※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フリル
ココロ・悩み

幼稚園入園準備でのトラブルに疲れた妊婦。気を遣いすぎて混乱し、ストレスが溜まっている。要領よく手続きを進めたいが、不安もある。

愚痴の吐き出しです。
もう結果オーライなので、大丈夫なのですが…
幼稚園にモヤモヤを抱いてしまって凄く疲れきってしまいました。
私は現在妊娠中でちょうど出産時が入園と重なってしまって里帰りするので、3ヶ月ほど遅れて年少でお世話になります。
ただでさえ、遅れての入園なので子供に申し訳ないなぁ、馴染めるかなぁって、、すごく神経質になってます。
とりあえず、里帰りするまでの入園準備で参加できるものはギリギリまでこなし、きちんとしなきゃなと。

先日、入園準備があり教材渡しなどがありました。
その日はまた気負ってしまって朝から久々に戻してしまいました。
教材は重いし、体も動きづらくなっていたので、その日は前々から主人に休みをとってもらって、子供と主人と一緒に参加しました。
でも、その日は『教材渡しはありません。次の機会です。』と言われました。(入園準備の渡された書類にも渡し日ときちんと記載あり)
あれ?とまぁ拍子抜けでしたが。

そのあとも前回、わざわざ制服注文日や受取日など確認したのに、、注文日と聞いていた日が『その日は注文日ではなく受取日です』と普通に言われたり…
今回改めて確認しなければ、制服間に合いませんでした💦危なかった~💦

なんかきちんと確認したにもかかわらず、全然違うこと言われたり…(前回と同じ職員さんにです)
記載通りに事が進められてなかったり…

拍子抜けというか、疲れきってしまいました(>_<)
まぁ、今回聞けてきちんと手続きができたので、
良かったことにするのですが…
自分が神経質に気負いすぎているだけなのかもだけど、、産後里帰りから戻ってきた時、今まで確認していた幼稚園との、やり取りがまた違っていたらと思うと…気苦労が💦

勝手に私が気負ってしまっているからだと思いますが、愚痴の吐き出しでした。

コメント

deleted user

それは幼稚園がだめですよ。
私なら幼稚園側から謝罪をもらいたいぐらいです。

  • フリル

    フリル

    お返事ありがとうございます。
    ちょっと不信感を抱いて不安になってしまいました。

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    約束事がころころ変わるのは不信感になります。
    幼稚園側がもう少し慎重になるべきです。
    皆さんそれに合わせてスケジュールを立てていますからね。

    • 2月15日
  • フリル

    フリル

    お返事ありがとうございます。
    本当にその通りですよね(>_<)!!

    • 2月15日