
子供に好かれやすい人がいますか?子供たちに好かれることは嬉しいけど、息子が嫉妬深くて困っています。同じ経験の方、どうしていますか?妊婦で周りの子供たちに悩んでいます。
子供に好かれやすい方いますか?
必ずといっていいほど遊びに行くと、○○君のママやって〜!一緒にやろ〜!と言われ気に入られてしまいます。
周りのママたちからも、○○君のママは何でそんなに子供に好かれるの?!とか、幼稚園とか保育園の先生向きだよね!って言われます。特に多いのが、膝の上にチョコンと座ってくるパターンです。
子供たちに好かれるのはすごく嬉しいんですが、息子がすごく嫉妬深くて息子に申し訳なくなることが多々あります。
そのせいもあってか、小さい子が近寄ってくると息子は小さい子を突き飛ばそうとするか私の膝の上に来る前に椅子取りゲームのようにします😨
息子が他の遊びしていれば構ってあげられますが、そうでない時は正直面倒臭いし、当たり前ですが息子が1番なので、わざわざやきもち妬かせたくないんです。
同じような経験ある方、そういう時どうしてますか?💦
ちなみに今妊婦なのですがまだ週も公表できる期間ではなく、よその子に追いかけて〜とかブランコ押して〜と言われても毎回どう断ろうか悩んでます💦
その親たちは、○○君のママじゃないと嫌だって〜って感じです、、
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
多分、全力で遊んであげるからじゃないですかね?私も割と全力で遊ぶタイプなので、好かれるというか私達親子の遊びに他の子供たちが入ってくることが結構あります。膝は経験がないので的外れだったらスミマセン💦
周りのママは、言い方悪いですが若干良いように使ってる感じもしますね😥キャラ付けというか、ママさんは子供に好かれる保育士キャラみたいに定めて、実際むいてそうだし好きそうだしぶっちゃけ多少自分の子の面倒見てもらえたら少しラクできるし〜みたいな黒い本音も少しありそうな気がします💦
私だったら、妊婦とはいわず、腰を痛めてるとか、最近体調が悪い(つわり等あるので嘘ではない)という話をして、体使うお世話は難しいよって暗にアピールします。それでも気を遣わずに、嫌だってーと他人事で任されたら、少なくともお腹が膨らんで明らかな妊婦になるまでは暫く遊ぶのをやめるかもしれません。さすがに妊婦ママ友に自分の子のブランコ押させようとする親はいないかなと思うので…
膝は、いっそ最初から息子くんを座らせて遊んでおくか、物理的に膝に座れない姿勢でいる(お姉さん座りとか)のはどうでしょうか?妊娠してなければ基本立ちっぱなしでいるのが一番簡単な解決策かなと思いましたが、妊娠さんなら座ったほうがいいですもんね。

はじめてのママリ🔰
その親たちの対応が嫌ですね😓
やきもち焼くこと知ってるなら普通、ママがしてあげるからって言うと思いますが😓
私なら妊活中だからーってやんわり断ります💦
それか〇〇がやきもち焼いちゃうからとかですかね🤔
-
はじめてのママリ
最初はママがするよーって言うんですがその子供が嫌だ!○○君のママがいい!って言って泣いたりするので仕方なくって感じです😩正直うんざりですが、、笑
○○がやきもちやくからごめんねーって言って今度から全部断ろうと思います!
ありがとうございます😂💓- 2月13日
はじめてのママリ
全力では遊んでないです(笑)なので私と息子の遊んでる間というよりも息子が例えば私から離れた瞬間とかにササっと来られることが多いんです😵ただいつもしていることと言えば常にニコニコしています😂
やっぱりママ友のその感じだとちょっとくらいいいやー感ありますよね(笑)
でも最近は私もさすがにキャパオーバーなのでそこまで親が放置するならよその子でも怒る時は怒るってするようになったからかしつこさは少なくなった気がします(笑)
あとは最悪聞こえてないフリして息子と話ししてシカトしてしまいます💦
もう普通に具合悪いでいいですかね?!(⌒-⌒; )笑
お姉さん座り、あぐら、正座全部座られてしまうので体操座りにしてみます!笑
親身に相談に乗っていただきありがとうございます😭💓