
調停離婚で養育費は家裁基準?旦那の了承金額で支払いたいが可能?要件を満たしています
今日法テラスで離婚について相談したところ、話し合いで離婚するより、調停離婚にしたほうがいいとアドバイスをいただきました。
ただ養育費が家庭裁判所の算定額?だと話し合った養育費より3万ほど低くなりそうです。
この調停離婚をした場合、養育費はやっぱり家庭裁判所の基準で決まってしまいますか?
私としては旦那も納得している今の値段で払ってもらいたいんですが、無理なんでしょうか?
ちなみに話し合った金額は1人3万円の3人目生まれてからは月9万とバカ高いわけではないと思ってます💦
これには旦那も納得してますが、それより低い金額言われてしまうと当然それだけしか払わないと言うと思います😓
- ゆり(24)(4歳10ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
私も以前弁護士さんに相談しました!
双方で納得した金額があったのですが、調停になって向こうに弁護士がついて悪い言い方ですが入れ知恵されれ減額される可能性はあるしそうなったら勝てないと言われました😅
なので私は結局調停せずに協議離婚しましたよ。

ととろ。
弁護士は頼まずお2人だけで行いますか?
それなら、お互いその額で合致してるので、わざわざ裁判所が訂正してくることは無いと思います!
-
ゆり(24)
弁護士を雇うほどではないとアドバイスされたのでまずは頼まずやりたいと思ってます!
そうなんですね!それの証明じゃないですけど、お互い養育費を支払ってもらう、支払う条件などをまとめた紙とか持ってたほうがいいですか?
まだ口頭で話をしただけなのでまとめてたりはしないのですが、準備してたほうがスムーズですかね?- 2月12日
-
ととろ。
準備してた方がスムーズと思います!
私も裁判所に調停とはどういう風に進むのか聞いただけで、経験談ではないんですが😭
でも、そもそも調停を勧められたということは、どこか折り合ってない点があるからということですか?(><)- 2月12日
-
ゆり(24)
上の方の回答読んでいただけると詳しく書いてますが、私は離婚したくない、旦那は離婚したいで意見が割れてる感じです😓
そしてそうこうしてるうちに旦那側に浮気の疑惑が出てきてそれで慰謝料がもらえるならすぐ離婚してやりたいくらいの気持ちになってますが、まだ反対はしてます😓
調停をすすめられたのは養育費の件を公正証書作りますと言ったところそれより調停をしたほうが養育費の件も慰謝料の件も第三者からみてもらえて同時に済ませれるし公正証書を作るより安いとアドバイスいただきました!- 2月12日
-
ととろ。
上の方のところ読みました!
確かに弁護士雇わないのであれば、調停の方が費用はかからないですね(><)
裁判で決まったとしても、借金があり支払う能力がなければ貰えない可能性もありますが…
期間は長引いても構わない感じですか?😭- 2月13日
-
ゆり(24)
そうなんですよね...
私は長引くのは構いませんが、旦那はそうではないようで早く済ませたいみたいです。- 2月13日

ぴっぴ
今払うと言っているのは口約束で払わない可能性もありますよね?
実際借金も抱えているのにほんとに払いますかね?
9万プラス慰謝料ですよね?
調停がどれだけ法的な効力あるのかわかりませんが…
お金はかかるかもしれませんが弁護士雇って正式な書面作ってもらい、もし養育費払わなかったら給料差し押さえできるようにするのも手かなと思いますけど😅
素人考えなので悪しからず。
-
ゆり(24)
調停にしなかったとしても公正証書には残す予定なのでいざというときの差し押さえだけはできる状態で別れるつもりです!
調停にしたら公正証書のかわりに調停協議書?のようなものを作ってもらえてこれもいざというとき差し押さえ等できるものらしいです!
口約束だけで別れるのは私はできないのでその辺は大丈夫だと思います!
ただ借金があるのでどこかで借りることもできないし、今の時点でほとんど仕事も行かずなので不安ではあります...- 2月13日
-
ぴっぴ
そうなんですね😊
素人考えでお話して、不愉快な思いをさせてたらすみません😢
養育費未払いの法改正?もあるようですし、ちゃんと働いてくれるといいですね😣
今までたくさん頑張った分、1日でも早く穏やかに暮らせる日がくることを祈ってます!
これから大変な事もあるかと思いますが、お身体に気をつけて乗り越えて下さいね😊💓- 2月13日
-
ゆり(24)
いえいえ!私も初めての経験でここ数日で知ったことばかりです😢
法改正もあるんですね!
養育費を払わないことがなぜ育児放棄にあたらないのかすごく疑問に思ってたので法改正で少しは変わるといいんですけどね...
お腹の子を穏やかな気持ちで迎えてあげられるよう頑張りたいと思います✨
ありがとうございました!- 2月13日
ゆり(24)
弁護士を雇ってまで離婚するようなことじゃないから雇わないほうがいいとアドバイスもらいました!旦那もお金がないので雇う気はなさそうですが、この場合は雇わなければ話し合った金額で請求できるんでしょうか?
ママ
出来る可能性もあるし出来ない可能性もあると思いますよ🤔
調停でどんな風にアドバイスが出るか分からないですがご主人がどこかで話を聞いて言い分かえてきたら。
現状でなにか調停にする意味あるんですかね?🤔
ゆり(24)
現在旦那は離婚したい、私は離婚したくないで私が妊娠中で働けないことと旦那に借金があって養育費をきちんともらえるか分からないということ、旦那がすでに浮気をしているかとしれないということを相談に行ったところ勧められました。
養育費については公正証書を作る予定でしたが、それを作るより調停証書?かなにかを作ってもらうほうが安くできるとアドバイスいただきました。
また、離婚前の浮気になるので慰謝料や和解金のようなものも請求でき、希望があればまとまったお金を用意できないならこのまま離婚を拒否し続けることもできると言われました。
ママ
なるほど🤔結局は離婚するってことですよね?!
何を取るかですが養育費減額されても他に請求できるお金があれば調停する価値はあるかもしれないですね!
向こうが離婚したがってるなら離婚してあげるから慰謝料はいくらなどと提示してみるのも良さそうですが、いずれにせよ口約束以外のきちんとした形で約束させないとお金貰えなくなりそうですね😣
ゆり(24)
離婚しないのが1番だと言われましたが、現実見ると旦那には200万近い借金もあり、今は育児も全く関わらず仕事も行かず女と遊んでいるみたいなのでもう離婚したいとさえ思ってます。が、離婚したいと言うと不利になるから最後まで拒否したほうがいいと実母から入り知恵されてそれは言いませんでした。
子供のこと考えるとどっちがいいのかも私には決められなくて😢
ほかにお金をもらうより継続的に養育費をしっかり払ってもらうほうが私はいいんですけど信用ならないですもんね。
こうやってきちんとした形で残したとしても払わず逃げている元旦那なんてたくさんいるようですし不安です💦