※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝙺&𝚈らぶ♡
ココロ・悩み

近所のママさんとの距離感に悩んでいます。特にAさんとのコミュニケーションが難しい状況で、話題が合わず気まずさを感じています。子供同士は仲がいいため、我慢するべきか迷っています。

園のママさんとどのくらいの距離感で付き合うか悩んでます。
引越して半年程達、近所のママさんと話す機会も増えました。

その中でもAさんの事で悩んでしまいます。
ランチに2回程行きましたが、話したいことはとことん話すタイプです。
私は歳下という事もあり、どう接したらいいか分からず当たり障りない感じで話してます。

あるランチ会の時に「みんなはご主人とどういう出会いになったのか」って話題になりました。
Aさんは出会い系でした。マシンガントークでした。
話を振られた時に「職場で出会って結婚したよ〜」と話しましたが、「いくつ?22歳だったよね? 授かり??」と聞かれ「そうだよ! 授かり婚だよ」と応えると「そっかぁ」って言われ、次の人にバトンタッチで盛り上がってました。

私の話なんかどうでも良いかのような感じでした。

なかなか主人との馴れ初めって周りの話すこともなく、私も盛り上げれなかったのもダメだったと思いますが、話そうと思っても、興味無さそうだしバトンタッチするし、感じ悪くなりました!

元々、会えば色々話す距離では居ましたが、今は会っても挨拶くらいしか出来ません。 子供同士は仲が良いので、私が我慢すれば良いのでしょうか??

コメント

deleted user

いますよねぇ。
そういう人😅
私は基本適度に距離持って接してます💦
ママ友に大事なことは話さないし、聞いてもスルー。
当たり障りなく…って感じです🤣

子ども同士が仲良いなら、我慢しますね😅
そういう人って本当に人のこと何にも考えてないので、話振られたら話して、バトンタッチされたら無言です😂

  • 𝙺&𝚈らぶ♡

    𝙺&𝚈らぶ♡

    我慢する事が大事ですよね。
    最近、そんなことで悩んでしまって、会社の退社時間をズラしてなるべく会わないようにしちゃってます💦

    会えば、挨拶するのですが向こうからもそれ以上話さないし、なんだか前までは普通に話せてた内容も私の勝手な解釈で距離が出来てしまいましたね。←勝手に思い込んでるだけかもしれませんが…

    難しいですよね💦

    • 2月14日