![とうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
わかると思います。
自治体によるのかもですが、入園後に復帰したことを証明するために就労証明書出せと言われてるので😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしもそれ気になってました!
育休復帰後、フルでは働かないので💧
本来働く時間だったら保育園入れないだろーなとは思います😂‼️
-
とうふ
うちの自治体の場合ですが、雇用形態がフルタイムなら、例え時短勤務でもフルタイムの点数で保育園が決まるみたいですよ✨
- 2月12日
![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻❄️
年に1.2回勤務証明書を提出しないといけないので、その時に市には分かると思います。
その際もし点数が下がってしまってとうふさんより点数の高い方が待機児童になっている場合、退園になる可能性があると言われました💦
あくまでもうちの市は、です😣!
-
とうふ
うちの自治体では、雇用形態がフルタイムなら時短使ってもフルタイムの点数で保育園に入れると言われました!自治体によって違うのですね😱知りませんでした💦
就労証明を年に1,2回出すんですね!!- 2月12日
-
🐻❄️
うちの市は、週○時間以上の勤務で○点と時間で決まります😣
いいですねその制度✨
他の方も仰られてるように、会社に書いてもらって年1回は提出します😊!- 2月12日
-
とうふ
田舎なので緩いだけかもです😅
週単位の勤務時間によって決まる自治体もあるんですね!勉強になりました😳
自治体によって全然違うんですね💦- 2月12日
![れい🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい🔰
自治体にもよるでしょうが、
うちの市では、わかる可能性があります。
入園後に、再度、市役所に提出する書類があって、
勤務先に、契約の時間とは別項目で、時短や育休の有無、毎月のお給料などを書いてもらいました。
申請と違う内容だとバレて、
時短とっていた場合は、
最悪退園になります。
入園決定がフルタイムでの計算なら、数ヶ月はフルタイムで働く必要があり、
無断で時短をとると
嘘の申告をしたとみなされますね…
時短に変更する場合、
すぐ市役所に連絡して、
さいど認定を取り直す必要があります。点数の高い待機児童が多ければ退園になる可能性もあります。
-
とうふ
うちの自治体では、雇用形態がフルタイムなら、時短使ってもフルタイムの点数で保育園に入れるとのことでした!自治体にもよるんですね😱むしろうちの自治体が少数派なんですかね💦
- 2月12日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
最初時短勤務の人多いと思いますし、保育が必要な状態なら、追い出されたりはしないと思います。
私の市では、標準時間認定と短時間認定にわかれていて、短時間認定だと、16時半以降あずけていると、延長料金とられます。
最初は時短勤務で復帰でも、将来的にフルタイムで働くなら、標準時間認定じゃないと困るので、フルタイムで申し込みしました。
私は時短勤務したとしても、16時半までにお迎えはどっちみちいけないと思いますが😅
-
とうふ
うちも標準と短時間に分かれています!時短勤務をしても、朝早いので標準時間になってしまいますが😅
時短をとっても短時間認定の時間内に送り迎えするのはなかなか難しいですよね💦- 2月12日
![はじめてじゃないママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてじゃないママリ
1人目の時がそんな感じでした!
時短勤務も何時まで働くか自分で希望を出せる職場で保育園決まってから時間を決めたので、
産休前の9時30分~20時までで申請しましたが、復帰してからは9時30分~17時30分までしか働いてないです!
市には年に1回出す勤務証明書でしたので、復帰してから半年ぐらい経ってたと思いますが何も言われなかったです😅
-
とうふ
勤務証明書は市が見るだけで保育園には行かないんですかね🤔市が見るだけなら時間まで細かく言われなさそうですね!
実体験参考になります!ありがとうございました✨- 2月12日
とうふ
たしかに、就労証明を出せば分かりますね!
ありがとうございます!