
2つの仏壇を、一緒にするのに問題はないのでしょうか?義実家の話なので…
2つの仏壇を、一緒にするのに問題はないので
しょうか?
義実家の話なのですが、義父側と義母側の
お仏壇がもともとは2つ置いてあり、義父側は
義実家宅、義母側は母屋に置いてありました。
母屋を壊すにあたり、義実家に義母側のお仏壇は
移動し永代供養に出すつもりだったようですが
お金がないため、義父側のお仏壇と一緒にしている
見たいです。その時に自宅で供養?はしているよう
ですが😭
私はなんとなく、一緒にすることに抵抗があり
今後は長男であるためお仏壇を守らないといけ
ないと思うのですが、2つあるのは少し嫌だなと
思ってしまいます。
お仏壇を一緒にすることで、先祖が怒ったり
なにかあったりするのを恐れています。
詳しい方がいたら教えて頂きたいです。
- ママ(5歳10ヶ月)

🌺🌺🌺
詳しいわけではないですが、
宗派が同じであれば、問題ないように思います…
昨今は仏壇もなく供養もされず…のご先祖様が多い中、しっかり位牌を管理してもらえてってだけで嬉しいんじゃないかなーと私は考えます💡

はじめてのママリ🔰
一昨日一緒にしたばかりですwww
うちは元々祖父の代が二世帯住宅にしてたので一階と二階にそれぞれ仏壇がありました!もちろんそれぞれの命日にお坊さんにお経をあげていただいてたのですが、昨年祖父が亡くなり管理が大変になるということで今回一つの仏壇にまとめることになりました。
手続きはいくつかありますが、そこさえきちんとしていれば一緒にすること自体は問題ないですよ!
コメント