※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まさみ
お仕事

夏休みの放課後デイ対応について相談です。ADHDの子供を持つ母親で、朝の時間に課題があります。ファミサポや学童を併用するか、仕事を辞めるか悩んでいます。時間を拘束することに罪悪感があり、金銭的にも考慮しています。

時短やフルタイム勤務でお子さんを放課後デイに通わせている方いらっしゃいますか?
今年4月に通常学級に入学、ADHDグレーです。 
平日は問題ないのですが、夏休みはどのように対応されていますか?
通わせるところが10時から17時まで、なんとか帰りは間に合いそうなのですが問題は朝です。
ファミサポや学童と併用されている方が多いのでしょうか?職場はかなり融通が利くのですが最低でも5時間半は会社にいなくてはならず。実家は近所ですが親も仕事をしています。いつでも頼っていいよ。と言われますが、もう若くはないし何より時間を拘束してしまうことに罪悪感を感じてしまい、出来るだけ迷惑をかけたくないと主人も同じ考えです。
仕事を辞めるかパートに切り替えるか、、、金銭的な事を考えると今の勤務体系のまま続けられるのが理想ではあるのでどんな事でもいいので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

もんきち

うちはまだ後一年ありますが
併用で考えてます😭😭

9時〜17時なので💦

私も周りに頼れなくて
+シングルなので
病児保育と療育、保育園、
今後は学童を視野に入れてます😨💦

  • まさみ

    まさみ

    コメントありがとうございます!!やはり併用しかないのですかね…。今は療育には通われているのでしょうか?!お互い頑張りましょう!

    • 2月13日
  • もんきち

    もんきち

    今は2人とも通ってます😊👌
    とりあえず行きたくない、
    友達と遊びたいなど理由ない限りは
    行かせたいです😭😭

    仕事の都合上送迎も
    変更してもらってます😭💦

    • 2月13日