![りりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターで同じく常連のママさんとその子供が問題行動を示し、職員が子供に常に付き添っている状況。ママは子供の行動に対して怒りを示すが、他のママは子供を守ろうとしている。ママは子供に対して適切な監視を怠り、その子の親は子供を見ていない。また、その子の親が勧誘行為を行ってきて不快に感じている。このような状況について相談し、解決できるかどうか悩んでいる。
支援センターに週3〜4回ほど行ってるのですが
同じく常連のママさんとそこの子供がなかなかに酷くて…。
前々から職員さんにマークされてるっぽくて子供に職員さんが1人必ず付いている感じです。
今は3歳になって少しずつ遠目に職員さんが見守る風になりましたが
うちの子や他の子が少しそばを通っただけでオモチャ投げつけてきたり突き飛ばしたりして来ます。
(特にその子が使ってたおもちゃを見たとか取ろうとしたわけでなく通り道だっただけでも)
うちの子は一時期本当にしつこく狙われてて支援センターに到着したのに気づかれるとどんなに離れていても
数メートル先から突進して来てそのままの勢いで突き飛ばされてました。
そういう子の親に限って怒るけど怒りかたが下手というか全く反省してないのに野放しって感じです。
そもそも職員さんがつくのではなくママさんが見ておくべきなのに
お茶してたり他のママと話してたりでほぼ見てません。
その子の近くにいる他のママが我が子を近寄らせないように気を配ってる感じです😅
しかも浄水器猛烈に勧めてきたり、特別なお鍋を活用した料理教室に誘ってきたり、正直ウザいです…
こんなママと子供がいるの普通なんですかね…こういうのって支援センターに相談してどうにかなるものなのか…
- りりか(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そういう人っているんですね・・・
基本みんなお話に夢中だけど、見てはいるし叱ってくれる。でもたまーーに放置な人もいるから、あーあって思って関わらないようにしてます。
相談したいけどぐっと我慢すると思うけど、程度悪すぎて言いたいくいですね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎回のように会うなら、、しばらくは行かないかもしれません!
前にイオンのキッズスペースで3歳くらいの子が走り回ったり小さい子がいるのに無理に通ったりぶつかったりしていました。
その子のママは下の子の面倒ばかりみて上の子は放置。
だから思わずその子の腕をつかんで
周りに小さい子たくさんいるから静かに大人しく遊ぼうね!
と、小さい子に向かって少し強めに私が言いました!
そしたら嫌な顔してママの所に行き、帰っていきました😅
初めて会うし今後会うかもわからない子だったので
ハッキリと言えましたがなかなか言えないですよね、、
-
りりか
すみません、下に書いてしまいました💦
- 2月14日
![りりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりか
ほぼ毎回ですね…早くに来て開放終了時間までずっといるので。
しばらく行かなくしてももう遭遇するのでどうしたもんかって感じです。
相手の子供と親が原因で我が家の行動範囲が狭くなるのもなんかモヤモヤしちゃって…
というか、公園とかスーパーとかでも会うので回避のしようがなくて😅
やっぱり見てない親居ますよね…
私もショッピングモールで見えない遊具の陰から息子の顔面に平手打ちをタイミング見て何度もして泣かせられた時は叱りつけました。
その場合は親御さん(お爺さん)がいい方でしっかり怒って、反省の色がないからと連れ帰ってましたが。
私がモヤモヤしてる件の人は下の子がいるわけでもないのでもっと酷いです!
りりか
なんかママさん集まる場で勧誘してくるのも頭にきますし
そういう子供に限って、だからこそなのか親が全然見てないし注意も甘いんですよね💦
子供が泣くとかごめんとか反省の態度を取るまで言わないのが意味わからないです😅