※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ねんトレは眠りのサポートに役立ちますか?娘の寝かしつけが難しいです。

ねんトレってした方がいいのでしょうか?
娘の寝かしつけは基本抱っこしながらトントンです😭
1度頑張ってみたのですがグズグズして
眠いのに寝返りして動いたりして全然トントンで
寝てくれません😥
やはりねんトレはした方がいいですよね😖

コメント

non.rin.mama

早いうちにやった方が後々ママが楽かもしれないですよ!!オルゴール流したり、音のなる絵本とかお気に入りのおもちゃを近くに置いたり、寝たふりしたりしてトントンすると寝てくれますよ!今は時間かかるかもしれないですが、頑張ってください☺

まこれん

夜中頻回授乳で何度も起きたりしますか?
朝までグッスリで抱っこでトントンして降ろせちゃうのなら、わざわざしなくてもいいように思います。

うちの子はおっぱいを求めてか何度も起きて飲んでいたし、私がさぼって添い乳をしていたのでくわえさせたまま動くことができず体がバキバキになって全く寝られなかったのもあり7ヶ月でネントレしました。
ネントレしてからは、トントンもなくただ隣で嘘寝です❤️笑

ままり

した方がいいというより
ママがかなり楽になりますよ😊

うちも8ヶ月まで添い乳か抱っこ寝でしたが
トントンで頑張ったら
かなり楽になりました!
もちろん最初の1-2週間は大変でした😊

ばなな

ねんトレ必死に頑張りましたが、今となっては特に意味なかったなーと思います😅笑

必死のねんトレの結果、抱っこトントン→寝たままトントンで寝るようになったのですがそれも2〜3週間で元通りに、、💦

ところが11ヶ月のある夜、なかなか寝ず困っていたら、腕の中で急に暴れ出し、自分から布団に飛び出してコロコロ転がって寝たんです‼️🤣
それから嘘のように、布団で1人コロコロ転がって寝るようになりました。

1晩に8〜10回の夜泣きや、異様な早起き(4時台)など色々困った事がありましたが、、
ネントレは沢山試したものの即効性はなく、効果あったのか?という感じです😂全て時が解決したなーと思ってます💡笑

個人的には、いちこさんが抱っこでの寝かしつけを負担に思っていなければ、無理して頑張る必要ないと思いますよ〜☺️🌸

deleted user

ネントレわたしも悩みました

したりしなかったり、、、
結局しずに抱っこで頑張ると決めて
一人目だし笑
とことん付き合いました!

結果1歳2ヶ月から
今度は抱っこで寝かせるのを拒否られ
寝たふりすれば寝るようになりましたよ!

ネントレしなくても
子供は寝れるようになります😊

あおりん

私もネントレするか悩みましたが、今はネントレして良かったです!
ネントレ前は添い乳だったりトントンだったり抱っこだったりしたのですが、今は寝かしつけの必要がなくなってセルフねんねできるようになり、負担とストレスが断然減りました!