
生後2か月でも夜泣きはありますか?夜だけ叫ぶような声で泣くようになり、2〜3日前から寝かせるとギャン泣き。オムツやおっぱいで対応しても寝付かない状況です。同じ経験の方いますか?原因や対策を教えてください。
生後2か月でも夜泣きってありますか??
日中はほとんどギャン泣きすることないのですが、生後2か月になる少し前から、夜だけ叫ぶような声で泣くようになりました。
間隔はまだ2時間おきですが、このペースに慣れてきたところです。
それが、2〜3日前から、夜布団に寝かせた瞬間にギャン泣きして、抱っこしても落ち着かない、
なんとか寝かせても夜中、悲鳴のような泣き声で目が覚める。
オムツかおっぱいで起きるので対応するも、終わるとまたギャン泣きで寝付かない、
の繰り返しです。。
同じような方いますか?
原因、対策など、教えてくださいー!
- みぃ(9歳)
コメント

☆ALOHA☆
夜泣きはまだだと思いますよ!
早くて6ヶ月くらいからって言います☆
暑くても寒くても泣くので服装を変えてみるとかどうですか?

ぐります
夜泣きはまだだと思います。
暗くて怖い…不安なんだと思いますよ。
-
みぃ
暗さがダメなんですね。。。
昼夜の区別つけるために、寝る時は真っ暗の部屋のほうがいいんだと思ってました。
確かに寝室に行く前、リビングではウトウトしていますし、泣いてからも寝室の外に出ると落ち着きます。
電気つけたまま寝かせるのも、昼夜の感覚無くしてしまいそうで心配なんです。(^^;;- 5月19日
-
ぐります
ウチはずっと夜は豆電球つけっぱなしです。
豆電球を見つめてウトウト…の姿がかわいいです(笑)- 5月19日
みぃ
そうなんですね!
今までと同じ部屋、布団ですし、寝る時間も変えてはいないのに、
急に、寝室に行って布団に寝せた途端ギャン泣きするようになってしまいました。
暑いのかなー?
今日寝るとき、いつもより1枚減らしてみようかな。。
☆ALOHA☆
うちも、そのくらいの時期全然寝なかったので、寝るまで部屋を変えたり、抱っこしながら家の中をウロウロしたりしてました☆
みぃ
抱っこウロウロ、うちもやってます!笑
うちは旦那さんの係です(^^;;
もう少しいろいろ試しながら、様子見てみますー