
小学生の子供を義実家に預けて、下の子と旅行に行くことについて、皆さんの意見を伺いたいです。
小学生の子供を実家や義実家に預けて、親+下の子で旅行したことありますか?または皆さん的にアリですか??
私も夫も仕事が土日休みです。去年まで、私がシフト制の仕事だったため夫と休みが合わず、旅行は行けても1泊2日で近場が多かったです。今年異動になり夫と休みが合うようになりました。そこで3連休を使って2泊3日の旅行に行きたいのですが、上の子が毎週末習い事があり、上の子は「習い事を休んでまで行きたくない」と言います。そこで上の子を2泊3日義実家に預けて、下の子と3人で行こうかという話が出ています。義実家はすぐ近くなので毎週会うような仲で、今みでにも上の子一人で泊まりに行ったこともあるし、義両親もウェルカムって感じです。
ただ私の気持ちが何か罪悪感というか、上の子置いてまでって気持ちもあったり、でも旅行には行きたいし下の子も行きたがってるし、と色々考えてスッキリしません😅
皆さんならこんな状況だったらどうしますか??
- ぴくりん(4歳8ヶ月, 8歳)

りりり
上の子置いて旅行は私的にはなしです😓やはり家族なのに置いてくのに罪悪感あります

ままり
上の子がそれでもいいっていうなら預けて行きます!上の子が納得しないのであれば、宿泊数や期間、時期を考えて行きますね😣
これから大きくなれば、全員で旅行ってもっと難しくなりますよね。
お互いが納得すればいいと思います!

はじめてのママリ🔰
本人がいいと言うなら置いていきたいですが、気が引けますよね😂
有給使って夏休みなどで別の日にか習い事の休みの日に行くしか無くなりますが、罪悪感あるならそれがいいかなと思います!

はじめてのママリ
上の子がいいなら行っていいと思います!むしろ行きたくないのに連れてくのもエゴなのかなって…💦
私が小学生高学年の時、母と弟(幼稚園児?)が二人でユニバ行ってました!写真が残ってて「あのころは可愛かったわ~~」って母が嬉しそうに言ってます笑

ママリ🔰
私はなしですね。
行ったら行ったで楽しんでくれると思うからです。
世の中には楽しいことたくさんあるのに、それを知らずに数年の経験だけで旅行<習い事になってるかもしれないし、下の子と同じように色々と経験させてあげたいからです。
習い事は振替できないのでしょうか?
できないならお休みして旅行に一緒に行きます。
「〇〇ちゃんいないとパパもママもつまらないよ。一緒に行きたいな🥺」とお願いする形で説得します😁

ぴくりん
返信が遅くなりすみません💦そしてまとめての返信で失礼致します🙇♀️
ありの方、なしの方、それぞれ理由まで教えて頂きありがとうございます🙏とても参考になりました。再度家族で話し合いたいと思います。
たくさんのコメントありがとうございました🙇♀️
コメント