
コメント

退会ユーザー
完母ってそんなにすごいですか?
哺乳瓶洗って、ミルク作って、、の方が私は大変でしたよ!
一人目完ミ、二人目完母ですが、完ミのが大変でした😂
全く情けなくないですよ☺️

あいこ
ミルクも立派な栄養源です!私は完母ですがミルクの方凄いなって思います!準備大変だし、お出かけの荷物多いし...
でも完母目指すなら、ミルクメインで少しだけでもおっぱい飲ませてあげてください。飲ませないと全く出なくなってしまうので💦ストレス解消できたら完母になれるかもですから!
お節介かもですが、旦那様としっかり話し合いしてくださいね。
-
ママリ
もう完ミになって4週間なのですが今からでも少しでもすわした方がいいんですか?😭
義母にも母乳の方がいい母乳の方がお金がかからないとしつこくて。
ミルクの時間になるといつも自分が嫌になります。- 2月16日
-
あいこ
うーん...もう止まってしまったかもですね💦
でも完ミって少しも悪いことではないですよ!義母さんのことは無視です😉!- 2月16日

🐈
完母から完ミにしました☺️
全然情けなくないですよ!!
年齢が上の方はミルクに対していいイメージがないみたいですが、(昔のは質が悪かった)
今のミルクは栄養バランス満点で、飲んだ量も把握しやすく、母親の食生活は関係ないので気にせずに好きなもの食べらるし、
授乳と違っておおよそどこでも飲ませることができるので、私は自分から完ミに切り替えました☺️!
お金に関しても、お義母さまがミルク代を出すならば言う筋合いがあるかもしれませんが、独立した家計から出すのならば口を出す権利はないので気にしない事です!!😬
完母の時もありましたが、完母で自分すごい!と思ったことはなかったです!
むしろミルクの方が洗い物増えるし、手順も増えるので😂
でも今完ミで、全く後悔してません☺️
むしろ気にすることが減って気が楽になりました!笑
-
ママリ
いつ頃変えられたんですか?😭
義母にいつも言われるのでさらにストレスで。
なんかミルクあげてる自分が情けなくなってきまして。
諦めるの早いかなーと思ったのですが、
ご飯食べないと栄養ないからダメと聞いて諦めちゃいました。- 2月16日
-
🐈
うちは哺乳瓶拒否だったので離乳食開始とともに混合にして、7か月頃には完ミでした☺️
うーん…極端な例ではあるんですが、
発展途上国なんかは2歳くらいまで母乳だけなんてこともあるらしいので、日本にいる限り発展途上国よりは安定した食事を取れるので栄養が不足してても何とかなるとは思いますが、育児は体力必要なので、母乳にかかわらず(食欲がなければせめてウィダーとかでも…)食事は取った方がいいですよ☺️
母親が倒れたら一大事ですし😭
ただ母乳を一滴製造するのにコップ一杯の血液を使うと産院で聞きました。
ストレスで夜しか食べれてないとの事ですが、ご実家や宅食サービスなどは頼れませんか?💦- 2月16日

ぽん51
ご飯モリモリ食べても全然母乳出ませんでしたよ!😂
母乳羨ましい時もあったけど、乳腺炎とか夜間授乳とか悩みも沢山ありそうで…ミルクで良かったですよ🙋💕
ミルクなら旦那に頼んだり、自分の時間も少しは長く作れますしね!
お義母さんには、そもそも出ないんです母乳!って言っちゃえば良いですよ!(笑)
まずはママが元気でなくっちゃ😉
-
ママリ
義母プラス旦那がすんごいストレスです…笑
私母乳は出たのですが
ご飯が食べれずで…
助産師さんはご飯食べなかったら栄養ないから意味ないよと言われ諦めちゃいました…- 2月16日
-
ぽん51
旦那までもがストレスなのは辛いですね😂
産後のガルガル期ってのもあるかもしれないですね!
とてもザバサバした助産師さんですね(笑)
栄養なくても、授乳ってあかちゃんにとっては安定剤だと思うしそこまで言わなくて良いのに!🤣
スキンシップにもなるし、もしママが授乳したかったりお子さんが求めてくれるなら、ミルクもあげつつ混合であげれば良い思いますよ👶💕
ちなみに私はミルクメインの混合でしたが、両方あげるのに疲れてしまって5ヶ月の離乳食開始でおっぱいは卒業しました!- 2月16日
-
ママリ
産前産後ストレスだらけです。
旦那は小学生以下の餓鬼にしか見えなくて笑
お腹に子供いるし切迫早産になったし先生が男だからって自分の性欲優先で押し付けてきて何回もぶん殴りました
もう4週間も経ったので母乳はでないのですが…
ミルク作る時に
あー情けないなーって
みんな母乳あげて凄いなーっておもいます。- 2月16日
-
ぽん51
それはそれは…ガルガル期以前の問題ですね😭
ご飯も食べれないほどのストレスですもんね…
ほんとに旦那さんとも距離をおいた方が良いかもしれないですね😢
母乳も凄いですが、ミルクが情けない事なんてないです!
そんな大きなストレスと戦いながら、産後のボロボロの体で人間育ててるんですよ!十分凄いことしてるんですから😲
まーまさんの話聞いてたら、私なんてもっと些細な事で悩んで情けないですよ😂- 2月16日
-
ママリ
本当餓鬼にしか見えないですよ。
最初どーしようもなかった時は義母に相談したのですが、何も助けてもらえずで。
やっぱり母がそんなんなら子も子なのかなーと最低なこと思ってしまいました笑
本当ですか?
ちょっと自信湧いてきました。- 2月16日
-
ぽん51
男はいつまでたっても子供な所ありますもんね…息子に甘い母親も結構いますし😩
最低なことじゃないです~思いますよそりゃ!(笑)
ほんと、胸はって良いんですよ!!
わけがわからない子育てに加えて、パパ育&義母からの野次って…女ばっかり何でこんな思いしなきゃならないんだですよね😂- 2月16日

mmm
全然情けなくないですよ😵💦
母乳の出が良くなくて
ほぼミルクよりの母乳でした🙋♀️
周りは完母の子が多くて羨ましいなーとは思いましたが😂💦
消毒したり荷物多くなったりしますが
何かあったらちょっと預けたりもできますし☺️
22時〜2時は母乳のゴールデンタイムと助産師さんに言われたのを信じて頑張ってあげてたら
少し母乳量が増えた気がします🥰‼️
産後の旦那ってストレスの塊ですよね✋
-
ママリ
母乳あげるってなると
朝昼晩3食絶対と栄養のある食事しないとダメと言われたのですが
旦那や義母のストレスで
夜ちょっとしか食べれず
朝昼は何にも食べれなかったので。
完ミにしたのですが。
完ミにしてよく寝るようになってよかったって思いますが。
完母の人は母乳あげながら寝てまた起きて、って大変なのに凄いなーって思います…- 2月16日
-
mmm
私も産後はストレスで全然食欲なかったですよ😭💦
それで母乳の出が悪いのもあったかもしれないですが
ミルクにするのはなんこ抵抗もなかったです😊
逆に親や旦那がミルクを嬉しそうにあげてて嬉しくなりました🥰- 2月16日

あしゅりー
私は生後3ヶ月くらいまで混合でしたが、早く完母にしたかったです。
なぜなら完母の方が楽だから。
ミルク大変じゃないですか。頑張ってますね。
ストレス源は旦那さんだけではなく義母さんにもありそうですが、ストレス源の発する雑音なんて気にする事ないですよ。
情けないのは産後の経産婦に夜しか食事取れない状況にしてる旦那さんですよ。
-
ママリ
完母の方が大変じゃないですか?😭
眠りも浅くすぐ起きてまた母乳あげないといけないですし。凄いなーっておもいます。
ミルクですと腹持ちがいいのかぐっすり寝てくれるので…
完母の方は凄いなってミルク作る度嫌になります。
なんで男の人って女性の気持ちとかしんどさわかんないんでしょうか不思議です- 2月16日
-
あしゅりー
泣く度にミルク作ったり哺乳瓶洗って消毒したりするより全然楽ですよー。
外出するにも哺乳瓶とミルクとお湯持って歩いたら相当な荷物ですから。
男性に女性の気持ちなんてわからないですよ。
私も男性の気持ちなんてわかりませんもん。
大変だなーくらいは考えられても、完母にしたい母の気持ちなんて絶対わからないと思います。
私が産んだ産院の院長(男)は
『陣痛を経験しなきゃ母親になれない』が持論の医者でした。
お前男で妊娠も陣痛も出産も体験した事ないくせによく言うわと思いましたね。
お産に関わっている産婦人科医でさえこんな考えの人もいます。
素人の新米パパなんか分かるわけないんですよ。
わかって欲しいと思うだけ無駄かもしれません。
せめて理解出来ないならせめて共感はしてほしいですけどね。- 2月16日

ままり
私も完ミです😭
妊娠中は母乳出るだろうと簡単に思ってましたが
陥没乳首とまーまさんと同じ食欲不振で全く出ませんでした。
出ないのに子どもにおっぱい吸わせるとお腹すいたと泣いて泣いて可哀想でした。
もうそれもストレスになっちゃって😭
最初は本当に情けないなと思ってました。でももう母乳のことは考えないようにしたら前より体の調子も良くなって子育てが楽しくなった気がします😊
-
ママリ
やっぱり母乳には食事って大切ですよね…
完母の人って凄いなーっておもいます。
起きる時間も早いですし
起きる度にお乳あげて凄いなーって
ミルクって腹持ちがいいので。
今まで100ミリあげてたのですがもう180飲まないと寝なくなっちゃいました笑- 2月16日

りた
母乳は出なくなったんですか?私もほとんどワンオペなので夜しか食べる時間がないのに、夜ご飯も食べれずって日あります😭けど母乳はでているのであげてるんですが、意味無いんですかね?💧
-
ママリ
母乳は出てました。
でももう4週間経ったので今はもう出てないです
でも朝昼晩3食食べないと子供に栄養が送られず風邪引きやすくなったりする子供になると聞いたのでミルクにしちゃいました。- 2月16日

なー
義母、、、お金が掛かるから母乳って、、、笑
赤ちゃんが栄養とれるのが最優先です!
私は2か月まで混合で3カ月から完ミですが、一度も風邪もひかず元気に育ってるので全く問題ないですよ!
義母には完母にしたいんですがストレスで出なくなるので暫く会いに来ないであなたの息子引き取って下さいって言いたいですね笑
-
ママリ
ミルクでも栄養行きますよね…
本当お金お金お金って言われるのが嫌ですし。
母乳にした方がいいって言われるのも嫌ですし
しかも義母はタバコ吸ってても母乳あげてたでと自慢げに言ってくるのですが
私ならタバコ吸うならミルクに変えますと言ってしまいそうでした。
本当に言いたいです。
次言われたら言ってしまいそうです- 2月16日
-
なー
今は完母の割合半数くらいみたいですから、ミルクで栄養取れなかったら栄養失調の子だらけですね🤣
あと、人によって大変と感じるポイントって違うので、私はミルクの方が楽でミルクにしましたが、友達は母乳が楽で母乳あげてましたよ!
ミルクを残されるともったいないというストレスがあったみたいなので、まーまさんの義母と似てるのかもですね😂
昔の育児を押し付けてくる人って、今後も色々言ってくると思うので、大変ですが少しずつでも言った方がいいかもしれませんね😭- 2月16日
-
なー
ちなみに私は完ミにしてから、哺乳瓶の数を増やして夜中は洗わないようにし、ウォーターサーバーを契約してお湯を沸かさなくてもいいようにして、より快適に育児が出来るように頑張りました!
周りと比べずにまーまさんが赤ちゃんと笑って過ごす時間ぎ増えることを考えれば良いと思います!- 2月16日
-
ママリ
半数なんですね!!
ほとんどが完母だと思ってました。
私もミルクに切り替えてからだいぶ楽になりました。
ウォーターサーバーってあれ本当にあったかいもの出てくるんですね笑
緩いものだとおもってました😭- 2月16日

tma
完ミの方がすごいと思ってます
哺乳瓶の消毒とか面倒だし夜中の授乳なんて本当にキツいと思います😱
義母に言われたらズバリストレスだと言っちゃっていいと思います🤣ミルクだろうが育つので大丈夫です
-
ママリ
もう次ゆわれたら
旦那のストレスだと言ってやります- 2月16日

ママリ
混合です。
うちはほぼ完ミからの混合(半々)でやってます。
完母憧れはありますが、楽だからです😊
ミルクって時間あけなきゃいけないし、哺乳瓶洗うのめんどくさいし(特に夜中)、むしろ完ミの人の方が大変だなぁって印象ですよ。
それに、今のミルクって栄養満点だし、母乳と違って安定して栄養届けられるのは良いなぁと思います。
だから、今後もし母乳量増えてもミルクはあげる予定です。
私はこの子のために、栄養あるミルクを選んでいるんだ!と自信もって下さい😆
-
ママリ
あと、ミルクだからぐっすりってわけでもないらしいですよ😊
完母でもぐっすりな子はぐっすりですから😆
お子さんがもともとよく寝てくれる子なんですよ✨
だから、ミルクで楽してるなんて思う必要全くないですよ〜!- 2月16日
-
ママリ
ミルクでも栄養ありますよね!
そーなんですね!
ミルクだからぐっすり寝ると思ってました😭- 2月16日

ままり
完ミも完母も優劣なんてないです!
どっちも尊いです!
そもそも母乳神話とか3歳児神話だとか、、いつになったら日本から消えてくれるんですかね😔💦
ミルクの件に限らず、この先も義母さんは子育てや生活のいろんなことに無責任な口出ししてくるかもしれませんが、どうか重く受け止めずスルーできるようお祈りしております!!
持論展開タイプ人間に何を言い返しても無駄だと思うので😅
-
ママリ
3歳児神話って初めて聞きました😭
3歳児もなにかあるんですか?
本当にジンクス消えて欲しいです…
私の両親は皆んな自分の楽な方でいいと思うけどなーって言ってくれて義母と比べると義母がとても嫌いになりました笑
義母は旦那にも全く怒ったことないので甘々すぎて見ててイラつくのと。
私が妊娠中に
けつでかいからどこでも座れるやろと
義母の前で言ってい他にもかかわらず
義母何もゆわずで。
私なら自分の嫁になにゆーとん?って自分の子でも切れますが
私の考え方がおかしいんでしょうか。
少し愚痴ってしまいました。すみません。- 2月16日

カルピス
わたしも完ミにしたときは少しだけ劣等感?みたいな気持ちもありましたが、今では自信を持ってミルクです‼️って言ってますよ😊
親世代の母乳神話ほんと何なんですかね😅💦
昔の育児を押しつけられても「今はこうなんで😀昔とは変わってるって病院で言われました〜。」って言います🤲
義母が母乳母乳言うのが1番めんどいですよね!!
ママリ
義母に母乳の方がいい
母乳の方がいいってしつこくて…
お金も掛かるのになんで母乳にしないの?と
次言われたら貴方の息子のストレスでご飯が食べれません!って言ってしまいそうです😭
それもストレスで…