※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

娘が1歳4ヶ月で、看護学校受験を検討中。時短勤務中で家族の協力もあるが、受験時期に悩んでいる。経験者の助言を求めています。

現在1歳4ヶ月になる娘がおります。
看護学校を受験し看護師への道に挑戦しようかと思っているのですが、
子育て初心者で今後どんな風な生活スタイルになっていくのかがわからず、来年度や再来年度に受けてみようか
それとも、娘が小学生になった頃に受けようか悩んでいます。
現在時短勤務で働いており、主人の協力(熱のお迎えや急な休み、私が土日勤務の時は丸1日見てもらっています)や会社の理解もあり、時間を持て余している状況で今なら挑戦できるのではないかと思ってしまいました。
でも、始めてしまったらノンストップなこともあり、娘がもう少し大きくなってからの方がいいのかとも思っています。

経験者の方や周りにそのような方がいらっしゃる方、助言を頂けると幸いです。

コメント

ひのき

専門ですか?全日の大学とかでしょうか??
専門で正看護師の資格を取りましたがやはり実習とか記録物も多いので周りの子育てをされながら通うままさん方はもう少し子供さんが大きくなってからの人が多かったような印象です。
小さいうちは発熱もあるし入院になることもあるからという感じには話してましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    専門学校で考えています。
    やはりもう少し大きいお子さんが多いんですね💦
    みなさんお年は30代の方々でしたでしょうか?
    また、1歳児と3歳児では生活スタイルは大きく変わりましたか💦??

    • 2月13日
  • ひのき

    ひのき

    あたしが通っているときは上の子妊娠中だったので子育て中だったというわけではなかったので参考にならないかもしれませんが…🙇
    子育てしながらの方は年代は様々でした。30後半の方からおられましたが子供さんが低い月齢の子でも年長でしたが大半は小学生になっている人が多かったです。
    またうちの上の子は特に3歳すぎても発熱が多かったし、1歳を過ぎて喘息持ちなのもわかったのでこれで学校もあったら厳しかったなーと感じます。

    • 2月13日
アロハ

看護師してます。専門学校を出て正看護師免許を取得しました。私は娘が6か月の時に離婚し、一歳の時に看護学校に通いだしました。試験や実習などの時は、家事や子供の事を全て終わらせてからの勉強や、記録物に取りかかる感じで寝る時間もなく朝を迎える事も多々ありました。
子供が体調を崩した時だけ母にみてもらっていたのですが、学校や実習を休む事はできず、そんな時でも子供と一緒にいてあげれないなんてと葛藤もありましたね。でも
本気で看護師になりたいのであれば、頑張ってみるのも良いかなとは思います(^-^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アロハさんも娘さんも大変な努力をされたことと思います。
    ですが、とても勇気づけられました!
    相当な覚悟が必要だと思いますが、前向きに検討したいと思います。
    ありがとうございます!

    • 2月14日
  • アロハ

    アロハ


    大変な時もあるけど、楽しい事も沢山ありますよ(^-^)
    その時は頑張って下さい。応援してます。

    • 2月14日
りんご

2年生の後半は実習が始まるので、帰宅後どれだけ勉強時間が確保できるかも重要かなと思います💡

ちび

私も専門学校で正看護師の資格取得しました。その当時はママさんはいらっしゃらなかったので参考になるか分かりませんが💦
看護専門学校か大学かでカリキュラムが違うと思いますが、実習中にお子さんの体調不良で休んでも補習実習を受けないといけなくなるので、ある程度お子さんが大きくなられてからの方がいいと思います。
私が卒業した専門学校では1年生の間は座学がメイン。90分授業×4コマだったはず。。。実習は基礎のものだけで数日〜2週間を数回。2年生は実習の班が決まり固定メンバーでの3週間実習が2年生の後半から3年生の半ばまでで計10回ありました。3年生は実習が終われば国家試験に向けた勉強の嵐…
ざっくりこんな感じでした。

あんみつ

看護師です。
専門学校に行ってました!
私の学校は1つ単位落とせば留年でした。留年を繰り返す人の中には自主退学を選ぶ人もいました。
実習は2年生の時に1週間、3年生で10ヵ月実習でした。
記録物が多過ぎて3時間睡眠とかでした!
実習が終われば看護研究をして、国試に向けて勉強の日々です。
お子さんがいらっしゃる方も何人かいらっしゃいましたが、実習を休むこともあったので補習を受けてました。それがまたレポートの山でした…
家族の全面的サポートがあれば難しくはないと思います。