
ママさんと息子の関係に悩んでいます。息子は内向的で、外では活発な様子が変わるようです。ママさんのイライラもありますが、息子の良さが伝わらず悔しい思いをしています。どうしたら理解してもらえるでしょうか。
ママさんの言葉にイライラしてその上息子にもイライラしてしまいました。。
どうしたらこの気持ちを分かってもらえるのか、、もどかしく質問というかはけ口が欲しくてここに投稿しました。
出来ればお優しいコメントお願い致します(இ௰இ`。)🙏😸
息子は凄く内弁慶です。
家ではひょうきんで怒ったりゲラゲラ笑ったり転げ回ったり踊ったり、お料理もよくお手伝いしてくれたりとても積極的でかなり活発です。
ですが児童館等行くと一変、、。別人になったように静かになりムスッとして笑わないしせっかく仲良くなったママさんの娘さんとも全く話しません。積極的におもちゃでも遊ばないし。
そのママさんの娘さんが息子のおもちゃを取ってしまいました。当然息子はオズオズとするだけ。
それを見てそのママさんは「とられたままじゃダメだぞー」と言っているの聞いてイライラしてしまいました。イラついても仕方ないとは分かっています。言われたことに非は無いし悪気もないと思うし。でも家では全然違うと必死に説明しても、態度がちごうから全く説得力ないし。。必死になっている自分も情けない。。
もどかしいです。悔しいというか。
私が息子を1番理解していればいいのは分かっていますが息子の良さが周りに伝わらないのが凄くもどかしい、、。息子に当たりたくありませんがずーーーっとこのような思いをしているので今回ばかりは息子にイライラしています。。いけないのはわかっていますが。
- チモ(7歳)
コメント

退会ユーザー
気持ちわかります。
うちは、キャッキャと遊ぶタイプではありますが
おもちゃを貸して欲しそうな子がいたら
我慢して貸してあげて、そのあと悲しくて泣いてしまうような子です。
心優しい子に育って嬉しい反面、嫌だということを主張出来ないところに胸が痛くなる時もあります。
もし他のママさんにそんなこと言われたら悔しくなるしイラッとすると思います。
ていうより、よくそんなこと人の子に言えるなぁとびっくりしますね。。

ままり
(ちゃうちゃう‼️
「お友達が使ってるの勝手に取っちゃ駄目だよ~」やんっ💦
もう要注意おかんやなーー💦)
と、心中穏やかじゃいられませんね💨
息子さん、
まだ場所に慣れてなくて緊張してるんですよね。
きっと、何度も行けば大丈夫になりますよ😊
そのママには近づかない方が良さそうですね💦
-
チモ
コメントありがとうございます。ですよね。私もおいおいお前の子供が問題だろー!って思いました。
何度か行っているんですけどこんな感じなんですよね、、。笑 もっと行けば慣れてきますかね、。☺- 2月14日
-
ままり
上の方への返信見て、さらに「無いわー💦」と思いました😵😵
もうお知り合いなんですね。
自分が一番正しいという思い込みが凄そう……😅
敵にすると面倒そうなタイプなので、同じ土俵には立たず「へぇ~、そうなんだぁ😃何でも知ってるんだね~」と可愛くスルーしましょ😜- 2月14日
-
チモ
コメントありがとうございます!自治会の事を言われた際には「え?任意なのに、。」と思いました。私だったら絶対にそんなこと言わんよ、、と思いました。
今日参加したイベントに他にもママさんいたのですが既にグループを作っていて少しアウェイ感(寂しさ)を感じていたのでついその方と話を色々してしまいました。
そうですね。表面上軽くつきあいます。親身になってくださいありがとうございます♥🙏😸- 2月14日

退会ユーザー
えー!
そんな事言う方いるんですね💦
それは、モヤモヤします😩
気にしないのも難しいですが気にしなくていいと思いますよ!
-
チモ
コメントありがとうございます。ですよね。今もまだモヤモヤ。。
他にはグループ作ってて私とその方だけがポツンだったので話しかけて少し仲良くなったんですよね。もっとも距離をおくつもりです。
気にしないことにします!- 2月14日

あー
お気持ちわかります💦
うちの娘も外だとおとなしく、他の子に嫌なことされてもされっぱなしでした😖💦
ずっとヤキモキしてて、家で「お友達にも言わなきゃ伝わらないよ‼️」って毎日言っていました💦
3歳過ぎてくらいから外でも家と同じくらい活発になって、今では騒がしいくらいです😂
お友達に嫌なことされても、「嫌なんだけど」って相手が謝るまで言い続けます😅(それもそれでどうかと思いますが…笑)
長くなりましたが、少しでも参考になったら幸いです😖
-
チモ
コメントありがとうございます。そうですよね。それはヤキモキしますよー。3歳過ぎてからお家と同じくらいの活発ぶりはいいですね!
参考になりました。ありがとうございます♥🙏☺- 2月14日

退会ユーザー
とられたままじゃダメだと言ってる暇があれば自分の娘に、物の貸し借りについて教えてやれって思いますね😕
使ってるからとらないでねって睨んでしまいそうです😑
-
チモ
コメントありがとうございます。
そうなんです。あまりにうちの子が外では大人しいので下に見られている感じでした。(家では全く別人ですが)悔しかったです。
本当に。物の貸し借りについて学ばせるべきですよね!プンプン。
ありがとうございます♥( ´,,•ω•,,`)♡- 2月14日

ちゃー
うちの息子も内弁慶なので、お気持ちよくわかります。
その言葉私もイラッとします💦
人の息子の事言う前に、自分の娘に「今、◯◯くんが遊んでるんだから、おもちゃ取っちゃダメだよ。遊びたいなら一緒にだよ」とか、注意しろよって思います。そんなこと言うなんて、今後距離置いてしまいそうです💦
-
チモ
コメントありがとうございます。お気持ち分かっていただけて嬉しいです♥凄く。
そうですよね。イラッといました。は??何言ってんの?と反論したかったですがさすがに言えません、、笑
少し距離を置きたいです
ありがとうございます♥- 2月14日

猫LOVE
私の息子も同じでめちゃくちゃ内弁慶ですよ😅
いつも周りの人に「大人しくてクールだね」って言われてますが、私は家での息子を知ってるので特になんとも思わなかったです😅💦
-
チモ
コメントありがとうございます。
わたしも今まで全く思わなかったのですが、(あいりさんの様に自分が分かってあげられればいいやと思っていたので)しかし今回はあまりにズケズケと言われ続けたので「違うよ!本当はこんな感じじゃない!全く違う!」と息子のいい面を見て欲しかったんです、、。- 2月14日

はじめてのママリ🔰
そのママさんにビックリしました😓
普通なら、自分の子供に注意するべき場面だと思いますし、まして相手のお子さんに取られたままじゃだめだなんて絶対言わないです。
うちも取られるばかり、後で泣く、無愛想で息子さんと同じタイプで私も心配でしたが、幼稚園に入ってからは、使ってるから返して!とちゃんと口で伝えた上で取り返せるようになりました。
毎日ニコニコしながら楽しそうにお友達と遊んでますよ。
まだ2歳ですし、チモさんのお子さんは悪くないし、心配もいらないと思います😄
そのママさんが自分の子の事しか見えてないだけでは?
私も同じ経験をしたので、他人事とは思えず、長々回答してしまいましたが、私の知り合いで同じような対応をしていたママさんの子、人の物を取る、邪魔ばかりするなど、他にもかなり問題児で、今頃になってママさんすっごい悩んでますよ。
性格悪いですが、今まで周りに我慢ばかりさせたツケだな。いい気味だわ。と思って見てます。
イライラしてしまうのも分かりますが、息子さんじゃなく、相手のママさんにイライラして下さい!
そんな人は少数なので、新しいママ友作って下さい😄
-
チモ
コメントありがとうございます。
さくらもちさんも同じ経験をされたとの事、少しホッとしました。すみません。変な意味では無く。
そうなんですね!園に通ってからは外でもニコニコで良かったですね☺うちの子もそうだといいな🎵本当に家では怪獣並にうるさく元気なんですよ、、。このギャップは、、と悩んでいたのでその縛りから少し解放されました。
親身な回答本当にありがとうございます♥- 2月14日

ココ
息子さん優しい子ですね😌❣️
そのお母さんなんなんですかねー。
それは悔しいです。それはそのお母さんが悪いのでチモさんは自分を責めたりお子さんを責めたりしないでください🙏😌むしろ褒める所ですよ❣️
うちの子は反対で外でも家でもテンション変わらずお友達とのおもちゃの取り合いもガツガツ行くタイプでその都度注意してるのになかなか直らず(まだおしゃべりが上手じゃないからかなぁ…と思ったりも😖)いつも頭抱えてます😭😭😭お友達にも嫌われないか心配ですし😭
息子さん素敵ですよ〜❣️うちの子にも見習って欲しいです😖
そのお母さんとは距離を置きましょ✋💦
-
チモ
コメントありがとうございます。
優しい子と、責めないで、、とのコメントうるっときました。
ココさんの息子さんとうちの子は真逆ですね。でも大丈夫です。
嫌わないですよ。子供なんだから当たり前と思います。
もうその方とは距離を起きたいです。スッキリしました。ありがとうございます。
また、遅れましたがご懐妊おめでとうございます。☺- 2月14日
チモ
コメントありがとうございます。
ですよねー。イラッときますよね。その他にも「自治会はいってる?入っていなかったらゴミ捨て場使えないよ。」とかもズケズケ言われました。あとうちは敢えて1日テレビを1時間って決めているんですけど「なんで録画したヤツ見せないの?うちの子はずっとテレビ見てるよ」と批判の連続。今日はすごーく疲れてしまいました。💦