
コメント

ままり
ご飯を作るときやうんちのオムツ替えなど、絶対に今しなきゃいけないは泣かせてましたよ😊
上の子が3歳4ヵ月なのですが、寝るのは早くても22時前後です。
できない時は仕方ないと思いますよ✨幼稚園も入れず預け先がないので朝のんびりですが、幼稚園に行くようになれば起きる時間も変わってくるし、早くねるんじゃないかなぁ?と思っています。
ままり
ご飯を作るときやうんちのオムツ替えなど、絶対に今しなきゃいけないは泣かせてましたよ😊
上の子が3歳4ヵ月なのですが、寝るのは早くても22時前後です。
できない時は仕方ないと思いますよ✨幼稚園も入れず預け先がないので朝のんびりですが、幼稚園に行くようになれば起きる時間も変わってくるし、早くねるんじゃないかなぁ?と思っています。
「よく泣く」に関する質問
5歳になっても切り替えが下手な子いますか? 以前よりはだいぶマシになりましたが、遊戯施設などに行くと、帰り際いつも切り替えられずもっと遊びたかったと泣かれることがあります。 大抵3時間以上とか体力ギリギリま…
よく泣く子を育てている方、昼間の寝かしつけはどのようにしていますか?🥺 眠そうにしているのに抱っこ紐をするとギャン泣き(しばらく揺らしたりトントンしてるとそのまま寝てくれる時もあります) 横抱きユラユラしてもよ…
なんでこんなに赤ちゃんの泣き声が無理なんだろう 慣れてきたと思ってもストレス溜まる おろしても抱っこしてもグズグズな息子 怒鳴りそうなのを必死に抑えて目を瞑る自分 抱っこしか寝ずやっと寝たと思ったら 1時間くら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
泣かせとくしかないんですかねぇ💦
泣かれるとイライラして...
上の子は幼稚園行ってるので、私は6時前起き、子どもたちは7時頃には起こします。
睡眠足りなくなるんじゃないかと不安で...
感染症対策にも睡眠は大事みたいだし、悩んでます。
ままり
おんぶができるのであればおんぶをしてはどうでしょう?
私はうまくおんぶできなかったので泣かせたままで、短時間で済ませる!っていうスタイルでしたが😅
夜など子どもたちが寝てる間に次の日の食事の下ごしらえとかするだけでも泣かせてる時間かなり減らせますよ😊
なるべく水を出さなくて済むようにお肉などはビニール手袋を使って味付けしたりとかもしてます🤣
ママリ
おんぶできるのですが、もうすぐ10キロなので重くて...
昼間も泣いてるのでおんぶしたりするのですが、夜もする元気が無くなります😅
やはりそうですよね。
ありがとうございます。