
勝手にネントレ報告です😊昨日からもうすぐ6ヶ月になる娘のネントレを始…
勝手にネントレ報告です😊
昨日からもうすぐ6ヶ月になる娘のネントレを始め、さっそく成果が出てきて嬉しいのとちゃんと出来てるか不安なので、報告がてら投稿させて下さい!
まず、ネントレを始めた理由〜
・4ヶ月頃から添い乳じゃないと寝なかった
・昼寝は大丈夫なのに夜は寝ても30分で毎回一度起きる
ネットで見たネントレの仕方を参考にしたやり方〜
①眠くなってぐずる前にベッドへ連れて行く
②寝返り防止用に腰あたりに枕を置く
③布団を掛けて「ねんねだよ、おやすみ!ママは近くに居るからね」と声を掛け(入眠儀式)、部屋を出る
④ギャン泣きされるが抱っこしたい気持ちを抑え、10分置きにトントンと声がけしに行く
1日目は朝寝、昼寝、共に1時間ギャン泣きし途中30,40分で起きてギャン泣きするも、1時間以上寝る。
1日目夜も1時間近くギャン泣き。途中ちょこちょこ寝落ちするようで声が途切れ途切れになる。
20:30就寝→0:00起きる→座って授乳→寝かせる→ギャン泣き、浅く寝るをくり返し2:00→さすがに眠いので自分の横に連れて来て添い寝+トントン→5:00起きる→座って授乳→隣で添い寝+トントンで即寝→9:00起床
2日目朝寝、30分泣いて寝る
2日目昼寝、10分泣いて寝る
と、泣く時間が少なくなってきました😭👏
やって良かったなと思ったのは、授乳の時間としておっぱいをあげるのでしっかり沢山飲んでくれる様になったことかなと思いました!添い乳でちょこちょこあげてたので、一回の量が少なくすぐ終わりだったので、、
長くなりましたが、質問というか不安な点は
昼寝は一人で寝てもらうようにしているのに、夜は同じ部屋で寝ているのもあって泣き声に耐えきれず添い寝をしてしまいましたが、これはやめた方がいいのでしょうか?
添い乳は一貫してやらない様にしています。
夜は私たちが横にいて、今まで一緒の布団で寝てたのに、そうじゃなくなったのが分かって寝てくれなかったのかな?と思い、同じ布団に連れて来たらコロンと寝ました。
なにかご指摘あれば教えて下さい🙏
- たくお(2歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント