※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳0ヶ月の子供の前で…子供が、テーブルの下にもぐりたがり、ジャンプす…

1歳0ヶ月の子供の前で…

子供が、テーブルの下にもぐりたがり、
ジャンプするのでいつも頭をぶつけてたんこぶできます。
なので、キッズスペースに柵を置きたいと旦那に頼んだけど却下され。

さっきまた頭ぶつけてたんこぶ。
何度も何度も、危ないことを教えながらいどうさせてるのに
どうしても机の下に行きます。
家事もトイレもご飯も無理。
そんなの当たり前だとか言われるかもだけど。
一生ワンオペ育児だし、自由に買い物行ったりできるわけでもないし、お金もないし(旦那のせいで貯金貧乏)
もうストレスの限界で、私発狂してしまいました。
足で床をダンダン叩き(日本語の表現わかりません)
どうすればいいんだよ!と叫びました。
子供泣きました。
勝手に泣いてろよ!と思いました。
でも、少しして抱きしめて泣き止みました。

あーもー私だめだ、田舎だからベビーシッターいないし
保育園の一時保育も、保育園で今手足口病とか他にも感染症流行ってるらしくて行けないし、
イライラする。助けて欲しいです。

息子に痛い思いさせたくないのに、
危険を察知して動けない自分へのモヤモヤ、
柵をかわせてくれない旦那へのイライラ
やばいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

テーブル、別の部屋に移動させればいいんじゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えばどこの部屋でしょうか?

    4LDKの普通の一軒家住んでいて
    一階には他に部屋がなく、
    リビングにキッズスペースがあるため、
    テーブルを移動するとなると2階の
    子供部屋、書斎、主寝室になりますが、
    2階でご飯食べるって感じがおすすめですか?

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこの部屋でもいいと思います!

    私の場合、ワンオペで家事しながら子供の安全をきにしつつ料理やらしたりってのが、凄くストレスでした。

    キッズスペースも物足りなくなったり、ある程度成長したら策をよじ登ろうとしたりするのもストレスでした。

    ストレス溜めながら育児する必要なくない?と思い、テーブル使ってない部屋に移動させました!かれこれ何年かリビングにテーブルなかったです🤣
    リビングには、ローソファーとおもちゃ箱と絵本棚しかなかったです。
    もぉ児童館レベルでした!

    もし私なら、子供部屋はまだ活用しないと考え、子供部屋に置いちゃうかなぁ🧐

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    喧嘩売ってるとかじゃないんですけど、
    それなら床で食事をとられてた感じですか!?😭

    うちのテーブル、大理石でできてるので
    移動させるとなれば人の力じゃ無理なんですよぉ〜!
    1→2階にって業者レベルなんですけど…

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく聞かれました。どこで食事するの?って🍴

    カウンターがあるので、大人はカウンターで毎度椅子を出して食べてました。子供は、テーブルチェアって感じです。

    最初、そんな食事スタイルに抵抗あったのでどーかな?とも思ったのですが、テーブルの角でぶつかるのも時間の問題だと思うし、テーブルからジャンプとかし始めたら?と色々考え決行しました!!なかなか思い切った決断でしたが、私はストレスを減らす事と絶対の安全を取りました😊

    折りたたみのローテーブル買ったりもしました。

    子供の成長に合わせて、あの手この手で形を変えて行きました。

    大理石となると重いですね。。。

    柵購入を断念されてるようだったので💦

    くそだりぃコメントですみません!!

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!カウンターなんですね!
    うちはカウンターないので残念です😭
    それなら広々使えそうですね!
    うちはよく友人や親戚、親とか来てパーティー的なのするのでテーブルがむしろ足りなくて、全然テーブル無くすという考えがありませんでした💦
    外のプール用のテーブルにするか夫と相談してみようかと思います!

    • 11時間前