
保育園が第一希望でホッとしたが、働けるか不安。経験が浅くても復帰できるか心配。育児と仕事の両立が不安。同じ経験の方いますか?
子供の保育園は第一希望に決まってホッとしたけど、ちゃんと働けるのか不安すぎます…😭 看護師です💦
新卒で3年間オペ室勤務→転職して4月から病棟勤務→8月に妊娠発覚→夜勤は外してもらい日勤業務のみ→3月頭から産休
4月から復職予定ですが、病棟経験1年未満でまたでちゃんと働けるのか不安すぎます😂
まだ部署は決まってなくて、もしかしたら外来かもしれないですが、外来だとしても0からのスタート…
計画性がないと言われればその通りなんですが😭
厳しいお言葉は控えていただきたいです…
慣れない仕事しながら育児家事できるのか毎日考えてます😭
同じような状況だった方いますか😭?
- ななか(3歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

goringol
私も看護師で4月から復職予定です!
同じく不安です😭
仕事をこなせるのか、も不安ですが、復帰した同期から、保育園に入れた途端風邪が治らず出勤できた日の方が少ない、保育園からの電話で早退したり看病のためお休みが欲しいことを師長さんに伝えると嫌味を言われる、などの話を聞いており...。嫌な話しか聞かないので、人間関係も心配です😥
看護師って配属によって必要な知識や技術が違うので、うまくやっていけるか私も今から不安で仕方ありません😢

退会ユーザー
私は栄養士ですが、看護師のように不定休、時間も不規則、シフト制です。
子供の体調不良で遅刻早退欠勤多く、周りからチクチク言われます!そして、仕事育児家事でフル回転!
涙流します。しかし、自分、強くなりました!😅
-
ななか
やっぱりチクチク言われるんですね😭
仕事育児家事、毎日おつかれさまです😢💞
私も強くなるしかないですね😭 がんばります😭- 2月11日

もも
私は9年勤務した総合病院(場所は病棟で移動なかったです)を2人目の産前産後を取り退職、今度5月から新しい職場で勤務が始まります😭
今度はデイケア勤務だし覚えることもやることも全てにおいてはじめてでとても心配です😭
しかもデイケアの看護師の人数って少ないので熱で休むとか休みづらいしこれからを思うと心配です😭
-
ななか
9年も働いた病院辞めて新しい所で働くのは不安ですよね😢
場所も勤務内容も初めてだと更に不安ですね😭
たしかに看護師の人数少ないですよね😂 私も勤務年数少なくて休みづらいのに休む連絡するのもストレスになりそうです…😭- 2月11日
-
もも
少しでも理解のある師長、看護長だといいですね😵💦
わたしも同じく看護師で働く方、他職種の方がいい人だといいなぁーと期待しつつ😭- 2月11日
-
ななか
そうですね😭
お互い頑張りましょう😭💦- 2月12日

ふぅ
私も病棟経験3年ちょっとで産休に入りました😫育休1年とろうとしてましたがその前に第二子妊娠発覚、4月から次の産休まで働くことになってます😂
保育園の仕組みもわからないくらいで、どう動けばいいか分からないで心配でしかないです😂看護師としても4年目でまだまだですし、しかも妊婦で復帰‥‥迷惑かけるなぁと思いつつ、6月のボーナスのためにがんばります😂
-
ななか
妊婦で復帰となると体調面も心配ですね😭
とりあえずの目標はボーナスです🤣笑
お互い頑張りましょう😭💞- 2月12日
ななか
保育園はいりたては病気しまくるって聞きますね😭
確かに人間関係も心配ですね…😭
ほんと配属部署によって全然違いますよね💦 また1から勉強か…と思うと憂鬱です😂