※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いこ
ココロ・悩み

娘が寝かしつけに時間がかかり、イライラしてしまう母親の相談です。

ベッドに寝かせるためにおろすと、ビクッとなって起きてしまう娘。また抱き上げて寝かしつけてベッドへおろすと再びビクッとなって起きて、、、の繰り返し(>_<)結局2時間くらいかな、同じこと繰り返しようやく寝た。なかなか寝なくて眠いし、体重も増えて重くなってきたから抱っこばかりで腕が痛いしで、ついイライラして怒り口調で声かけてしまう私。すぐハッとしてごめんねって抱きしめる。
最低なママでごめんね(TT)
上手に寝かしつけてあげられなくてごめんね(TT)
イライラしてごめんね(TT)

余裕持って接してあげたいのに、なかなかうまくいかない(>_<)


長文すみませんでした(>_<)

コメント

mama

うちもそんな感じでしたよ!
いまでも苛々しておこっちゃうとき
あって反省します(´*ω*`)

おろすときおしりから静かに
おろすといいみたいですよ!
頭は最後に(´๑⃙⃘•༝•๑⃙⃘`)

  • いこ

    いこ

    コメントありがとうございます(>_<)赤ちゃんは悪くないのについつい怒ってしまうんですよね(TT)毎回反省です(>_<)

    おしりからですね!頑張ります\(^^)/

    • 5月19日
+Yuki+

わかります、私もよく口調がきつくなります。

うちは布団を床に敷いているのですが、置くときに布団が冷たいとすぐばれちゃうので、抱いてる間に赤ちゃんの布団の上に座って、お尻であたためて置いてみたりしてます。

あと、頭を下ろすときにどうしてももたついて起きちゃうので、はなから抱っこするときに枕を腕にのせておいて、枕ごと下ろしています。

  • いこ

    いこ

    コメントありがとうございます(>_<)同じ方がいらっしゃり少し安心しました。なかなかおろすの難しいですよね(´・ω・`)枕のせとくんですね!やってみます\(^^)/

    • 5月19日