
NIPTについて、検査を受けたい理由と陽性時の妊娠継続について旦那と話し合いました。旦那はどんな子でも産んでほしいと考えていますが、私の意見に驚いていました。同じ経験をした方やNIPTを受ける理由を教えていただけますか。
NIPTについてです。
現在27歳9週と3日、出産時は28歳になります。
旦那は32歳です。
NIPTを受けようと思い、旦那に相談しました。
①検査を受けたいこと
②陽性の場合は妊娠継続は考えたいこと
2点を伝えました。
旦那はどんな子でも産んでほしい考えで、私がその考えだったことに驚いていたのと、もし②の場合は今後は子どもつくる自信がないかもとのことでした。
途中で考え方が変わることもあるかもしれませんが、同じ経験をされたりした方はいますか?
また、NIPTを受けようと思う理由など教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠9週目)
コメント

紘たんママ
はじめまして😊
妊娠11週で認可外のNIPT受診しましたよ。
状況は以下のとおりです。
●年齢
妊娠時、私28歳、夫31歳
出産時、私28歳、夫32歳
●受ける経緯
男性不妊により顕微授精を25歳から行ったが3回流産歴あり。その後、治療中断中に自然妊娠となる。そのため、流産も多いため遺伝的に何かあるのではと不安になったため。🥲
●結果
検査結果は異常無しで、産まれた子も健常児でした。
●陽性だった場合
夫婦ともに仕事柄、障害のお子さんをみることがあり、自分たちに育てれる自信がなかったため、継続は考えたと思います⋯
はじめてのママリ🔰
わかりやすく教えてくださりありがとうございます。参考になりました。
職業が保育士で、私も障害のお子さんを見ることがあります。
難しい問題ですよね、、
ありがとうございました😭