
県外で専業主婦の私。娘と2人きりで過ごす日々。娘の刺激不足が心配。支援センターに行くがコロナで悩む。同月齢の子どもの過ごし方知りたい。
9ヶ月の娘を育てています。専業主婦です。
地元を離れて県外に住んでいるため友人もいません。
旦那が夕方帰ってくるまでの日中は娘と2人きりでたまに買い物に行くくらいで、私は楽しいのですが、娘は私以外の人と接することが少ないので刺激が少ないのでは?と心配です。
支援センターもたまに行きます。その時は楽しそうにしていますが☺️あまり近くではなくて..。
同じような方居ましたらどうされているのか教えてください。
今の時期コロナウイルスとかも気になって、支援センターも行かない方がいいんじゃないかと旦那は言うのですが..。
同じくらいの月齢のお子様がいらっしゃる方は毎日どのように過ごしていますか?
- ままり(6歳)
コメント

はある
うちも地元じゃないので基本的に子供と昼間は2人です✋支援センター行ってますよ✨
買い物も行きますし!

おこげ
同じくらいではないですが
同じく私も地元ではなく周りに誰もいません😅
私は支援センターに加えて公園やショッピングモールにある赤ちゃんが遊べる場所?幼児までの子が入れる遊具があるようなところ、子供が楽しめるところを調べてよく行ってます!
いろんな子がいるからいい刺激になるかな〜と😊
コロナ怖いですよね💦
咳をしている子には近づかないように気をつけて
手洗い、うがいがわりの水分補給を頻繁にするようにしていますよ😊
-
ままり
色々連れて行ってて尊敬です!
午前中出かけてますか?
お昼寝とかどうしてますか?- 2月11日
-
おこげ
午前中早めの時間から行き
近ければご飯は家で食べますが少し離れたところであれば持っていき食べます!
お昼寝させて寝てる間に家に帰るようにしてます!- 2月11日

サナカ
保育園内の常設の子育てサロンに、車で頻繁に通っています😊
保育園もしくはサロンで感染症の子どもが出た際には掲示があるので、むしろ安心して通っていますよ☀️
体調が悪いのにわざわざ来る方も、旅行者の方もいませんので、お買い物よりも安全かな〜と思っています🙏
ずっと2人で家の中だと息も詰まるし、子どもも物足りなさそうで…🙂
-
ままり
子どもも物足りないかなーと思ってしまいますよね。子育てサロンいいですね!調べてみようと思います!
- 2月11日

3姉妹ママ
下の子が9ヶ月です✨
うちは上がいるので、1日家の中で過ごすのも難しく、習い事や公園、支援センターも連れて行ってますし、近所のショッピングモールに買い物も行ってます💦
コロナは怖いですよね、、どの程度外出するかは人それぞれ違うと思うので、なんとも言えないですが、近所ぐらいなら外出しても良いんじゃないかなと思ってしまいます😂ずっと家にいるほうが難しくないですか?😭
あと9ヶ月ならまだまだ刺激とかよりもママと過ごすのが一番な時期なので、そこまで色々と気にしなくて良いと思います😂
私も1人目の時はそう思っていましたが、成長と共にお友達と遊ぶようになりますし😂保育園か幼稚園かでまた違うと思いますが、3歳になればみんな園に行くんですから✨
-
ままり
ありがとうございます!
近所での買い物などは連れて行ってるんですが、やっぱり支援センターなどで遊びたいかな..と思ってしまってて..😢
あんまり深く考えず行く気分で遊びに行く!今日は家でごろごろしながら相手する!←私が(笑)
楽に考えようと思います。
地元を離れて専業主婦なので、友達親子で仲良くやってる地元が羨ましいなあ〜と思う毎日ですが..頑張ります🙌🏻ありがとうございます!- 2月13日
ままり
ありがとうございます!
私も連れて行こうと思います!
午前中に出かけてますか?
はある
午前中になるべく行くようにしてますが、後は本人の寝るタイミングによって変わります💦
まだ歩けないので公園は行けないし✋
ままり
午前中にお出かけできるの凄いです!見習います!
午前中は家事をしたりしてたらあっという間にお昼になったりするので、あと午前中にお化粧するのが面倒で..(笑)
家事を午後に回して、私も午前中に出かけれるようにします!ありがとうございます!
はある
化粧をしっかりされてることがすごいです!私は面倒でしてません💦
子供さんとのタイミングでいいかと思います✋
ままり
出かけるなら軽く化粧はしないとなーってだけで、家にいるときは1日中スッピンです。笑
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!