![Yamamori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中で悩んでいます。夫の行動や治療に不満があり、ストレスを感じています。次のサイクルに備えて、アドバイスを求めています。
妊活疲れで、気持ちがどん底です。
楽しく過ごすように心がけたり、漢方飲み始めたり、ヨガ始めたり、食生活や睡眠を見直したり。
なのに、夫はタイミングの日にお酒飲んで、結局射精されず。
クロミッドの影響か、子宮頸管粘液も減っているし、卵胞32ミリになっても排卵しない。
病院の先生は、hcg注射を積極的に打ってくれない。
基礎体温測るのもストレス。
来月はお休み予定ですが、排卵誘発剤をやめてしまうと、ずっと生理が来ない気がして。
次の周期に向けて、月経周期は整えておきたい。
妊活お休みされたことのある方、通院も薬も基礎体温もお休みされましたか?
- Yamamori(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![ひーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーちゃん
分かります、分かります😢
こっちはこんなに頑張っているのに、旦那には伝わらない…って思うことありますよね😭
私は基礎体温のストレスで夜中何度も起きてしまったり寝不足が続いていたので、高温期に入ったら測るのやめたら高温期でも気にせずぐっすり眠れました🌟
妊活のために頑張っていることが結果ストレスで悪循環になっていたんだなー💦と思いました😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんは☽︎︎.*·̩͙
わたしは授かるまでに5年程かかりました。途中、疲れてしまい基礎体温も全て辞めました。
その時に夫と、近郊の子授け神社などを日帰りドライブ感覚で周りましたよ(*Ü*)
ストレスになるようでしたら、ほんの少しだけお休みしても良いかも知れません。でもお休みするのも不安なんですよね(;_;)
無理しない程度で気を抜く時間を作って美味しいものなど食べましょう(๑• ̀ω•́ ๑)✧
-
Yamamori
ありがとうございます!
5年、長い期間頑張られたんですね!
今周期は、クロミッドも基礎体温もお休みにしました(^^)
でも、タイミング自体なしにすると目標を失ったような、喪失感のようなものがあり。
主人に話して、タイミングだけは取ってみることにしました!
産み分けもしていたのですが、それもやめようと思います。- 3月10日
Yamamori
夜中に目が覚めるの分かります!
毎日同じ時間に計らなきゃ、みたいな強迫観念もあり。
高温期に計測やめられたんですね!
ナイスアイデア!
途中でガクッと下がったりすると、ホント落ち込みます。
計らなくても、病院では特に何も言われずですか?☺️