
ミルクアレルギーと乳製品アレルギーは別物ですか?娘にミルクを与えて問題がなければ、乳製品アレルギーはないと判断していいでしょうか?ミルクを飲ませるのは大丈夫でしょうか?タンパク質を試すのが怖いです。
ミルク アレルギーと乳製品アレルギーは別物ですか?
生後5ヶ月半の娘がいます。
離乳食を始めて2週間、順調にすすんでいてそろそろタンパク質にチャレンジしようかな?と考えています。
これまでミルク を飲んだのは産後の入院中のみで、その後は完母です。
ミルク の試供品があるので離乳食に混ぜたり、哺乳瓶で飲ませてみようかな?と考えているのですが、ミルクを飲んで問題なければ乳製品のアレルギーはないと判断してよいのでしょうか?それともミルクは大丈夫だけど他の乳製品(ヨーグルト、牛乳など)はまだわからない、と判断すべきでしょうか?
アレルギー表示には乳製品、大豆、と書かれています。
そもそも、ここまで完母できた子にミルクを急に飲ませるのって大丈夫なんでしょうか…?
自分がアレルギーなどがなく、症状が出た時にキチンと判断できるか不安でタンパク質を試すのが怖いです💦
- きなこ(5歳7ヶ月)
コメント

あんどれ
ミルクが大丈夫でも、ヨーグルトや牛乳でアレルギー出る可能性はありますよ。
病院の開いてる時間に少し飲ませてみて様子見るといいと思います😄✨
きなこ
やはりそうなのですね🤔
離乳食の新食材と同じように試した方がよさそうですね!
ありがとうございます😊