
コメント

らすかる
150万に増えてなかったですかね?
103万までは非課税で扶養、130万までは市民税はかかるけど扶養でいられるんじゃなかったですかねー?
違ったらごめんなさい。

ゆき
103万は所得税のかからない境界で、130万は社会保険に入るかどうかの境界です。
130万未満なら旦那さんの扶養に入ったままで大丈夫です。
103万を越えると所得税がりんごさんもひかれるのと、旦那さんの年末調整の時に配偶者控除の額が低くなる可能性が出てきます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
損得を考えると年間収入が105万とかなるなら103万円以内に抑えた方がいいということですかね?- 2月16日
-
ゆき
ごめんなさい、配偶者控除は150万まで変わらないよう改正になったんでした💦
所得税くらいならそんなに変わらないと思いますよ☺️
ちなみに住民税も非課税にしたいなら、更に抑える必要があります。(居住地により100万、98万、96万5千円と違うので、ホームページ見ると書いてあると思います。)- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
調べてみます!- 2月21日

まぬーる
旦那さんのお勤めの会社によって、130でも扶養内だと認められない場合もあり、外れなきゃいけない場合もあるので、そこを御確認ください!!
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!
確認してみます!- 2月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊