※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供に興味ないのかな?遠距離の彼の子を妊娠中。検診の日を毎回伝えてる…

子供に興味ないのかな?
遠距離の彼の子を妊娠中。
検診の日を毎回伝えてるのにどうだったか毎度聞いてこない。
わざわざ友達が毎回電話で聞いてくれるのに、彼は興味ないのかな。

産まれるまで地元にいたら?って言う。
仕事柄家にいないし私のストレスを気遣っていってくれたと思うけどお腹にいる10ヶ月間のお腹の成長とか変化そんな興味ないのかな。出産も立会いしないし。

プラスに考えたらあっちに行かなくていいから楽できるし、検診の結果も自分から言えば解決なのかもしれないけど、離れてるからこそ気にかけて欲しい。

その他も色々あるけど、最初に俺の子?検査する。といわれ、彼の行動一つ一つみても子供が生まれることに対して興味ないのかなって思っちゃう。
妊娠して気持ちのバランスがうまく取れてないからこんなふうに思うんですかね。

コメント

変なおじ

読んでいて、彼はまだまだ自分の子どもが生まれるという実感というか自覚が足りないのかな?と思いました。

彼は出産に向けて何かしてくれていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調大丈夫か毎日聞いてくれますが悪阻があったと話して、友達は色々調べたりしてくれるけど彼は特に何もないです

    • 2月16日
ゆき

最初に俺の子?なんて、言う男性なんて、その時点で私ならお別れします。
冗談でも言っちゃいけない言葉です。

子供に興味が…ってより父親になる覚悟がないようにしか思えません。

彼、ということはご入籍はこれからですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから入籍です。
    両家の顔合わせの日は決まっていますがその後のいつ入籍するかは話し合いができておらず。

    冗談でも言ったらいけない言葉だと思います。別れも何度か考えました、でもお腹の子供にはお父さんが必要だよなって。でも父親になる覚悟も、知ろうとすることもないのかなって。
    男はそんなもんなんですかね?

    • 2月16日
  • ゆき

    ゆき

    他の方もおっしゃっている通り、男性が父親として自覚を持って子育てできるようになるには時間がかかりますよ💦
    ましてや離れて状況を目の当たりにしていないなら尚更です。

    理由は分かりませんが、話し合って一緒に育てていくと決めたなら早めに一緒に住んだりするのも大事かと思います🍀

    子供が生まれるのに入籍いつにするか話し合いもできてないなんて、男性ばかりの責任ではないですが親として無自覚すぎます。
    顔合わせの時までには決まってないと、ご両親も不信感をもたれと思いますので、お子様の為にも大事な話はちゃんと進めていかないとですね💡

    正直お子様に父親は必要とは限らないですよ😅
    不必要な父親だってたくさんいます。
    私は色々なことから父親は不必要と感じて、上の子の父親とは結婚前に別れました💦
    その選択は間違ってなかったです。

    様々なことはご本人同士にしかわからないし、他人が決めることではありませんが、お子様を守るために最大限のことをしてあげてくださいね🌸

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。今日彼が休みなので起きたら連絡して話そうと考えています!

    ゆきさんが父親不必要と感じた理由差し支えなければ伺ってもいいですか?
    父親がいることが全てでは無いと思いますが妊娠したことに対して下ろして欲しいなど無い限り一緒に育てていけたらなっと悩みながら考えています。

    色々な助言ありがとうございます!

    • 2月16日
  • ゆき

    ゆき

    不必要と感じた理由は、私や子供との生活より自分のことを優先しようとした点。
    彼母に私が非常識なこと言われた時に私より自分の母親の意見を支持したこと。
    自分勝手な理由で仕事辞めて、次を探そうとしなかったこと。
    などなどです💡

    そのほかにも細々ありますが、色々考えた末に未婚で産むことにしました。

    もちろん妊娠中に心配など気にしてくれたことは無いし、検診なんて全く関心無かったと思います😅

    俺の子か?
    検査する。
    って下ろして欲しいと一瞬でもよぎってるんじゃないかなって思ってしまいます😰

    もうその一言だけで充分お別れ案件ですね😱

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚の考えをしていくうちに無理だなって考えになったんですね。

    冗談で言ったらしいけど、、
    自分で育てるか、彼と3人で頑張るかずっとその気持ち揺れてます。

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

男の人って生まれるまで実感ない人も多いですよね😅

主さんの気持ち(「検診の結果も自分で言えば〜気にかけて欲しい」というところ)をそのまま伝えたらいいと思いますよ❗️

立ち合いは賛否両論あるので彼の考え方を聞いてみたら良いと思います。
うちは立ち合いしませんでしたが子どもを愛してくれていますよ👍

あと関係ないですがお友達すごくないですか!?
そんな気にかけてくれる友達いなかったから羨ましいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうだと思います。
    検診のこと最初の検診で伝えて、気が回ら区でごめんって言われましたが、その後も特に聞いてこないんですよね。

    立会いに関しては仕事もあるししょうがないと思うけど、お腹にいる間も月1見れれば満足。
    ってなんだか寂しくて。

    友達、、すごいですよね。
    病院まで大変だから連れてくよ、とか言う友達もいます笑
    男の友達も女の友達も連絡してくれる人がいて、ホント恵まれてるし感謝しきれません。
    だからこそ彼の態度に余計不満があると思います💦

    • 2月16日
みみみ

無責任なことは言えないけど、男の人は自分の身体に命が宿るわけでもないし、実感はほぼないと思います。
出来るだけ近くにいて、彼女の苦しんでる姿とか大きくなるお腹とか見て少しずつ実感するのではないかなと思います。
出来るだけ彼といる事は出来ませんか?

私なら一緒に居ても本当に興味なさそうなら別れるかもしれません。。。

うちの旦那ははじめはおろして欲しい、本当に俺の子?とか言ってましたが1週間に一回だけ会ってておっきくなるお腹が愛おしかったみたいで産まれてから否定できないくらい俺の顔だわって感じで今はベタ惚れです。変わるといいですが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    俺の子?って言われたんですね、、
    無神経発言に私はムカつきましたが今ベタ惚れでよかったですね♡

    そうなんです。男の体に変化がないからこそ、立会いできないならお腹とかみて少しだけでも実感してくれたらなって思うんですけど、何かと言い訳つけられて。

    子供が生まれるまで一緒にすまないって、産まれてからすぐ帰れるわけじゃないのわかってるのか、、、。

    こんだけ会う気ないなら自分の子供っていうより他人の子供って感覚にしかならないと思うんですよね、、

    • 2月16日
なな

自分の子かどうか検査するなんて最悪ですね。
まだ結婚されてないなら1人で育てる覚悟で出産されたほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントですよね。考えそれも含むて一度彼と話をして、お父さんがいることは大切だと思うし許せれないけど一緒に育てる子を考えました。

    でも最初の質問にもあるように興味ないのかなぁってことが多すぎて、2人で育てるのはムズシイのかなって。来週彼の両親に挨拶あるのになんでこんな気持ちで行かなくちゃいけないんだろってモヤモヤしてます

    • 2月16日
deleted user

出産したら一緒に住めるんですか?
遠距離だと一緒に住んでないんですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    彼は今会社立ち上げたばかりで事務所でみんなで暮らしている状態です。
    4〜6月で引っ越すと考えているらしくそのタイミングであっちで一緒に住めたらと私は考えていますが、彼は知り合いがいない土地で彼の仕事も朝から夜中までの仕事で私のストレスと何かあった時のことを考え、産まれてから一緒に住みたいといわれてます

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね

    なんだか今は仕事でいっぱいいっぱいなんですね💦

    • 2月16日
deleted user

きつい言い方になってしまいますが、それは明らかに興味がないのだと思います。この投稿を見て、あくまで私がそう感じてしまったまでですが。男の人は全員が全員、望んでない想定外の妊娠でも子供が出来たら嬉しい!!と喜んでくれるわけではないと思います。女性はどんな状況でもやはり戸惑いはしても嬉しさや喜び、産みたい!!というお気持ちになりますよね。まだ入籍してないとのことですが、このような結婚や子供といった将来のお話はされてなかったんですか?してて、この反応ならひどいと思いますが、彼にしてみれば入籍の日付けも決めない、検診も気にならない、一緒に住もうとも言わないでは、もしかしたら、ご結婚される事を考えていなかったのではないかと…。
この場合、父親が必要というだけで入籍してもちゃんと父親として夫としての行動ができるか不安ですよね。。話し合ってみて彼が無理そうであれば1人で育てた方がストレスもないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚や子供の話は以前からしていました。
    彼はいますがにでも結婚したいと考えていて、でも私は仕事立ち上げたばかりだから結婚はまだ先でいいとはなしてたときの妊娠発覚でした。
    自分から決めてけばストレスもなく進んでいくとか思いますが一緒になる以上彼からも気にかけて欲しいというか、まあ求めすぎなんだと思いますが。

    助言ありがとうございます!!

    • 2月16日