
コメント

まゆみほりかわ
私の場合、長女が妊娠4ヶ月から切迫流産、その後切迫早産でウテメリンをずっと臨月入るまで飲んで自宅安静でした。
次女の時は28週目までは何も無かったのですが、28週目で規則的にお腹が張っていたく受診したら子宮口1センチ開いてて点滴で2ヶ月入院36週目で点滴外してそのまま出産。
現在お腹の子は、初期から出血切迫流産、切迫早産で中期、後期と2度入退院。今自宅安静なので後3週間、36週目までは安静にして持たせたいと思ってます。

おジャ魔女
長女のとき切迫で張り止め飲みながら普通に過ごせてました。
次女の時6ヶ月から切迫、入院でした。
体質なんですかね(ー_ー;)

なつ7
髪を切ってくれた美容師さんも体質なのか二人とも切迫で安静だったと言ってました。
やっぱりそうなっちゃうんですかね(--;)

ぽんぽーん🍬
私は1人目のときは
特になんの問題もなかったのですが、今回の2人目で切迫早産になり入院していました(´・_・`)
姉や友達は1人目も2人目も切迫で入院していたので体質なのかな?とも思います🌷
-
なつ7
そうですか~。
二人目でもなる確率が高いから二人目では安静にしてなきゃですね😓
母の友人は一人目で子宮頚管縛る手術をしたけど。次の子は特に大丈夫だったみたいです。
切迫ならない方もいるみたいですね(・o・)- 5月20日
なつ7
詳しくありがとうございます😃
やっぱり体質で切迫早産になってしまうんですかね。
お子さんいるのに大変ですね💦
両親や義両親に手伝ってもらってるんですか?
まゆみほりかわ
夕飯と夕方の洗濯物の取り入れなどは、旦那さんのお義母さんに手伝ってもらい、土日祝日は旦那さんがご飯や家のことを。
身の回りの短なことは、長女が中2で、次女が小学校5年生なので、ある程度は手伝ってくれてます💧
なつ7
そうですか~
みんなの協力が必要ですよね😣
どうしよう二人目悩むなぁ~(--;)