
義母のことです。上下別の二世帯ですが、結婚前に同居はしないという約…
義母のことです。
上下別の二世帯ですが、結婚前に同居はしないという約束で結婚しました。
ですが、嫁ぎ先の指示に従えと勝手に二世帯同居、義母も言葉を考えずにさらっと嫌味を言うタイプです。
「パパが一番だよね〜」と言ってきたり、うち世帯の玄関のゴミだけ拾わないなど色々あり、「私は人生で人と上手くいかなかったことはない!」と言ってきたり…
今まで嫌なことが多かったので、自然と子供をお願いしたり頼るということをしていません。
嫁姑関係は良好な方ではありません。
別居だけはお金の関係で不可能です。
このままの関係から良くしようと思わなくてもいいですよね?
- ももち(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
良いと思います。ほっといても義母の方が先に死にます。イライラするだけ無駄な時間です。

AKO
特に困ることが無ければ、関係を良くしようと思わなくて全然良いと思います!
そんな義母なら、お孫さんも懐かないでしょうね(^^)きっと、周りからも実は嫌われているタイプの人なんじゃないかなと思います。
-
ももち
私も周りから嫌われてても気付いてないだけだと思ってます。
困ることないので、現状維持します!
ありがとうございます😊- 2月18日

パン
嫌な感じですね💦
自分の親じゃないし、そんな勝手な人ほっておいたらいいと思います。
同居だと、気にかけるしかない…にしても、関係を良くしようなんて思わなくていいと思います。干渉しないのが1番いい関係だと思います。
うちも同居してたんですけど、身勝手に義母が突然でていったので、ほってます。
突然すぎて、理解不能だったので、旦那だけ最低限のやりとりして、私はその日から連絡とってません。下の子産まれる前だったのですが、産まれてからも会わせてません(笑)
お金はあるので、勝手に1人で生きてって感じです。
同居してた時も私は一切干渉せず、義母に興味関心がなかったので、私はストレスなく生活してました。義母はどうやらストレス溜まってたみたいです。
-
ももち
これからも現状維持します。距離感が大事ですよね!
突然出ていけるのも大したもんですね…
それも腹立つし、1人でどうぞ!ですね。
私も下に存在があってもストレスのない生活がしたいです。がなかなか…- 2月18日
-
ももち
ありがとうございます😊
- 2月18日

はじめてのママリ🔰
嫌味なお義母さまですね…ただ私も義母にイライラして嫌味を言ってしまうことがあるので反省。
困ることがなければ無理して関係良好にしなくていいと思いますよ!当たり障りない関係でいいかと!
-
ももち
反省しなくても、そのぐらいでいいと思います!
これからも現状維持します。
ありがとうございます😊- 2月18日
ももち
そうですよね!
ありがとうございます😊