幼稚園のクラスメイトが砂を使って他の子に遊び方で問題を起こしている。その子は謝るけど、母親は気付いていない。行動の理由や対処法について悩んでいる。
幼稚園のクラスの子について少し疑問が。
同じクラスの男の子なんですけど、
帰り園庭でお友達と遊んでいる時に
いろんな子に砂を顔にかけたり押したり蹴ったりするのを目にしました。
その子は、やった後に「ごめん」と言っていて、
された子は泣いたりはしない程度なんですけど。
今日息子の顔にも砂をかけたようで、
息子に報告されました。
お風呂入る時にまで目から砂が出てきて…
その子のお母さんは、歩き始めた2つしたの子に付きっきりで、全然その様子に気付いてません。
「もしかして何かした?!ごめんね!」と
謝ってくる時もありますが。
お母さんいわく、その子は気が弱くて奥手なの〜と言ってましたが。。。
クラスでも体は大きい方なので、見る限り力は強いです。
これって、お母さんの注意を引くためにやってるんですかね?
私も現場をみた時は注意しますが、毎回泣かされているので正直あんまり遊んで欲しくないです。。。
お母さんもいい人なんですけどねー
- しましま(5歳4ヶ月, 10歳)
だいふく
もしかしたら引くために
してるのかもしれないですね。
目に砂が入るのは
危ないですし、
直接言える関係なら
言っていいと思いますが
揉めそうになるなら
先生から様子見て入ってもらったほうがよさそうです😢
ののの
お母さんの注意を引くと言うよりも、そうやってしかお友達と関われないのかな?とも思います。
娘のクラスにも押したり蹴ったり、リュックを踏んだりする子がいますが、話すと物凄く照れ屋で不器用な子だなと感じました。
遊ぼう!が言えなくてそういう入り方からして混じっていこうとしてるのか…
される方は嫌ですけどね💧
お子さん目は大丈夫ですか?砂かけるのはやめてもらいたいですね。
見てる時なら注意もできますが、お母さんに直接伝えにくいなら、幼稚園の先生に報告しておけば、注意して見てくれるかもしれません。
コメント