産後ケア中に大部屋で消毒作業をしていたら、新しい入居者に怒られました。夜中に赤ちゃんのお世話をするため、音を立てないようにしていますが、外でやれと言われ、困っています。部屋を変えてもらうことは可能でしょうか。
産後ケアに来てるのですが大部屋です。
部屋の洗面台で哺乳瓶洗って、自分で消毒する必要があるので、夜中にしてたら、昨日から来た新しい人にうるさいと怒られました。
産後なので3〜4時間おきに赤ちゃんお世話する必要があります。
極力音は立てないようにしてますが、音は出ます。
寝れないから外でやってこいと言われ、すぐ終わらせますと言っても外でやれと言われ、追い出されました。
とりあえず助産師さんに事情を説明し、面会室に移動し、そこで消毒しました。
でももう部屋に戻るの怖くて戻れず、眠れません。
その人は赤ちゃん預けっぱなしなのか、夜中に赤ちゃんのお世話してる様子ないです。
部屋変えてほしいとお願いしてみてもいいですかね💦
- momo(生後2ヶ月, 2歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
ええええ、お願いしましょう!!😭
いますがお願い、お話出来るのなら今すぐしましょう😭
怖いですね😭
わざとでもないし、必要な事してるだけだから仕方のないことですもん。。。
momo
怖すぎて、寝れなくなりました💦
産後ケアなんて、新生児いるんだから、夜中起きるのはしょうがないし、大部屋はお互いさまと思ってたのですが、その人は違うみたいで😭
消灯後は音出すなとのことでした😭
部屋変えてもらえるようにお願いしてみます💦
はじめてのママリ🔰
大部屋だと、それが当たり前だしお互い様ですよね。
その人、そんなに嫌なら個室にするか、産後ケアに行かなければいいのに…。
momoさんは何も悪くないのに嫌な思いして辛いですね😭
momo
助産師さんに相談すると、その人完ミみたいです💦
だからずっと寝てたいんでしょうね😭
ほんとに圧が強くて、部屋変えてもらえなければ早めに産後ケア切り上げようかと思ってます💦
休みに来たはずが、めちゃくちゃ気遣って嫌な思いしてます。
今夜は面会室で座って過ごしてます😭
はじめてのママリ🔰
自分勝手過ぎますね…。
確かに、お部屋変えて頂けないのなら
お家に居た方がぜんっぜんマシですもんね😭
momo
中国の方なので、日本人みたいにらお互いさまみたいなのがないのかもしれないです💦
それなら大部屋の産後ケアに来なければいいのにって思います😭
とりあえずストレスすごいので逃げたいです😭
いろいろ聞いていただき、ありがとうございました🙇♀️