
コメント

ぎゃびー
認可保育園は地域によって違いあります!
私が元住んでいた市では産休育休中も保育園継続可能でした🙆♀️
引越し先の市では産休中は保育園利用可能で育休に切り替わった月の末日で退園になります!

ママリ
市によって変わりますよ!
うちは就労→産休でも下の子の育休終了までは上の子預かってもらえます😊
-
とうふ
育休はともかく産休なら退園にならないところが多そうですね🤔
私の地域は2歳児以上なら育休中も退園にならないので、いつから妊活始めようかなーって考えていました😂- 2月12日
-
ママリ
預かってもらえるの本当に助かりますよ!✨
保育園楽しく通ってくれるので日中は下の子育児に集中できますし一緒に昼寝もできます😊- 2月12日
-
とうふ
預かってもらえるの本当良いですよね!退園にならないように2人目計画したいです😖
- 2月12日

えるさちゃん🍊
うちの保育園は休みが続くと退園になるって言われました😂
認可外です!
-
とうふ
認可外だと園によるんですね!💦ありがとうございます!
- 2月12日

あちゃ
私の住む地域は継続児が
次の子の出産までに半年以上園に通っている場合のみ育休中も短時間保育枠にはなりますが通えます!
産前産後休暇中は
預ける理由の変更届は提出しますが標準時間預かってくれます✨
私は上の子保育園行ってないと
2人目育児できる自信がなかったです😂笑
-
とうふ
詳しくありがとうございます!よく分かりました✨
市に一度確認した方が良さそうですね☺️
私も自宅で2人育児できる自信ないです😂- 2月12日
とうふ
自治体によって違いますよね💦
でも産休なら退園にならなさそうですね🤔
うちの自治体では2歳児クラス以上なら育休中も退園にならないので、いつから妊活始めようかなーって考えていました😅