

ママリ🔰
保育園出働いていました!
勤務時間は9時〜5時でしたがしんどかったので次の年は9時〜4時にしてもらって働いていました!!そっちの方が断然良かったです😄
担任になると大変なので断り、一年間同じクラスで副担まではいかない補助というかフリーでした!
小さい子がいて正職員で働いてる先生もいましたが、私は正職員やりながら家事に仕事に子育てをうまくできる自身がなく、どこかが疎かになると正職員になったことを後悔してしんどくなると思ったのでパートにしてもらいました! 正職員は早番遅番もありますしね💦
正職員の方がやりがいはありますが😅

退会ユーザー
保育園で働いています!
8~16時の勤務で週5
現在4歳児の担任です。
正勤の先生と2人で組んでいてリーダー、日誌、お便り帳はしますが、書類はすべて正勤の仕事です。
制作や行事の準備もしますが、持ち帰りは基本なくて勤務時間内で済ますことが出来ています。

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
勤務場所は違いますが保育園でずっと働いています(๑^ᴗ^๑)ꕤ…˖*
場所によって違いますが担任を持っていたこともありました( ˘ ³˘)♥
子供は3歳から保育園に行き働いていました(˃▿˂๑)
負担を軽くしてもらったりしました😀❤️❤️

ひーちゃん
みなさん情報ありがとうございます♡
正社員でバリバリしたい気持ちはありつつも、やっぱり、子供が小さいうちは大変ですよね。。
自分には何ができるのかしっかり考えた上で、働き方を決めたいと思います♡
コメント