2月16日
 
 
            ママリ
私は初期でしたがやりました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 初期で抜歯したんですね〜。痛み止めや抗生剤は飲まれましたか?🥺 - 2月16日
 
 
            (˘ω˘)
切開しての抜歯経験あります。私もほぼ真横に生えてました。
術後当日はロキソニン(内科処方の倍量)を服用していても激痛。保冷剤で冷やしながら必死に耐えるような感じで、夜も疼いて寝れないって感じでした。
結局10日ほど腫れと疼きが続きました。
経験上、ロキソニン等の鎮痛剤が使えないときに出来るものではないかなと思います。
問題は解決してそうでしたが、一応経験談を。
 
   
  
はじめてのママリ🔰
すぐにアドバイスいただきありがとうございます!
さっき歯医者さん行きましたがやはりまだ抜歯はしないほうが良いということになりました。
とあママさんは真横に生えてて痛くないですか?我慢できるような感じですか?😢