※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

山梨県甲斐市で寂しい気持ち。子育てや友達作りについてアドバイスを求めています。

なんか寂しいです。。
結婚して、地元を離れ山梨県甲斐市に嫁ぎました。
平日は派遣で仕事をしてますが、静かな部署で業務上の会話のみ。子供は保育園へ行っていますが、人と話すのは送り迎えの時に挨拶するぐらいです。旦那は日曜日以外仕事で、毎晩帰りも遅いです。
あー子育ての話とか、たまに休日のランチとか、友達がほしい…
同じようなご経験のある方、どうやってリフレッシュしてますか?
また、誰も知ってる人がいない土地で、どうやって友達作りましたか?(>_<)
アドバイスお願いします!!

コメント

ぴーちゃん

休みの日に公園連れて行ったり、検診の時に友達できましたよ😄
後、上の子くらい大きくなると、子ども同士が仲良くなるので行事とかで顔合わせたら挨拶して仲良くなりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    検診や公園でもその時は話しても、その時止まりになってしまって、なかなか友達になるまではいかずで(^^;
    どうしたら友達までたどり着けますかね〜?(>_<)

    • 2月16日
はちみつ🍯

私も甲斐市に住んでます。
息子は3月に2歳になるので娘さんと同い年かと思います。
私は二人目妊娠中ということもあり専業主婦ですが、逆に2歳にもなるとみんな保育園や幼稚園(こども園)に通っている方ばかりでママ友と呼べる方はいないです。
元々私が人見知りというのもありますが、、、💦
また地元出身ですが子育て中の友達がおらず子育ての話はできずです。
境遇は違うかと思いますがお気持ちわかります、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同い年です!!甲斐市で同じ境遇の方のコメント、嬉しいです(TT)✨
    挨拶したり、少し話しても、その場限りになってしまって、なかなか友達とまではいかなくて…(>_<)
    ふとした時に、とても切なくなります💦

    • 2月16日
deleted user

私も同じ甲斐市です!
うちは今年保育園ですが、今まで支援センターなどに行きましたが、年齢の差や母子家庭ということで中々ママ友ができませんでした😭
保育園に入園しても多分できないだろうなぁって諦めてます😂
なので私も気持ちわかります…💦
私の場合は友達いないなりに散歩行ったり音楽聞いたり好きな事して発散してます 笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ環境、気持ちの方がいて、少しほっとしました。
    保育園でも仲良しママさんのグループとか出来てしまっているので、自分だけ取り残されたような気持ちになります(>_<)
    支援センターもその場限りになってしまいますよね(^^;
    どこまで踏み込んでいいのか…友達作り難しいです(>_<)

    • 2月17日
deleted user

私も県外から甲斐市に嫁いできました( *ˊᵕˋ)ノ
もう何年か居ますが、友達居ません!笑
春から保育園入りますが、支援センター的なのは1度も行ったことないのでママ友もいないですね( ˙_˙ )
今は育休中ですが、職場の子育て卒業した先輩ママさんとか年齢近い人とかと出勤した時に話すぐらいですよ( ¨̮ )
リフレッシュは近場の百均巡ること、ゲームすることですね(笑)
私もざっくばらんとした関係の友達欲しいです…( '-' )

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もなぜかよく話すのは、子育て卒業先輩ママさんです!笑
    やはり先輩ママさんは話しやすいものなのかもですね✨
    100均巡りいいですね♡
    私もよくやります♪

    • 2月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やはり先輩ママさんは話しやすいんですね~‪\♡︎/︎
    百均はほぼ何買っても100円だから気兼ねなくカゴにいれられて、ストレス発散にもなります(笑)
    来週敷島にキャンドゥできるのがずっと楽しみで…( *ˊᵕˋ)

    • 2月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに100均だと、買っちゃいますね(^^)
    ビバホームのとこですね!!
    この辺ダイソーとセリアばかりだから、楽しみですね♪
    楽しいことを糧に、お互い子育てがんばりましょう(*^^*)
    ママ友もできることを願って…!!✨

    • 2月18日
ママちゃん

県内出身ですが、地元とは違うとこに住んでます😀
支援センターも行ってますが、なかなかその場限りで色々話せるような人できないですー!
少し離れたとこに昔からの友達はいますが、月齢が違ったり、なかなか頻繁に連絡も取らず‥💦
4月から子供は保育園ですが、そこは兄弟の人多いみたいだし、会社もおじさん達なんでなかなか日常の会話もしないだろうなぁと(笑)
リフレッシュは子供が寝た後に、缶チューハイ飲みながらTV見たりくらいです😂
大人になって友達って難しいですよね〜

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も県内出身の地元違いです(^^)
    県内でも、地元離れるとなかなか会えないですよね(TT)
    缶チューハイTV、いいですね♡
    子供の時は簡単に友達作れたのに、大人は難しいですね( °_° )
    婚活イベントがあるんだから、友達作りのイベントもしてほしい〜(>_<)笑

    • 2月17日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    ほんとですよー!!
    友達作りイベントほしい(笑)
    色々子供のことだけじゃなく、自分のことも気軽に話せる人が出来ると心強いんですけどね😂
    保育園入るのも不安ですー💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね!
    うちは旦那に話しても、本当にわかってる?って感じになって、なんか私が煮え切らないので、いつもスッキリしません(笑)
    同じ環境、気持ちの人と話せれば、もう少しスッキリできて、いろいろ頑張れそうなんですが…(^^;
    保育園、私も不安でした!
    ママ友は出来てませんが、子供は楽しそうなので、その姿に癒されます✨
    (´◉ ω ◉`)さんのお子さんもきっと楽しんで行ってくれますよ♪

    • 2月18日
grumpy

同じく県外から甲斐市に嫁いできました。
人見知りではないので支援センターや健診でどんどん話しかけるタイプでしたが、同じようにその場では楽しく話しても友達になるまではいかず。周りはそうやって友達を作っていて寂しかったり焦ったりしました。
でも、今は友達、います!!
こどもが大きくなって集まって遊ぶようになった保育園ママたちだったり、意外と知らなかったご近所さんだったり♫
保育園の送り迎えの時笑顔で挨拶して、そのうち話しかけていって、自分から発信していけば大丈夫ですよ⑅◡̈*

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ホントですか〜!!
    少し希望がみえてきます✨
    やっぱ自分発信じゃなきゃダメですね( °_° )!!
    笑顔で挨拶心がけてみます★ 何年か後、grumpyさんみたいに友達できてるといいなぁ〜♡

    • 2月17日
  • grumpy

    grumpy

    保育園ママたちと遊ぶ約束できるようになったのは、息子娘どちらの学年でも5歳とかなんで、最近ですよ。
    でも話してみて思ったのは、他の皆さんも仲良くしたいと思ってるってことです!輪に加わりたくない方もクラスに数人いらっしゃいますが、それ以外の方は声かければのってくれます♫
    保育園なのでお仕事されてる方ばかりなので、なかなか予定合わせづらいですが、イベント後とか打ち上げ企画したり、今からの時期だと1年間お疲れ様会だったり、お花見会だったり。
    園クラスのグループLINEはありますか?

    • 2月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱお友達と遊ぶようになると、ママさんともお近づきになれそうですね★
    同じ気持ちのママさん、いてくれるといいです✨願
    イベント楽しそうで、羨ましいです♪
    グループLINEはないんです(TT)

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

私も何年か前に甲斐市に引っ越してきましたがまだ友達いません!笑
娘も(はらぺこさん家の娘さんと同い年です!)保育園行っていますが、もうママ友グループできていて連絡先交換するような友達にはなれず…🤷‍♀️
私も友達作る方法知りたいです😂笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同い年嬉しいです(*^^*)
    保育園は、グループできてますよね(笑)
    連絡先交換するの、こんなに難しかったっけ?ってぐらい、大人の友達作り難しいですよね(^^;
    0歳とかだと同い年のイベントとかいろいろあるけど、1歳すぎてくると、イベントとかも減ってきて、チャンスが少ないから、余計出来にくいかもですね(>_<)

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よくお迎えで一緒になるママさんは
    他の子とよく遊ぶ話をしていて…
    「あー入るスキないな」と思ってます。笑

    はらぺこさんはおいくつですか😊?
    失礼な質問でしたらスルーしてください💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え!はじめてのママリ🔰さんと一緒にいて、他の子の話してくるんですか!?
    なんかちょっと感じ悪いですね(^^;

    全然大丈夫ですよ(^^)
    私は32です〜🤣

    • 2月18日
かにゃぽんか

はじめまして(^^)
同じく県外から嫁いできて、そろそろ4年程になります。
山梨に来てからは、仕事もしておらず子どももまだ保育園などにも行っていないので、初めはなかなか友達が出来ず、知り合いもおらずで悩みました。。(´。・ω・。`)

上の子が1歳半くらいの時に支援センターで何度か会って楽しく話せた方に思い切ってLINE聞いて、そこから仲良くなれました!たまにランチしたり、お家に遊びに行き合ったりしています。
未だにお友達の数は増えてませんが、なるべく積極的に話しかけたり、気の合いそうな方にはLINE聞いたりしてみてます!
やっぱり子育ての悩みとか色々情報共有したり、ランチしたり、同じ話題で話せる相手がいるとリフレッシュになりますよね!

この歳になって話しかけたりも結構勇気いりますが、意外と同じように友達作りたいけど、なかなかって方が多い気がします!
だから、連絡先聞いてもらえたりしたらきっと嬉しい方の方がほとんどなはず!って勝手にポジティブに考えてますww
もちろんお相手の反応見て、あんまりな時は深追いしませんがw

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり自分から積極的にいかないとダメですね!!( °_° )
    いつも何歳ですか〜?とか少し聞いて、そこでトークが止まってしまいます(>_<)
    話すのに、なんかコツとかありますか?

    • 2月19日
  • かにゃぽんか

    かにゃぽんか

    コツ。。なんでしょう(*'.'*)
    とりあえず気構えずに話すようにとは思ってますが、最初はプライバシーとか気になる方もいらっしゃるかもなのであまり相手のことばかりを聞くのは気をつけてるつもりで。。
    子育てについてのこと聞いてみたりとか、遊びに行くのにオススメのスポット聞いてみたりとか🤔
    でも私もお友達少ないので、全然参考にならへんかもしれませんが💦💦

    • 2月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます(*^^*)
    参考にさせていただきます!
    あまり気負いはせず、自分から話しかけてみたいと思います!

    • 2月20日
  • かにゃぽんか

    かにゃぽんか

    いえいえ、とんでもないです!良いお友達が出来はる事を祈ってます◡̈♥︎
    ちなみに私でよければいつでも!です☆

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ぜひぜひ!
    支援センターとかでお会いできたら、嬉しいですね(*^^*)

    • 2月21日
  • かにゃぽんか

    かにゃぽんか

    是非と言ってもらえてよかったです◡̈☆
    支援センターはどこによく行かれてますか〜?

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    去年の4月〜保育園に行き始めたので、最近は全然行ってなくて(>_<)
    入園前は、にらちびの0歳児によく行ってました!
    かにゃぽんかさんは、どちらに行かれてますか?(^^)

    • 2月22日
  • かにゃぽんか

    かにゃぽんか

    そうなんですね〜☆
    私はにらちびは行ったことなくて。。
    以前は、甲府の曽根丘陵公園の近くの中道つどいの広場によく行ってました!
    今は中央市に住んでいるので、中央市の親子教室メインに行っているのであまり支援センターに行ってなくて💦

    にらちびは結構人気なところなんですよね?
    初めてでも行きやすい雰囲気ですか〜?今度行ってみようかな😊

    • 2月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    中央市にお住いなんですね(^^)
    にらちびは、人気だと思います!
    スタッフの方がとても親切で、施設もキレイで、遊ぶものもたくさんあって広いです!
    私は0歳児広場の時しか行ったことないのですが、初めての時もスタッフさんがたくさん声かけてくれて、同じ月齢の子のお母さんばかりだったので、行きやすかったです!

    • 2月22日
  • かにゃぽんか

    かにゃぽんか

    ご丁寧に詳しく教えてくださりありがとうございます☆
    キレイで広いのはいいですね〜◡̈
    タイミングよくお会いできたら嬉しいですね★
    お互いに良いお友達できますように。。!

    • 2月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね(*^^*)
    お互い子育てに、仕事などなど大変ですが、がんばりましょう〜!!✨

    • 2月24日
デイジー

私も結婚を機に県外から来て、3年になります。
そして子供同い年の女の子がいます。
私も仕事しながら子育てしていますが、(今は育休中)話すのは職場の子育て先輩でした。

平日仕事なので、仕事していたときは土曜日もやってる支援センター行ってました!
土曜日しか行けなかったのですが、土曜日は意外と来る人が限られてて、仕事してる人とかもいましたよ!
私も連絡先交換して遊べるお友達がいたらなぁって思います。友達作り難しいですね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    土曜日は来る人限られてたんですね!
    通えば、だんだん顔合わせるうちに、仲良くなれるかもですね!
    私も平日は仕事で、土曜日は旦那がいないので、支援センター行ってみようかなって思ってます★

    • 2月21日
とも

私も県外から甲斐市に引っ越してきて春で3年になります!
4月~保育園1歳児クラス入れて、仕事もしてるので友達いません(>_<)
友達作り難しい!
そして私も入園前まではにらちびの0歳児広場に毎週行ってました!!
だから、、、お会いした事あるかもですよね!?月齢も近いし…どのママだったのかなーーー???
保育園入れてからはにらちびも全然行けず、数ヶ月に1度しか行ってません。

  • とも

    とも

    追記です。。
    2歳0ヶ月ということは…2月生まれの女の子ですか?
    子供のお名前Tちゃんですか???違うかな~

    • 2月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2月生まれの女の子ですが、Tちゃんではないです(^^;

    そうなんですね!!
    どこかで会ってそうですね✨
    私も、子供が保育園行ってからは、にらちび行けてません(>_<)
    今度1回いってみて、よかったら年パス買おうかなと考えてます(^^)

    • 2月24日
  • とも

    とも

    Tちゃんではないんですね💦失礼しました。
    にらちびは遊ぶとこたくさんあるからいいですよねー✨

    • 2月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですね(*^^*)
    スタッフの方も優しいですし♪
    また、知らぬ間ににらちびとか、どこかでお会いできたら、嬉しいです★
    お互い子育てに、仕事などなどがんばりましょう!

    • 2月24日