
友人の子供が家で乱暴な行動をしているが、その子供の母親が何も注意しない。私は注意しているが、どう対応すればよいかわからない。
半分は相談、半分は愚痴です💧
昨日、高校時代の同級生が10ヶ月に入ったばかりの息子を連れて遊びに来ました。
同級生(ママ)とは高校時代に年1.2回遊ぶか遊ばないか程度だったのですが子供が生まれ、息子くんが3ヶ月の頃からはよく家に遊びに来てます。
ですが、つかまり立ちは完璧な息子くん。
「あっち行きたいーこっち行きたいー」
と色んなものに興味を示し色々やってくれました。。。
オムツを袋から出して箱に収納しているのですが、全て出される。なんてのは全然何とも思いませんでした。ママもちゃんと元に戻してくれたし。
・袋に入ったおせんべいを持ちながらテレビの画面を殴る
・コンセントをコードだけ引っ張って引っこ抜く
・とりあえずしまってあるものを全て引っ張り出す
・猫を叩いたり、引っ張ったり、掴んだり
・私の息子に乗っかったり、叩いたり、スタイを引っ張ったり
・置物の金具を引っ張って外したり
…赤ちゃんなら仕方ない事だと私も理解してます。
多分うちの息子もいずれやるし、仕方ないってわかってます!
でも、私が思ったのは
「なんでママは注意しないんだろう」
ということです。
私なら友達と言えど他人の家の物(特に高額な物)を壊したりしたら責任が取れないので、「触らないよ」「壊れちゃうから乱暴にしちゃダメだよ」とか注意したり抱き抱えるなりして遠ざけます。
生き物(うちでは猫)に触れる時は「いい子いい子するんだよ」「なでなでしてあげて」って言います。
相手の子供と触れ合う時は「優しくね」などと言います。
まとめると、私なら注意をします。
ですが、同級生ママはむしろ「もっとやれー」って感じで。
私が「壊れちゃうから辞めてね」「いい子いい子してあげてね」「引っ張らないでね」ってずっと言ってました。
なんで実の親が注意しないかなぁ…って思いました。
でも、この時ママに「なんで注意しないの?!貴女の息子でしょ?」とも言えず…結局最後まで私が注意してました。
こんな時はなんて言えば良かったのでしょう。
- つやひめ(3歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら静かにフェードアウトします😅
価値観が違うので、話しても無駄です。。
そして何言ってもあれこれ言い訳される気がします。
ストレス溜めずに連絡も少なくしていってら良いかと思います。。

🐻❄️
それは言いづらい…というか私も何も言えないと思います💦
まだ赤ちゃんだししょうがないけど、そのママとは価値観も随分違いますし疎遠にしますね😅
-
つやひめ
私は息子がもし何かしたら注意するつもりですが…同い年でこの差って凄いなって思っちゃいました💦
若いから仕方ないのか…。
最近の20歳ママなんかそんなもんですかね- 2月12日
-
🐻❄️
10ヶ月なので注意というか、事前に阻止!って感じですかね、普通は😂
そんなことないと思いますよ!
そのお友達は友達少ないですか?
我が子以外の小さな子供と触れ合ったことがないとか🤔?- 2月12日
-
つやひめ
事前に阻止したのは、テレビ台のホコリに手を付けようとした時くらいでした💧
友達はネットの人とかアプリで知り合った人など全てを含めればかなり多いと思います。
sns見てると私の息子以外には2人くらいの子供達と触れ合ってる感じです- 2月12日
つやひめ
ママ自体の育てられた環境が最悪だったので、それが息子くんにも影響してるんだなって一目で分かりました…。
(同級生ママはシングルでアルバイトしてる)
でも、旦那が息子くんを気に入っていて「またおいでー!(俺仕事でいないけど)」って毎回言って今月何回か息子くんの面倒を半日見る予定が立っています。。。
その見る予定の日は旦那の休みなので昨日よりは大丈夫かなーとは思ってるのですが…。
でも今年の夏にはかなり遠くに引っ越すらしいので必然的に来なくはなると思います
はじめてのママリ🔰
たしかに息子くんに罪はありませんもんね😭
半日自宅保育園ですか!?!?しかも何回か!?
その時にしつけちゃいましょうか😭😭😭お疲れ様です💦💦
夏までの辛抱ですかね、、、😭
つやひめ
9時間×4日です。
しかも離乳食は話の感じ的に適当に作って食べさせといて〜って感じでした(「もう、大人と同じもの食べさせてるから〜ラーメンとか普通に食べるよー」って言われました)。
10ヶ月って大人と同じ味付けのラーメン食べられるんですかね🤔
「シッター頼んでいい?」から始まった話ですが多分、離乳食代も出してくれないと思います…。
私達も2ヶ月の息子がいますし、お金も貯金する余裕が無いくらいなのでちょっと大変です…💧
はじめてのママリ🔰
ラーメン!!!もうすぐ1歳半の娘も中華麺は食べたことがないです💦💦💦
ひどい偏見はもってはいけないけど、、、やはり、、、って見てしまいますよね😢😢😢
おそらく預かる予定は変えられないと思うのでさすがに離乳食は用意していただきたいですよね、、、
例えばもしものアレルギーが出てしまったら大変だから離乳食はベビーフードでもよいからもってきて欲しいとかですかね😢?4日分の離乳食ばかにならないです。しかも10ヶ月なら3回食が始まって、プラスおやつですよね、、、朝ごはんは食べてくるにしても昼夜おやつ!?大変すぎます。
生後2ヶ月
一番大変な時じゃないですか、、、お金もかかりますよね。。
やはり預からないって選択肢は、、、ないですかね😭しかも9時間、、そして4日間旦那さんの仕事が休みとはいえど、、、
しかもご自身の息子さんに離乳食はまだあげられたことのないのに、人の子に作ってあげるって嫌ですね😭😭初めては息子さんがいいですよね😭😭😭
そもそも、預かっている間、同級生ママは何をされるのでしょうか?!4日も!?!?
つやひめ
預かってる間はアルバイトをするそうです。
聞く限り本当に家庭環境が可哀想な感じで…(今は)仕事してなくて子育て経験のある身近な人→私って感じで頼まれました。
4日見るのは旦那もいるし大丈夫!と思っていたのですが、昨日の息子くんをみて急に心配になりました。
旦那も「朝は起きてたら見るの手伝うよ」って言って来て明け方もミルクやオムツ替えで起きる私より寝てる奴が何言ってんだよ!?って感じです。
もう約束してしまったし、他に息子くんを見てくれる人も居ないみたいで私も断れず…なのですが、、、