
2人目の妊娠を報告する方法について相談です。会社に連続で産休・育休を取得したいが、本社が遠方で電話での報告になるため、他の方の経験を参考にしたいとのこと。
こちらで質問させていただくのは初めての者です。
今1人目の育休中で今年の6月で2年を迎えます、
ですが、最近2人目の妊娠がわかり
予定日が今年の7月の予定です。
そこで会社には上の子の産休・育休も貰っていて
2人目の産休・育休も連続で貰えれば有難いなとは
思っていますが、産休育休に連続で入られた方、
会社にはどのようにお伝えしましたか?
本社は遠方にあるため直接の報告は難しいので
電話での報告になってしまうのですが…
2人目の妊娠、とても嬉しいことなのに、
会社に伝えることを考えると気持ちが少し沈みます>_<
みなさんどのようにお伝えしたのか、
参考にさせて頂きたいです。
- ばなな(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ぴーちゃん
うちの会社はですが、育休中に妊娠の場合早めに報告しなければ育休打ち切りになったり手当が貰えなくなったりする可能性があるとのことで、早々に報告しました。
私も本社が遠方で電話でしたが、妊娠がわかって予定日が…って報告したら、手続き等教えてくれましたよ!
会社規定にはよりますが、育休2年まで延長されてて、そのまま産休にってことですよね?
それなら早めに連絡した方がいいと思います。
場合によっては一旦復帰等があるのかもしれないので😅

まめしば
私も2年までは取ってませんが、育児休暇中に次の妊娠がわかりました。
2月で1歳になる息子の為、保育園入れない手続きをしようと思い、本社ではなく自分の働いてた部署に行きました!
特に何か言われてもないですし、
手続きのことしか言われなかったです!あと、おめでとうと大変だけど頑張れーくらいですかね!
6月で2年を迎え、7月に産まれるのでしたら、そのまま産前休暇に入ると思うので、復帰もないまま1番いい状態で(最大の育児休暇)をとることができると思います。
2年しっかり休ませてくれる会社なので、その辺しっかりされた会社かと思いますので全然大丈夫かなと私の印象では思いました。
手続きがあるので早目の報告がいいかと思います!
-
ばなな
ご丁寧に答えて頂きありがとうございます! そうなんですね!
いつも育休の手続きなどをしてくださっている事務の方がいるので、その方に電話で報告がいいのかなとは思っていますが、やはり気が重いです。。😢
報告して退職させられたり…なんて
今からドキドキしてます…笑
頑張って報告します😭- 2月10日
-
まめしば
私はなんの緊張もなかったですが、
緊張がある時ってなかなか切り出せないですよね(TT)
報告して、なんだこんなもんかって思えたらいいですね!
頑張って下さい!- 2月10日
-
ばなな
たった今会社に電話で報告したのですが、そうなんですね、社労士さん?に確認取ります。で、とても呆気なく終わってしまいました。。笑
まだ連続で取れるのかはわかりませんが、一応報告は出来たのでモヤモヤは消えました😓 背中押してくれてありがとうございました😭- 2月10日
-
まめしば
おぉ!電話出来たのですね!!
前に進めて良かったです☆
けど、呆気ないというか…
モヤモヤ消えて良かったです!
あとは連絡待ちですもんね!- 2月10日

みい
わたしも1人目育休からそのまま2人目の産休育休に入ります☺️
4月から保育園に入園が決まったので、その報告と同時に妊娠報告もしました!
その時正直に、時短で働くと次の育休中にもらえる手当てが減っちゃうので復帰するけど有給使ってそのまま次の産休に入りたいと伝えたら、「そうだね、分かった」みたいな感じでした😂
2ヶ月だけの復帰になってしまうので向こうもその方が都合良いのだと思います🙆
会社も復帰する予定で人事とか動いてると思うので、電話しづらいと思いますが早めの報告のがいいと思います🤰!
-
ばなな
ご丁寧にありがとうございます!
そのまま産休育休入られたのですね! 私も先ほど会社に電話で
伝えたのですが、こちらの話を淡々と聞く感じで、おめでとうすら特に無く、、笑 会社の社労士さん?に確認とってまた連絡します。とのことですぐ電話終わってしまいました。。😓 こちらの緊張返してほしいくらいです😭笑 意外と冷たくてびっくりしました。。
お返事ありがとうございました!☺️- 2月10日
-
みい
それは冷たいですね、、
おめでたいことなのに⚡
電話おつかれ様でした☺️💓- 2月10日

そよかか
他の方への回答も読んでのコメントとなります🙇♀️
私もアパレルなので、勤務先は30分くらいですが本社は飛行機レベルの遠方です(笑)
既に本社へ連絡されたとのことですが、うちも勤務先の店長だと育休→産休とかの詳しい事は分からないから本社に電話してもらえるー?と本社に掛けたら同じように淡々と話されただけでした😂
めっちゃ緊張したのに…笑
結局は1人目と同じように勤務先から本社に報告申請して、休みの申請をしたら大丈夫で、あとは育休から産休にいつ切り替えかとかそういう事務的な話を本社の担当者と話したくらいでした!
本社の人は一緒に働くことがないのでしたら、そこまで気にすることなく手続きされたらいいと思いますよ😙
私は最近育休から産休切り替わったので、2月中に最後の育休手当が入ったのち、産休手当まで収入ないので節約しなきゃーと思ってるとこです🤪
なにはともあれ、妊娠おめでとうございます💓
やっと寒くなってきたのでお身体無理せず大事にしてくださいね✨
-
ばなな
ご丁寧なお返事ありがとうございます! 私もアパレルのお仕事です🥺
勤務先は近いのですが、本社が遠くて子供も保育園待機児童のため本社まではなかなか行けないです…😭
淡々と話されてこちらの緊張返してほしいですよね、、😂笑
私も先ほど折り返しの電話掛かってきまして、事務的な話を淡々とし、
手続きの紙送りますねとのことでした。。笑 結局こちらが考えてるより呆気なく産休育休連続で取れるみたいです。。😓 結果良かったのですが、なんだか呆気なかったです。笑 勤務先のスタッフももう顔馴染みの方もほぼいない状態ですし、店長があまり理解の無い方なので、
孤独感でいっぱいです😔
ありがとうございます😌
お互い元気な赤ちゃん産みましょう!☺️- 2月10日
ばなな
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます! 早めに報告しないと打ち切りなんてことがあるんですね、、(TT)
私の勤めている会社では2年までは
育休とることが出来るので、1歳半時点の12月で保育園入ることが出来なかったため、2年まで延長の手続きはしてあるのですが…
報告した時の会社の方の反応等は
どうでしたか?>_<
ぴーちゃん
それなら大丈夫かなーとは思いますが、早めに報告された方がいいと思います!
復帰前提で人員配置とかされてたら、周りの方にも迷惑かけてしまうことになりますし💦
うちは社員も結構な人数いるので、おめでとうは言ってもらえましたが、あっさりな感じでした😂
ばなな
やはり早めのほうがいいですよね、、
私の会社もきっとあっさりな感じで終わりそうなのですが気が重くて😔
頑張って報告します、、(>_<)