
離婚を考えています。旦那や義母との関係が難しい。経済的に不安があります。親にも心配かけるかも。生活できる収入が欲しい。離婚するか悩んでいます。
離婚について。
理由が義母がずっと好きになれない事と長男である旦那側の行事や親戚付き合いがめちゃくちゃしんどい事です…
現在、小さい子どもが4人いるのですが、
今まで旦那が仕事を頑張ってくれてたおかげで
私は働かなくても何不自由ない生活を送れてきましたが、
もし離婚となると全て1人で何もかもしていかないといけなくなります、
私は資格も免許も何もないので
もし働いて育てていくとなると
私立の保育園も辞めさせ
子どもの習い事も全て辞めさせ、夜も働き
親にもあまり会えず子どもにも精神的なストレスを与えてしまうかもしれませんが…
私が変ればいいのですが、
やっぱり何年たっても義母が好きになれず
ずっと最悪な嫁のままです…。
そうやって私は義母に会った時、挨拶もしない
お礼も言わない、会話もしない、
こんな状態なら早く離婚したほうがいいですよね?😢
義母と会うといつも私がこんな態度なので
うんざりしてる旦那にも申し訳ないし、
義母は親戚にも愚痴を言ってると思うし、
私には味方もいないし…
親戚の集まりの中でいつもポツンだし
なんか色々と辛い…。
義母の事が好きになれない理由を
話すと長くなるのであえて書きませんが…😣
どうか私に生活できるくらいの収入があればいいのですが
働いたとしても20万はいかないと思います。
これで子ども4人はキツイですよね?
離婚となると私の親もショックを受けるかもしれませんが…
私1人で養っていけるか勇気が出ない…
- まま
コメント

退会ユーザー
そもそもなんですけど、
旦那さんにはまだ気持ちあるんですか?
だとしたら義母が理由で離婚するなんて、、と思ってしまいました😢
旦那さんにも理由話して絶縁するなり、行事に参加しない方向に持っていけないものなんでしょうか、、
お門違いの回答で申し訳ないです😢

さんてら
旦那さんとの関係はどうなんでしょう❔
あくまで義母が、ということなら離婚しないで、できない嫁でーす、すみませーん、って割り切っちゃったほうが楽な気がします😂(笑)
旦那側の親戚なんか所詮他人ですから、すごく頑張ったって事実いい嫁だって、それが報われるとは限りません🤣

はっちゃ
旦那さんはすももさんと義母との関係をどのように思っているのでしょうか?
義母や親戚に対して上手く立ち回れないなら同じく離婚という考え方なのでしょうか?😨
一人で一人を育てていくのでさえ大変だと思います💦
それを4人自分の力だけで育てていくとなると誰かのサポートなしでは難しいと思います。
例えばですが、義母と距離を置く事を提案されてみるのはいかがですか?
好きになれない理由は解りませんが、家庭を壊してでも縁を切りたいと思うほどなのであれば、この先関係を修復していくことは難しいと思います。旦那さんがどこまで深刻に捉えているかは解りませんが、嫁姑がここまで拗れてしまうのはやはり旦那さんの立ち回り方にも責任があると思います。
すももさんが上手く関われないことを全て自分のせいにする必要はないのではないかと思います😭

ママリ
義母や実家の問題がなくても、旦那さんと離婚したいですか😣?
それではないなら、離婚するのはもったいないと思います。。
せっかく結婚して、4人の可愛いお子さんがいらっしゃるのに😢
わたしも義母が苦手で、旦那は長男(男ひとり)、義実家のわけわからない行事も親族も大嫌いです。
遠方に住んでいるので行事も全部は出ていませんし、義実家へ行くときも昼に行って夕方には引き上げてしまいます!
すももさんも、行事には旦那さんだけ参加する、参加頻度を減らすなど、少し距離を置いて付き合っていく方法があれば…と思ってしまいました😭
義母がどんな方でなにがあったのか分からないのに、無責任にスミマセン😣💦

退会ユーザー
私は、義母嫌いですけど、主人は大好きなので離婚は考えてないです。
そして、義母とは縁を切ってます。
主人は長男です。
義母が嫌いな理由を主人に伝えており理解をしてくれています。
もちろん義母と主人の親子関係はあります。年に1回主人が会いに行く程度です。
縁を切ってからはもちろん何も接点がないので、トラブルもなければストレスもありません。
すももさんはご主人さんのことは好きではないのですか?
義母と結婚した訳ではないのですから、ご主人のことを好きなら離婚しなくても良いのではないかと思います。
それとも、ご主人さんはマザコンで義母の味方をするのですか?
-
退会ユーザー
横からすみません
縁切りが羨ましくて思わずコメントしちゃいました!!
旦那さんの理解があって本当に羨ましいです😊🙌
私は旦那と義両親に色々されて本当に病んでます。。
そして言ったとこで[悪気がないんだから]と言われそんな事が重なりすぎて
隔週で義実家に行き
行っても笑えないし話せないしって態度悪くて旦那にキレられてます!
毎回毎回嫌なこと気にさわることも何にもなかった様に耐えるだけしか出来なくて
でも隔週で行く事
その気持ちを吐き出す場所がなくて溜まって行く事
そんな気持ちが分からない旦那に心底嫌気が指しては
言われた事をずーっと頭の中でループして
色んな否定をして
自分を責めてたら1週間一睡も出来ませんでした!!
それから会いに行ってません
けど息子が大きくなったら旦那と息子2人でなんて行かせなくないし
息子を会わせたくなくて....
うちの親に会わせたくないって言っても無理だからね。
息子からジジババ取るようなこと出来ないから。
それが嫌なら別れるしかないからって言われました。
親の事めちゃくちゃ文句言ってたのに少し体調崩してから一気に義両親寄りになった旦那が許せなくて
こっちには極度の心配を押し付けてプレッシャーや批判までしてくるくせに
親と息子のことしか考えてなくて本当に嫌いです。。
今は信頼も信用もしてません。。
感情的になって
[覚えてろよ]や[てめーふざけんなよ]と言われたり
物に八つ当たりした事もあり
正直怖すぎます。。
私がキレたら終わりだと思ってるので我慢してますが
もう我慢の限界だし
分かってくれてるみたいだけど本当のところってやっぱり分からないですよね😭😭😭- 2月11日
-
退会ユーザー
そんな耐えてるんですね。
主人が味方してくれなかったら、私は離婚ですね。
病むぐらいなら、離婚して精神的に楽になった方がマシかなと思いますが、そんな簡単にいかないこともありますよね。
基本的に子供達からジジババを奪うつもりはありませんが、ものの理解ができるようになる頃にはジジババがどういう人間か教え込み近寄らないように常日頃からしつける予定です。その内「ジジババ嫌い。」って言わせて関係を悪くさせるつもりでいます。
会っても年に1回2時間程度なので別にいいけど、記憶から消したいです。
子供達のジジババは私の実父母として今は育てていて、月に2〜3回は会わせてます。とても懐いているし、主人と実父母の関係も良好で婿にきたような雰囲気です。
はじめてのママリさん、あまり我慢し過ぎて体調壊さないように気をつけて下さいね。私なら切れちゃうレベルです。- 2月11日
-
退会ユーザー
返信ありがとうございます😊
ジジババがどうゆう人間か教え込み近寄らないように常日頃からしつける。
凄いですね😊✨
私もそうしたいです😳✨
どんな感じでやるのか伝授していただけませんか?
いつ頃から始めてどうやって行くのか教えて欲しいです🙏✨✨- 2月11日

megumilk
離婚しなくても良いんじゃないんですか?
義母を好きにならなきゃいけないんですか?
別に付き合い方を考えれば済む事もあると思いますよ。
すももさんの…もし離婚するとなればのもしもの離婚後の事が分かれば今後の対応も気持ちも変わると思います。
もし本当に離婚したいのであれば…離婚してから急に色々やろうと考えると出来ない事が増えてくるし、子供にもストレスを与えてしまうのは目に見えても重々承知のはずです。
だったら離婚する前に仕事を見つけたり、免許をとったりの準備期間が必要だと思います。
例えばの話で夜も働く前提だとしても…今まで専業主婦をしていた生活なら、昼も夜も仕事をするのは無理だと思います。
旦那にも迷惑をかけてると思うのであれば…義母に挨拶ぐらいはしても良いと思います。
お礼は旦那を通して伝えれば良いんじゃないんですか?
義母が誰に愚痴を言ってたとしても…親戚の集まりの中に入れないのは世の嫁あるあるだと私は思います。
だって義母とか親戚からしたら息子の嫁だとしても…生まれも育ちも違う赤の他人ですから。
親戚の集まりでのけ者にされる感じは一生拭えないんじゃないんですか?
経験が浅はかな主婦が今から働いたとしても20万なんて貰えないですよ。
あたしは正社員で8時-17時の土日祝日関係ないシフト制の早専ですが、職歴10年以上でも手取りそのぐらいですよ。
働く場所にもよりますが…今から働いて稼ぐとなるとせいぜい貰っても手取り10万から15万ぐらいだと思います。
片親で子供4人をとても養ってはいけないと思います。
旦那さんと話あって見たりしました➰❓️
それからでも遅くはないと思います。
批判的な回答ですみません😣💦⤵️
ただあまりにも仕事をしながら家事育児を両立させようとする考え方がまだ分かってない感じがしたので、コメントさせて頂きました。
仕事をしながら両立するのは1人でこなそうとするのは絶対無理だと思います。

なな
義母の何がむりですか?旦那さんは全否定してるからやなのかなとやはり自分の親だから
この考えはちがうとか!なにかされてはっきり言う!この考えは違うと自分の中にとどめとけばいいのかな◎
違う話、会社だったら嫌でもかかわらなければいけませんし。
子供にもどんなに嫌でも当たりまえのことはするってのをお手本でみせないとやっぱり子供も同じようになってしまいます。
されたことにもよりますが💦
-
なな
旦那さんがこれだけ養える能力があるのはすごいですし、やはりその部分を一応育てたのは義母かなとも🙇
- 2月11日

みーちゃん
私も義理母嫌いですし、行事もすごくあって嫌です。
ですが私は逆に義理母に嫌われたいので基本何もしません!
それで言い合いになったりするのをむしろ待っています☺️
そうゆう風に考え方を変えてみたらどうでしょ?
行事の時も他の人は無視してお子さんがまだ小さいのであればお子さんの相手をずっとしてたら大丈夫だと思います😊
こんな言い方したらあれですが、何事も無ければ先にこの世を去るのは義理母です!自分の残りの人生ずっと義理母がいるわけじゃありません!それなのに旦那さんを手放すのは勿体無いのでは、、と😌
まま
いえいえ、こんな質問に回答して頂けただけでありがたいです😣旦那には気持ちはあります…
だけど旦那が長男なので結婚してる以上、絶縁や行事不参加はできないんです…😣
むしろ私が嫌がっても
旦那も顔をつぶされたくないので行事などはほぼ強制参加です…😣
回答ありがとうございました😣💦
退会ユーザー
義母を嫌いになった理由、旦那様にはお話しされたんですか😢?
理解はしてもらえてますか?
旦那さんに気持ちがあるのに義母が理由で離婚するだなんで、すももさんも旦那さんもお子さんたちも不憫でなりません😢