
妊娠32週目です。旦那の自覚の無さにイライラします。友達と飲みに行…
妊娠32週目です。
旦那の自覚の無さにイライラします。
友達と飲みに行く。
会社を有休とって友達とスノボに行く。
有休をそんなに簡単にとれるなら、とって欲しい時は沢山ありました。
いつも、「無理かも」「厳しい」と言い訳ばかり。
お腹の赤ちゃんの為の教室もそう言って来れませんでした。
いつになったら自覚がでてくるのか………。
こんなもんですかね?
女性と男性では、妊娠出産に対して温度差があるとは聞きますが、皆さんも同じですか?
なにか良い方法はありませんか😭
- mimi(5歳0ヶ月)
コメント

みき
残念ながらうちもそうでした!しかも3人とも…変わる人はお子さんが産まれたら遊ぶよりお子さんが可愛い可愛いでお子さんばかりになるみたいですよ!

ママリ
うちのも妊娠中普通に飲み誘われて行ってました😑
産まれてからはほぼなくなったけど📱ゲームにハマり休みの日は一日中やってます🤦♀️
特に一歳になる前は泣くとすぐ呼ばれてお風呂もゆっくり入れなかったです💧
子供好きな旦那さんなら別ですが😓
男の人は小さい頃より喋ったり一緒に遊べてからの方が可愛いと思う人多いみたいです✨
妊娠中🤰その様子なら、産まれてすぐ変わるか、一緒に遊べるくらいになり変わるかがポイントですかね😂💦うちの旦那の場合ですけど🤦♀️💦
-
mimi
そうなんですね!
分かんないんですよね、きっと。
もう少し、メンタル面でも身体面でもサポートしてほしいのにって、思っちゃいます🤭
お風呂ゆっくり入れないのは、辛いですよね😭
凄い参考になります💗💗💗
そのポイントで、少しでも自覚持ってくれるといいです!- 2月11日
-
ママリ
でっかい赤ちゃんだと思ってます最近🤢笑
対等に見たらダメです🙌笑
したーに見るのが一番👍笑
それくらいの方が期待もしないからイライラも減ります🤲😹- 2月11日
-
mimi
私の友達も同じ事言ってました!
子供が2人いるみたい!って!(笑)
もう!期待するのやめますー!
本当にそうですよね😂👊- 2月11日

おかだ
イライラしますよね😭スノボは嫁が妊娠中はキレるかも…😱自覚はなかなか芽生えにくいかもしれません…!産まれると更に実感します😞やっぱり女は母性がある分、子への思い入れが違いますよね。
でも今からイライラしすぎると、産まれて満身創痍からの休み無い育児で、期待すると余計に腹が立ってしまうので、男の人はこんなもんだ〜と少し諦めた方が赤ちゃんと楽しく接せれるかもしれません☺️💕
赤ちゃん教室、私も行きませんでしたがとりあえずなんとかなかってます😅
-
mimi
そうなんです!これから私も動くの大変になるのに、スノボで怪我とか、骨折したりって考えると🤦♀️🤦♀️🤦♀️
そうですよねー!諦めてた方が気持ちも楽ですよね!
楽しく過ごすためにもそうします🥰- 2月11日

aoi.mama
男性が父親としての自覚を持つ
嫁が妊婦である事の自覚を持つのは
なかなか、早い段階では難しいのかなと思います!身体の変化もなければ
男性は精神や情緒、ホルモンが
乱れるわけでもないので💦
うちも、最近やっと
しっかり世話をしてくれるようになりましたら😊☝️
女性にとっても母になるのは
初めての事ですが
男性はさらに訳のわからない状態からスタートになるので
何をしていいのか分からないが
正直なところかなぁと思いました!
なので、私は無理してやらず
やってほしい事やできない事
自分の状態などを、伝えて
妊娠してる時からできるだけ
甘えさせてもらってました。笑
ここぞとばかりに😁‼︎
階段もスラスラ降りるより
しっかり手すりを持って
ゆっくり歩いてほしい〜、
手を繋いでほしい、落ちたら怖いね
前が見えないよ〜などなど。笑
そんな事を口にしてみたり🤣
それでも、自覚なんて
持ってるようでまったくです。笑
赤ちゃんが産まれたら
可愛くて可愛くて少しずつ
お父さんになってくれますよ😚👌
-
mimi
なるほど〜!
なんか、凄く納得できました!
あんまり、急がせず押し付けず
ゆっくり分かっていって貰えばいいんですね😊😊😊👍
私も分からない事だらけなのに、
旦那は、それ以上ですもんね!- 2月11日
-
aoi.mama
急がずでいいと思います😁‼︎
イライラしちゃいますけどね。。笑
イライラしちゃっても
いいと思います!その都度その都度
伝えたらいいかなって✌️✨
子どもが2人、、その通りだなと
思う事も多々ありますが。
女が10ヶ月早く母親になるので
大人になりましょう。笑- 2月11日
-
mimi
ですね!
女が1歩大人になってあげましょう!(笑)- 2月11日

ひーちゅまま
妊娠中に変わる、子供がうまれて変わる、2.3歳になってようやく自覚がめばえてくるひととそれぞれだと思います。
1つ言えるのは大げさでいいから妊婦の辛さ大変さ苦しさ子育ての辛さ大変さしんどさをいちいち口に出してアピールしまくる事です。
あと子供をパパっ子にするといいですよ(^^)
なんでもかんでもパパお願い〜💓って
肝心なのはやってくれたことは否定しないこと
そうするとすごく協力的になるし嫌でも子供がくるから大変さがわかってもらえて、なおさら協力してくれてます!
(うちの場合の話ですが。)
-
mimi
いいですね!口に出して伝えるの大切ですよね!
パパっ子それ、素敵です!
大変さも分かるし!凄くいいですね😳😳😳
否定しない事心がけます😊- 2月11日
-
ひーちゅまま
ついつい口出ししちゃいそうになるけど我慢してくださいね😝笑
少々オムツの締めがゆるくても手際が悪くても🧐
失敗していくうちに上手くなっていきます!
ここをこうして、もっとこーしてって口出しちゃうと男性はやらなくなります。- 2月11日
-
mimi
そうなんですね!
見守る事も大事なんですね!
頑張って我慢します(笑)
いい事先に聞けて良かったです💗💗💗- 2月11日

aioママ
うちもです!うちは出産準備の買い物すら旦那は付いてきてくれなかったですよ😂笑
立ち会い出産で自覚芽生えるかなーなんて思ってましたが、出産自体は感動していたけど家事ノータッチ、育児は都合の良い時に抱っこしてたまーにミルクあげてみたり。それだけです💦
残念ながら旦那については諦める、期待しない。しか解決策がないです😭
-
mimi
そうなんですね😭😭😭
諦める!期待しない!って、
難しいけど、大切な事ですよね😭
本当にとってもとっても!大変だと思いますが頑張りましょう!- 2月11日

退会ユーザー
上の子の時は酷かったです😭
妊娠中は平気で夜中遊びに行くし産まれてからも早産で息子が入院してるのに自分の楽しみ優先だったり、、、
私は思った事があると貯めて貯めて爆発するタイプですが爆発した時にボロくそに言ってしまう為懲りたのか今回の妊娠は友達と遊びに行くのにも仕事の付き合いで飲みに行くとなってもちゃんと行っていいか聞いてくれるようになりました💦
産まれてから旦那も一緒に育てていくって感じです😢
後はいちいち大袈裟にちょっと動いただけでもお腹張っちゃうとかお腹痛いって言ったりしてます💦
上の子の時は変わる気がないなら子供のことは抱かせないとまで言ってました💦
-
mimi
伝えるのって大切ですね!
抱かせないってなる気持ち分かります🤭🤭🤭
伝えた上で今一緒に育ててくれてるっていいですね!!!!!
私も思った事しっかりゆってみます!- 2月11日
mimi
やっぱり産まれてからじゃないと男の人は、分からないんですよね…。
そうなってくれる事を願います😭😭😭
妊娠中から、サポートして欲しい事は、沢山あるんですよね!本当は!
みき
わかります!男の人ってまだ産まれてないから大丈夫でしょ、動けるでしょみたいな感じですが違うんですよね…妊娠中ってメンタルやられるし、すぐ疲れるから休みなら手伝って欲しいし、赤ちゃん用品だって一緒にみたいですよね!
mimi
そうなんですよ!!!!!
一緒にやってくれるって事で
心も体も凄く楽になるんです👍
ちょっとした優しさが嬉しいんですよ〜!