
血液検査でプロテインS活性が低いことがわかり、不育症の可能性が心配です。プロテインS活性の影響や治療法について詳しい説明を求めています。
こんばんわ😊
久しぶりにこちらで質問させていただきます。
去年12月に20週6日で女の子を死産しました。
その原因を調べるために、私の血液検査や子供の染色体異常などを調べたのですが、特に問題なしでした。
あと考えられる原因が不育症だと言われ、1人目はなんの問題もなく無事に産まれたのですが念の為不育症の検査を産婦人科で初めて受けてみました。
その結果、プロテインS活性が45と低く検査に引っかかり、今日大学病院を紹介され再検査を受けに行ってきました。
保険適用内だけの血液検査も出来ると言われたのですが、この際ハッキリさせたかったので保険適用外の項目も調べてもらうことにしました。
検査結果は3週間後に出るのですが、今更になってプロテインS活性についてたくさんの疑問が出てきました。
・プロテインS活性とはそもそもなんなのか
・先生には血液凝固・血栓が出来ると言われたが、それは身体のあらゆる部分に出来るのか
・プロテインS活性の数値が低いと、不育症や妊娠にのみ影響をもたらし、その他の身体的部分には影響はないのか
・血液がドロドロになると病院で言われたが、血液をサラサラにする食べ物などを食べたら治るのか
・再度検査に引っかかったら、アスピリン内服をして妊娠で陽性反応が出たらアスピリンとプラスで注射をする治療が必要になる。と言われたが、アスピリンや注射をするとどんな効果が得られ、どんな副作用があるのか。また費用はどのくらいかかるのか。
このような疑問が今更出てきてしまいました
少し疑問が多いのですが、どなたか詳しく教えていただけないでしょうか
ネットで自分なりに調べたのですが、専門用語が多すぎて理解できませんでした
よろしくお願いします(> <)
- くろ(2歳2ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
・血液が凝固する時因子が順番に反応していくのですが、ある因子を阻害して凝固を防ぐ1つの成分がプロテインSで、力の強さを表すのがプロテインS活性です。活性低下は食べ物では治らなかったと思います。
・凝固は深部静脈に起きやすいと言われており妊娠関連以外の影響はどこかの血管に血栓が詰まる事が考えられるます。例えば肺の血管を詰まらせたなら肺塞栓です。
・血栓予防のようなので、注射は恐らくヘパリンですかね~?アスピリンもヘパリンも効果は血栓予防、主な副作用は蕁麻疹や効きが強すぎると逆に血が止まらない事等でしょうか。費用は分からないです。。。
誤りがあったらすみません…参考までに。今度の診察で主治医に再度確認されてみて下さいね~!😣

退会ユーザー
お気持ちお察しします。辛いですよね。
私は初期流産ですが、二回流産経験があります。不育症検査をした結果
プロテインS活性が1桁とかでした😭
3回目の妊娠がわかった時から
アスピリンとヘパリン注射を
開始しましたよ☺️
そして無事出産できました。
注射は1日12時間ごとに2回打ってました。アスピリンは毎朝一錠です。
分からないことがあればなんでも
聞いてください〜!お気持ちが分かるので、少しでも力になりたいです☺️
-
くろ
丁寧に教えて頂きありがとうございます(> <)
アスピリン内服は妊娠していない時は特に服用するものではないのでしょうか?
妊娠希望する場合のみ、不育症としてアスピリン内服とヘパリン注射をするのでしょうか?
質問ばかりですみません(> <)💦- 2月14日
-
退会ユーザー
アスピリンだと妊娠していて服用していても
赤ちゃんに影響がないみたいなので、妊娠中はアスピリンを飲みます!
私はプロテインSが1桁だし、
やっぱり血液検査をしても
人より血が固まりやすいと
言われたので、
産後の今はワーファリンという
アスピリンと同じように
血をサラサラにするお薬を
飲んでいます☺️
ワーファリンは赤ちゃんに奇形が
でる可能性がある?と
言われたので
また妊娠を希望するときに
アスピリンに切り替えようね!と
言われました☺️そして、妊娠したら、ヘパリン注射も追加でします😊- 2月14日

退会ユーザー
分かりにくい説明でごめんなさい( ; ; )
-
くろ
とても分かりやすい説明でした!
ありがとうございます(> <)
いま20週で死産したことを引きずっていて、もし再検査の検査結果が悪かったらあの子は私が殺したんだ…って思うようになってしまいました
私が血液凝固じゃなければ、きちんと栄養が送られてもしかしたら今も生きていたんじゃないかって
そう思うと、今後妊娠するのが怖くなりました
その場合は血液凝固があったとしても特になんの治療もする必要は無いのかなと疑問に思いました
検査結果次第なのでいま色々考えても仕方ないと分かってはいるのですが、どうしても色々考えてしまいます…
重い話をしてすみません💦💦- 2月14日
-
退会ユーザー
いえいえ、いつでもなんでも話ききますよ☺️
私も初期流産ですがずっと引きずってましたよ〜
くろさんは20週で死産ですから
引きずるのも当然ですよ😭
私もずっと思ってました、
こんな体じゃなければな〜て😭
今回無事に産まれてきてくれて
やっとあんまり自分を
責めなくなってきた感じです!
私は今回の出産で、赤ちゃんの心拍がさがってしまって緊急帝王切開に
なって、胎盤を検査に出したら
やはり胎盤に血の塊があったと
言われました😭
それでもアスピリンとヘパリンの
注射をしてたから、無事に産まれて
きてくれたんだなーて
思いました☺️
私はプロテインS1桁で、ヘパリン注射をしてても血の塊ができるくらい
血流が悪いけど、出産出来たので
くろさんも絶対絶対大丈夫ですよ!- 2月14日
-
くろ
1人目はなんの問題もなく無事に産まれてきたので、どうして2人目はってずっと考えていました
死産した際に染色体異常の検査などをしたのですが、問題なしだったので仕方ない事だったんだと思い始めた矢先血液凝固が疑われると言われ自分を責める気持ちが戻ってきてしまいました…
やっぱりもう一度我が子を産みたい気持ちが強いので、出来れば治療をしていきたいのですが金銭的にもしんどくて、、
治療費はどのくらいかかりますか?(> <)- 2月14日
-
退会ユーザー
妊娠するとだれでも血液が固まりやすくなって、プロテインSは少し下がるらしいです😭だから自分を責めなくても大丈夫ですよ!
しっかり治療すれば高い確率で出産できますし☺️
治療費は月に助成券込みで8,000円くらい払ってたような気がします〜😭やっぱり注射は1日2回なので、高いですよね、少し😭
アスピリンは何百円かだったような
気がします!
アスピリンだけでも出産できる可能性は高いけど、私は心配だったので注射もしましたよ😊- 2月14日

くろ
そうなんですね!
でもやっぱり自分を責めてしまいます…
8000円は痛いですね…
助成券など貰えるんですか?😳
私も結果次第ではアスピリンだけじゃなくて注射もしていった方がいいと言われました

退会ユーザー
そうですよね( ; ; )
少しでも気持ちが楽になれる日が
きますように...
いや妊婦検診の助成券?補助券?
です!
結果よくなってるといいですね😭
注射は慣れるまでが大変です、
自分で打つので😭
痛みなどは大丈夫ですよ☺️
-
くろ
妊婦健診の助成券使っても8000円ほどかかるんですね😞
自分で打つの初めは躊躇しそうです
他のサイトなどで調べてたら痣になって痛いって書いてあったのですが、痣になったりするんですか?- 2月15日

退会ユーザー
私はなりました( ; ; )あざだらけですよ〜( ; ; )
たまに痒かったりしました😭
-
くろ
やっぱりそうなんですね…
それでも我が子は元気に産みたいですよね😭- 2月16日
くろ
丁寧に教えて頂きありがとうございます(> <)!
アスピリン内服は、次の子の妊娠を希望する場合のみ服用するのでしょうか?
妊娠関連以外でも影響があるとのことですが、妊娠希望していない場合もアスピリン内服はしなくちゃいけないのでしょうか?
いま色々悩んでて、次の子を産みたい気持ちともう一度繰り返したらと不安な気持ちで自分が今どうしたいのか決まっていません
検査結果次第なのは分かっているのですが、もし再検査した結果が引っかかっていたら金銭的にも治療するのにお金がかかるなー。と思うと、このまま妊娠せず1人だけ大切に育てた方がいいのかな。とも思っています
注射は妊娠してからと説明を受けたのですが、内服は妊娠の有無に関わらず排卵日後からと言われたので妊娠を希望しない場合はどうなるのかなと疑問に思いました
質問ばかりで大変申し訳ございません(> <)
はじめてのママリ🔰
基準値下限は60台なのと、非妊娠時のアスピリン内服に関しては色々検査もされているようですので、やはり医師判断になってくるかと思います🤔妊娠するとプロテインS活性は更に低下しやすいので排卵日後からの内服を、と言われたのかなぁとは思うのですが…そこから妊娠していなくとも内服継続するのか、医師に確認されてみるのが確実かと思います✨あとは妊娠関係なくの治療に関しては専門医(血液内科かなと)にコンサルを依頼するのもありなのかな~と思います🤔
くろ
担当医に確認してみるのが1番確実ということですね💡
次の検査結果が3月4日とまだまだ先なので、すごく気になるのですがあまり気にしないように生活したいと思います
丁寧な回答ありがとうございます😣