※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝返りやずりばいは生後5ヶ月ごろから始まることが一般的です。まだできなくても気にする必要はありません。周りの子供と比べる必要はありません。

寝返りしたり、ずりばいするようになったのは
いつくらいですか???

生後5ヶ月なんですけど
まだできてなくても普通ですよね???🤔
周りの子は早くできてる子が多く感じて💦
気にする必要はないと思ってるのですが、、、

コメント

𝓡.

うちは結構早くて寝返りが2か月 、
寝返り返りは3か月でしたが 、
うつ伏せ嫌いな子とかは8か月くらいでも
全然しないって言われてました ⸜( ⌓̈ )⸝

283

うちも、まだ寝返りもずりばいもしないです!焦りますよね(;´∀`)
個人差!個人差!と自分に言い聞かせています😄💦

はじめてのママリ🔰

4ヶ月で寝返り、4ヶ月の終わりくらいにずり這いでした!私の友達は半年くらいで寝返りしたと言ってましたよ🌟

はじめてのママリ🔰

うちの子は6ヵ月なる数日前にようやく寝返り習得しましたよ😊ずりばいはまだできません!早い子は3ヵ月とかだからびっくりしちゃいますよね💦おっしゃる通り気にすることないし、できるようになるのも嬉しいですができなかった頃に戻ることはないので少ーし寂しくもあったり😊💦ゆっくりがいいです💓

はじめてのママリ🔰

寝返りゴロゴロは6ヶ月、ずり這いは7ヶ月の最近激しめです🤣
首据わりも遅めだったし、こんなもんかなぁと思ってます✨
発達が早ければ良いってものでもないですし、焦らなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️

おーちゃんまま

まだまだしません😆
したら目を離せなくなるのでまだしなくていーです笑🙈
そのうちするでしょう😋✨