
コメント

おののこまち
医療職フルタイムで勤務してました。現在産休中です!
私はそこまで張りを感じていませんでしたが、安定期に入った時に子宮頸管が短くなり切迫になってしまいました。休職を2ヶ月しました。
同僚も切迫流産などになる人が多いです。
張り止めを飲みながらだましだまし仕事する感じですかね、、、私も仕事中は、患者さん優先で自分の体の不調に、気づきにくかったです。
心配であれば張り止め薬を相談されたらどうでしょう??

NSKW
私も7〜9週目は腹痛があり、仕事中も立ったり、動いているとだんだんお腹が張って、腹痛で座り込むくらいでした。
病院へ行って診察してもらい薬を飲んでいるうちに、腹痛は大分良くなりました。どうやら、私の場合は胎嚢に内出血があったようです。赤ちゃんには問題なかったので、安心しました。
ちなみに、腹痛は11週の今でもたまにありますが、前より大分楽になりましたし、薬も今は飲んでません。
一度、病院で診てもらうと安心ですよ(^^)!
-
りんご
お腹の張りに対しては薬があるんですね。知りませんでした。続くようなら受診のときに相談してみます。今は腹痛が楽になって良かったですね!!
お互い元気な赤ちゃん産まれますように(*^^*)
コメントありがとうございました!!- 5月20日

サクラララ
痛くて動けないのなら診察受けてみては?
9週の頃キリキリ痛かったです。
今も時々。
でも多分妊娠して便秘がちになってから
胃と下腹部がパンパンでした。
今は16週で子宮も出てきて子宮の位置や
子宮の張りが分かるので痛みの区別もつくようになりました。
私は建築業で結構力仕事なんですけど
妊娠前も今も同じ容量働いてます。
私も仕事中は痛みが出ません。
-
りんご
私も便秘ですが、もともとなので痛みの区別はついてるとは思います。妊娠して悪化してしまいましたが…(-。-;
確かに痛みは明らかに子宮な感じなので、受診して相談したほうが良いですよね?!このまま仕事続けたいですが、何かあってからでは遅いですしね。今でも変わらず重労働してるのはすごいです☆お互い元気な赤ちゃん産まれますように(*^^*)
コメントありがとうございました!!- 5月20日

ママリ
医療職で産休中です!
同じような状況でした。立ったりしゃがんだり…まだ、初期だと周りにもわからなかったりしますしね💦
仕事中は確かにあまり気づかなかったような…しゃがみこんで色々して立ち上がって移動する時とかに少し張るなぁというかんじでした!家に帰った方がパンパンに張るかんじでしたね(ノ_<)
心配になって診察を受けたら私は頓服で張り止めを処方されましたよー。
-
りんご
不思議なくらいに仕事中はお腹の張りには気付かないですよね。いつも帰りの電車の中で少し張りを感じてきて、お腹のベビちゃんに申し訳ないなぁーと思ったりしてます^_^;
張り止めの薬は使ったことないので、この調子で張りが続くようなら受診して相談してみます!コメント、ありがとうございました!- 5月20日
りんご
切迫になってしまったんですね>_<私もそれが心配で…。仕事してたほうが運動にもなるし、何だかつわりも楽な気がします。でも毎晩張りっぱなしも恐いので、受診のときに相談してみます。コメント、ありがとうございました!!