※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆったんラブ
ココロ・悩み

パートで産休がないため、妊娠を伝えると新しい人を雇うことになり、引き継ぎ次第で辞めないといけない。辞めたくないけど、悲しい。

仕事辞めたくない。だけど、パートには産休がないから、辞めないといけない。

もっと働きたかった。悲しい。

妊娠を伝えたら、新しい人を雇うって、それで引き継ぎ次第で辞める。辞めたくないよ

コメント

deleted user

私がいたパート先は産休ありました。
結局産後復帰するのが難しくなりそうなので辞めましたが、会社によって違いますよね…

ペネロペたそ

それ労働基準法に違反してますよね。環境改善のために公的なところに連絡してみるのはありですが、妊婦あるあるですよね。

保育園落ちた日本〇ね!問題もと同じですが、一億総活躍とか、育児もろくにしたことないおじさん達がなに言ってるんだろうって思います。

この時代にそんなことが普通にあるなんて、先進国でも何でもないですよね(´●ω●`)

  • ゆったんラブ

    ゆったんラブ

    ありがとうございます。
    違反しているのは、わかっていますが、どうすることもできません。。流産して、マタハラにあい、もうストレスとはこりごりです。
    妊娠した女は、男からも女からも、邪魔で目障りな存在になってしまうんだなって。妊娠報告がこんなに辛いこと続きだなんて、悲しいです。

    • 5月22日
deleted user

そのお仕事をギリギリまで働くことはできないんですか??
走ったりするような仕事であれば、大変だと思うのでやめたほうがいいと思いますが事務など無理のない程度なら続けることはできないんでしょうか( ´•ω•`)?

  • ゆったんラブ

    ゆったんラブ

    ありがとうございます。新しい人を雇わないといけないから、、だそうです。。
    私はバリバリ元気です。でも、仕方ないですよね、、

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うーん、、ギリギリまで働きたいと言っているならその意見を尊重して欲しいですよね。働く権利があるんですから。
    産休がないパートだからといって妊娠したから退職しなければならない理由にはなりませんよね。。

    • 5月20日
こちゃま♡

パートでも産休と育休は取れますよ(*^^*)
社会保険に入っていれば出産一時金や、会社によっては出産祝がもらえたりします。
私の場合、重たいものをどうしても運ばなければならなかったので流産のリスクを考えて妊娠がわかってすぐに泣く泣く退社しました。
なかなか、女性が働きながらの出産は難しいですよね。。。

シイナ

私は体を動かす仕事だったので、妊娠がわかり辞めたのですが、
安定期に入り体調も落ち着き、金銭面も不安だった為、バイトの面接を受けました。面接時に、妊娠している事、何月まで働き、産後は何月から徐々に復帰したいというのも面接時に伝えました。

結果は、面接のその場で採用という返事を頂きましたが、初日当日、時間の30分前に到着すると、
「人違いでした。辞退されたと思っていました。身重ということもあるので、今回はすみません」と、
追い返されました。
その後、その会社の本社に電話し、抗議しました。
丁重に謝られ、支店長の指導に再度あたります。という改善案のみ。
悔しい気持と、腹立たしい気持のまま諦めるしかありませんでした。

  • ゆったんラブ

    ゆったんラブ

    ありがとうございます😢とても辛く悲しい経験されましたね。
    妊娠は、とても幸せなのに、悲しくなりますよね、、

    • 5月22日