※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chippi
子育て・グッズ

股関節脱臼、亜脱臼についての質問です。4ヶ月検診で待つべきか、病院に行くべきか悩んでいます。経験を教えてください。

ネットなど見てものすごく気になってしまい質問させて頂きます。
股関節脱臼、股関節亜脱臼についてです。
冬生まれ
女の子
家族に股関節脱臼がいる
向き癖がある
股関節のシワの数
と問診項目がありますがすべて当てはまります。

市の4ヶ月検診で診てもらえますが待った方がいいのか、病院に行ってみるべきか…。

この項目に当てはまったけど違ったとか、股関節脱臼だったとか皆さんの経験をお聞かせください。

コメント

まな

向きグセ、シワの数だけですが当てはまります💦
それプラス立膝もするので2ヶ月くらいから7ヶ月検診まで毎回確認してますが大丈夫と言われてます!
オムツ替えがしにくいとかあれば診てもらった方が検診まで安心かもですね😔

こけこ

我が家の娘も
女の子、家族にいる、向きグセ、シワの数が違う
が当てはまり、心配で二ヶ月の時に整形外科にかかりました。
その時は確定診断はレントゲンをとるけど、まだレントゲンとるには小さすぎるから4ヶ月検診で診てもらって、そこで問題があればにしようということになりました。
4ヶ月検診では問題なしということで安心していたのですが、7ヶ月の時に片足を立てたハイハイをするので、保健センターで相談したところ、股間節脱臼の可能性もあるから整形外科を受診するように言われて、再度受診してレントゲンをとりました。
結果股間脱臼ではなく、問題なしでした。

4ヶ月検診まで待って良いかと思います。その後、もし整形外科にみてもらうことになったら、総合病院よりおじいちゃんがやってるような昔からある整形外科の方が良いと保健師さんに教わりました。それは総合病院だと若いお医者さんがみることが多く、今は股間節脱臼が少ないので実例をみたことがない先生にあたると診断ミスの可能性があるからだそうです。おじいちゃん先生とかだと昔は股間節脱臼の子が多かったのでよくわかるとのことでした!

ままり

私は股関節ではないですが、腕が先天性亜脱臼でした。
一昨年の夏に産まれた娘(第二子)太もものシワの数が違って調べたところ大変なことだった!って書いてあるのもあり、健診の時に伝えて様子見のまま11ヶ月検診になり、よく開くし大丈夫だろうと言われました。
不安だったので先日1歳半検診でも相談したところ(内股で靴を履くと自分の足につまづいて転ける)やはり開くので問題ないと😅不安であれば整形外科でレントゲンを撮ってもらって、骨が大丈夫なら大丈夫だから!と言われました。
なので私は今度整形外科でレントゲンを撮ってもらうつもりです。
しかも1歳半検診で最初に担当してた職員さん、まさかの全く同じ症状で歳とってから痛みが出てきたから、早くに分かればお尻を鍛えたりして症状を出にくくさせたり出来ることがあるかもしれないよ!よく気がついたね!早く気がついて良かったね!と言われました。

⭐⭐⭐

発見は早い方がいいので、きになるなら検診待たずに見てもらった方がいいと思います。