
コメント

むぎはるママ
私も産後半年くらいは、旦那にめちゃくちゃイライラしました〜(笑)
今思えば、その時も今も、旦那のやってることはあまり変わらないのに。
たぶん産後でホルモンのバランスは崩れてるだろうし、産まれたばかりの子のお世話もあるし、普通の家事もあるし…。
大変ですよね。
私はしょっちゅう実家に帰ったり、実母に愚痴ったりしてました。

ゆーきママ
子供の居る生活にご主人様もなれていないんだと思いますよ
里帰りされていたのだから仕方ないですよね
あかちゃんってこうなんだよって今の自分は精神状態が普通ではないんだよって伝えて家事より育児中心になるし余裕もなくてごめんね一緒に頑張りたいと私なら言います
余裕はなくて当たり前なのでご主人もしないのではなくまだ出来ない慣れないんだと見るほうが自分が楽ですよ
育児頑張りましょうね‼︎
-
ゆきこ0108
お返事ありがとうございます😉
そうなんですよね…
精神状態が普通じゃないって中々言えなくて、それで衝突しちゃってるんでしょうね😅
話しなきゃと思いつつ、イライラで言い方がきつくなるからあんまり話せず、悪循環ですね💧
近いうちに落ち着いて話せたら話そうと思います❗- 5月19日
-
ゆーきママ
私もなりましたしよくわかります イライラする気持ちも!
お手紙にしてみたらどうですか?育児の本も読んでもらったり必ず最後は旦那さんに感謝してること大好きなことをいれて♡
みんな通る道だと思いますから頑張りましょうねー‼︎- 5月19日
ゆきこ0108
お返事ありがとうございます😉
やっぱり皆さんそんな感じなんですね( ;∀;)
昨日の夜も、たまには寝かし付けてよって言って頼みはしたものの、かなり泣ききってるのに、悠長に顔真っ赤にしてなんしたね?とか言ってたので、我慢できずに変わったんですけど、その後機嫌が悪くなって、車でどこかに行ってました😅
あんまり気にしないようにしないとダメですね💦
むぎはるママ
たぶん、パパだとなかなか寝かしつけ出来ないと思います。
でもなかなか寝てくれない、泣き止まない、パパは寝かしつけできないでママはイライラしますよね。
分かります…。
イライラしたら少しだけパパに任せて、違う部屋に行ってお茶を一杯飲むだけでも、私は多少気が紛れた時ありました(^^)
ゆきこ0108
まさにその通りです❗
ここで話を聞いていただけたので、少し気分転換出来ました😁
また夜、旦那が帰って来たらイライラするでしょうけども(笑)
可愛い我が子のためですもんね(^-^)
頑張ります😉